忍者ブログ

苦手で面倒くさいお片付け。 それをちゃちゃっと簡単にやりたいという方達へ便利な収納方法、整理整頓術を紹介します!!

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NHKあさイチ「段ボール活用術 超簡単まとめ術&底抜け補強術」 2018年9月18日 
NHKで朝ドラのあとに放送されている番組「あさイチ」。
今回のテーマは身近なアイテムでもある「段ボール活用術」です。

<バラバラ解消!超簡単まとめ術>
家庭で出るダンボールはサイズが様々でしばってまとめるのは大変だったりします。
しっかり束ねたつもりでも、持ち上げたとたんにバラバラと落ちてしまったりすることがあります。
そんな悩みを解決するとっておきの技があります。
教えてくださるのは、ガールズスカウトのリーダー石川さんです。

◎手提げ縛り
段ボール本体とフタの部分の境界線の左右からの切れ込みにひもを通していきます。
持ち手部分の余裕を持たせてひもを通し、ひもは切らない状態で次々と段ボールの切れ込みに同じようにひもを通していきます。
捨てたい段ボール全てにひもを通したら、ひもを切って最初の切れ端と結びます。
するとサイズの違う段ボールでも、一つの持ち手で持ち上げることができるようになります。

自治体によっては、段ボールの捨て方を十字縛りにと指定しているところもあります。
そんなときには、
◎巻き結び
①重なった段ボールの真ん中に下からひもを通し、上面の中央で左右のひもをクロスさせ180度ひねる。
②そのひもを下から上へと巻き付け、また上面の中央でクロスさせ、180度ひねる。
 二重巻きしたようになります。
③また同じようにし、三重巻きにする。
 これによって縛っている途中に手がはなれてもひもが緩みにくくなります。
④ひもを90度ひねり、十文字しばりにする。

最初に三重しばりをしているので、最後は一重で充分です。
これならサイズがバラバラの段ボールでもしっかりと固定することができます。

<底抜けをサヨウナラ!段ボール補強術>
ちょっとした収納にも便利な段ボール。
ですがモノ入れて持ち上げたとたん「底抜け」してしまうことがあります。

段ボールの底に粘着テープを貼る際、1本だと軽い服などを入れる場合は問題ありません。
しかし重いものを入れる場合は、1本の粘着テープでは力不足のことがあります。
重いものを入れても底抜けしにくくするためには、
◎段ボールの底抜けの補強方法
「キの字型」

ふたを閉じる為に貼った1本の粘着テープと垂直に2本の粘着テープを貼ります。
ちょうどカタカナの「キ」の字のようになるように貼ると強力になります。
番組内での実験では52kgの重りを入れても持ちこたえていました。

◎持ち手穴付き段ボールの補強方法
中に入っているものが重いと、持ち手穴に手を入れたときに、穴が破れてしまうことがあります。
そんな時には、箱の内側、持ち手穴の上部分に、穴の長さの2倍のテープを貼ります。
心配な場合は2枚重ねても構いません。


インターネットで買い物をすることも多くなり、家に段ボールがたまることが増えてきました。
注文する商品によって段ボールの大きさも違うので、今回のバラバラサイズのダンボールのまとめ方はとってもありがたい便利術でした。
簡単にできますし、さっそくやってみようと思います。

補強術も簡単!
引越しする際に役立ちそうです。

↓ 簡単にまとめられる便利グッズもあります!

テレビで紹介されました!【頑張って送料無料!】
重宝さん くるくる結束器 CHK-01 !ダンボール・など
くるくる回すだけで紐が簡単に縛れる ネコポス発送のため代引
・日時指定不可

価格:1,152円
(2018/9/18 時点)
感想(25件)


↓ 結ばなくていいのが楽チン!

ラップテープ ぐるピタ[2個組]/【ポイント 倍】

価格:734円
(2018/9/18 時点)
感想(1件)




●関連記事
ごごナマ 知っトクらいふ!「コジマジック直伝!レジ袋の収納術」新聞紙を束ねる







掃除・片付け ブログランキングへ
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
ブログ内検索
プロフィール
HN:
片付けっ子
性別:
女性
自己紹介:
片付けが苦手な私が片付け上手になるためのアイデア収集ブログです。
P R
Copyright ©  -- ちょっとアイデア!便利なお片付け術 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]