苦手で面倒くさいお片付け。 それをちゃちゃっと簡単にやりたいという方達へ便利な収納方法、整理整頓術を紹介します!!
- 2024.11.22 [PR]
- 2017.03.24 押入れに簡単棚を作って取り出しやすい楽チン収納
- 2015.12.08 かさばりやすいシーツや衣類のストッキング収納
- 2015.08.26 押入れを劇的に取り出しやすくする方法
- 2015.08.14 【思い出の品】子どもの増え続ける作品の片付け方
- 2015.03.24 冬物を片付ける3つの超簡単収納テクニック(布団・家電・インテリア)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そんな時には押し入れ内に棚を設置するようにすると、とっても取り出しやすくなります。
<押入れ用の棚、ラック>
専用の棚がいろいろ販売されていますので、それを使用すると便利です。
価格:2,781円 |
カラーボックスや背の低いスチールラックも使えます。
押入れの中に置くだけなのでとっても設置も簡単です。
奥の物が取りにくくならないように設置しましょう。
↓ キャスター付きの棚だと引き出しやすく便利!
価格:5,360円 |
<突っ張り式の棚>
釘やネジを使わず、自分の好きな高さや位置で棚を設置することができます。
サイズや耐荷重に気を付けて購入しましょう。
価格:3,338円 |
↓ 上下に突っ張って服をかけることができます。衣類の収納に便利!
価格:2,246円 |
↓ キッチン用のつっぱり棚も押入れで使うことができます
価格:4,280円 |
<衣装ケース+すのこ>
引き出しタイプの衣装ケースを左右に置いて、その上にすのこや板などをのせて棚を作ることができます。
価格:5,900円 |
大きなスノコや板はホームセンターで購入できます。
押入れの奥と手前にどうしても物を置いてしまうような時には、押入れの下段であれば、動かせるキャスター付きの収納を選んだり、キャスター付きの台を置いて、その上に物を置くようにしましょう。
そうすれば手前のものを引き出しやすいので、奥の物が取り出しやすくなります。
押入れもうまく収納すればたくさん入る便利な収納です。
うまく収納グッズを利用して最大限に活用しましょう!
●関連記事
押入れを劇的に取り出しやすくする方法
上段下段をうまく使いこなす押入れ収納のコツ
掃除・片付け ブログランキングへ
立てる収納や丸める収納をしていても、他のものを取り出すときなどにうっかり広がってしまって、うまく片付けられないときってありますよね。
そんなときには「ストッキング」が役立ちます。
【メール便送料無料】max-5cm!脚を細くする! 価格:790円 |
①もう履かなくなったストッキングを太ももの付け根部分と、足首部分のあたりで切り取る。
(真ん中のまっすぐなところを使います。)
②そこにシーツや衣類などのかさばるものを筒状に丸めて入れる。
ストッキングの適度な伸縮性のおかげで、ある程度大きなものでも入れることができます。
これでうっかり広がってしまうのを防ぐことが出来ますし、省スペースにもなってスッキリと片付けることができますね。
大きな布団や毛布の収納は、「もう着なくなったTシャツ」を使っても便利です。
省スペースにするには圧縮袋が1番良いですが、わりと出し入れするような毛布などは、筒状に丸めて着なくなったTシャツの中に入れておくと、広がらずにコンパクトに収納することができます。
Tシャツだと布団に脱ぎ着せしやすいですし、Tシャツの色が目印になり見分けやすくなったりします。
↓ 専用の圧縮袋ももちろん役立ちます
【安心の日本製】品質保証書付 価格:3,960円 |
押入れはどうしてもかさばりやすくなりますから、身近なものを使ってコンパクトに収納できると嬉しいですね。
●関連記事
【押入れ収納】上段下段をうまく使いこなすコツ
押入れを劇的に取り出しやすくする方法
掃除・片付け ブログランキングへ
とりあえず押入れの中にしまいたいものがしまえればいいと思っているかもしれません。
ですが、そうなるとどこに何をしまったかや、取り出したいものが奥の方へいってしまっていて取り出すのに一苦労といったこともあるでしょう。
そういったことをなくすためには、押入れ収納は「使用頻度の高さ」で区分することが大切です。
まずは中身を全部出して、中に何が入っているのか確認しましょう!
そしていらないものがあれば処分します。
【使用頻度の高さやそのものの量などによって押入れの中を3分割程度にわける】
1番使用頻度の高いもの(今使っている布団や洋服など)
・・1番取り出しやすいところ、戸を開けて1番最初に目につくところ、上段
まあまあ使うもの(たまに着る服、仕事などで使うもの、掃除機など)
・・次に取り出しやすい場所へ。上段の端の方など。
ほとんど使わないもの(季節ものの服、扇風機、ストーブなど季節ものの家電など)
・・死角になっているような場所、下段の端の方など。
こうして使用頻度によってものを分けたら、決めたあるべき場所へそのものをしまいます。
ちゃんと収まるように工夫し、ほとんど使わないものなのに入りきらなかったから、よく使うものの中に放り込んでおこうなんてことはしないでください。
こうしてちゃんと分けておくことは取り出しやすく、しまいやすいという他にも物を探すときに指標にもなります。
【押入れ収納に便利なアイテム】
◎薄型ハンガー
押入れの中で服をかけるなら場所を取らない薄型ハンガーがオススメ。
価格:2,980円 |
◎伸縮ハンガーラック
伸縮性なので押入れに中にも入れられて、服をかけることが出来る。
価格:7,800円 |
◎スライド式押入れハンガー
押入れの狭い空間を利用できるハンガー
押し入れ つっぱり棒 スライドハンガー RH-65 価格:880円 |
◎突っ張り棒
押入れに服などをかける場所を作ることが出来る。
【つっぱり棒】 突っ張り棒 押入れ ハンガー 価格:3,682円 |
◎押入れラック
押入れの中に棚を増やすことができます。
価格:3,290円 |
いろんな収納便利グッズが出ています。
こういった物をうまく取り入れて、すっきりと押入れを片付けて下さいね。
●関連記事
押入れ収納 上段下段をうまく使いこなすコツ
掃除・片付け ブログランキングへ
成長が見て取れるし、思い出もあったりでなかなか捨てるなんてことが出来ません。
ですが、置いておいてもどんどん増えるばかりで結果ごちゃごちゃしてきてしまいます。
それをきれいに片付ける為の方法を紹介します。
①写真を撮る
本当に本当に残したいもの以外は写真に撮って、アルバムで保存しておきましょう。
これの方がいつでも気軽に見返すことができるかもしれません。
価格:1,846円 |
②期限付きの専用収納ボックスを作る
1年なら1年と期限を決めて専用の作品保管箱を作っておきます。
もしも1年間と決めたなら、学年の上がる春休みにでもいっきに整理しましょう。
このときにしっかりいるもの、いらないものを選び、いるものはちゃんと場所を決めて保存します。
いらないものは潔く処分します。
保存箱をちゃんと空っぽにしましょう。
価格:4,980円 |
いるものいらないものを選ぶときは、ちゃんとお子さんと一緒に選ぶことが大切です。
●関連記事
おもちゃ収納のコツ「片付けられる子供」にする方法
掃除・片付け ブログランキングへ
温かくなってくると今まで使っていた冬物を片付けないといけませんよね。
特にスペースを取るような大きなものを片付けるのは大変です。
そんな大きなものを片付けるときに役立つテクニックを3つ紹介します。
◎布団
厚手の掛布団や毛布などは、
①布団圧縮袋に入れる。
【安心の日本製】【海外製掃除機対応】品質保証書付! 価格:3,180円 |
②くるくる巻いたり、きれいに折りたたんで収納袋に入れる。
価格:3,980円 |
③古いシーツなどで包んでヒモで縛る。
などして、小さくし表はカバーをして収納しましょう。
羽毛布団の場合は中身が傷みやすいので、圧縮袋を使うことはさける方が良いでしょう。
◎電化製品
ヒーターやストーブ、加湿器、こたつなど。
もともと入っていた箱があるならそれに入れて収納しましょう。
もし専用の箱がなかった場合は、サイズの合う箱があればそれに入れるようにしたり、収納カバーやビニール袋に入れるようにします。
ホコリが付かないようにしておくことが大切です。
箱に入れて収納する方が、その上に他のものを置くことが出来たりして、収納スペースの有効活用が出来ます。
ストーブファンヒーターカバー フローラル柄 価格:1,858円 |
◎インテリア用品
じゅうたん、ラグなどの敷き物やこたつカバーなど。
小さくたためるものはたたんでおくと良いでしょう。
たたみにくいものはくるくる巻いてヒモで縛っておきます。
ホットカーペットに関しては、断線してはいけないので、取扱説明書をよく読んで収納するようにしましょう。
320センチの超~ロングサイズのビニール袋! 価格:1,728円 |
収納する際には、収納したものがどこにあるか、何が入っているのかを分かりやすくしておきましょう。
奥の方へいってしまっていて、取り出せなかったり、どこに片付けたか分からなくならないようにします。
収納する際には、ついでに換気&掃除をしておくようにもしておきましょう。
押入れは湿気がたまりやすい場所ですから、換気は大切ですよ。
●関連記事
重曹でこたつのお手入れ&片付け
重曹で石油ストーブの掃除&収納方法
重曹でホットカーペットの掃除
掃除・片付け ブログランキングへ