
苦手で面倒くさいお片付け。 それをちゃちゃっと簡単にやりたいという方達へ便利な収納方法、整理整頓術を紹介します!!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マネしたい!コンパクトなタオル収納方法
ファイスタオルやバスタオルなど1日のうちでタオルは結構何枚も使います。
使っていないタオルは、たたんで積み上げておくことが多いかもしれませんが、積み上げると倒れてしまったり、上のモノばかり使うので下の方のタオルにホコリがついてしまったりすることがあります。

よく使うものだからこそ、片付けやすく、取り出しやすいのが嬉しいですよね!
そんなタオルをかさばらせずに、取り出しやすくする収納方法を紹介します。
<ファイルボックスに入れる>
筒状に丸めてファイルボックスに立てて入れます。
手前から取り出し、洗濯したものは奥に入れるようにしましょう。
棚に入れて引き出しのように使うと、外から見えにくいので生活感を感じさせません。
ファイルボックスは100円ショップでも購入できます。
できるだけ色やサイズは同じにして、統一感を持たせるとより見た目が良くなります。
ファイルボックスに見出しをつけて、種類別や用途別、使う人別などに分けてもいいですね。
↓ シンプルな色やデザインがオススメ!

<タオル掛けの2本使い>
コの字になっているタオル掛けを2本平行に縦に取り付けます。
そこに筒状に丸めたタオルをさし入れていきます。
使うものを下から引き抜き、洗ったものは上から入れていきます。
ワンアクションで取り出せるので便利です。

<つっぱり棒を使う>
収納する棚に立てて取り付けることで、積み重ねたタオルが倒れることを防いでくれます。
そして下にあるタオルを引き抜きやすくもしてくれます。
折りたたんだタオルでも筒状に丸めたタオルでも入れることができます
100円ショップのつっぱり棒がサイズもいろいろあって便利です。

タオルを取り出すときは、できるだけワンアクションで取り出せるのが、簡単ですし時短にもなります。
そして持っているタオルが全部同じくらいの使用頻度になるようにしたいですよね。
今あるものと洗濯したものをうまく回転させましょう!
●関連記事
モノが捨てられないあなたへ「物の適正量の目安」袋・タオル・傘・食器など
NHKオトナヘノベル「汚部屋ピカピカ大作戦」コジマジックのタオル収納

掃除・片付け ブログランキングへ
PR
使っていないタオルは、たたんで積み上げておくことが多いかもしれませんが、積み上げると倒れてしまったり、上のモノばかり使うので下の方のタオルにホコリがついてしまったりすることがあります。
![]() |
(送料無料)<同色4枚セット>日本製 デイリータオル 価格:1,100円 |

よく使うものだからこそ、片付けやすく、取り出しやすいのが嬉しいですよね!
そんなタオルをかさばらせずに、取り出しやすくする収納方法を紹介します。
<ファイルボックスに入れる>
筒状に丸めてファイルボックスに立てて入れます。
手前から取り出し、洗濯したものは奥に入れるようにしましょう。
棚に入れて引き出しのように使うと、外から見えにくいので生活感を感じさせません。
ファイルボックスは100円ショップでも購入できます。
できるだけ色やサイズは同じにして、統一感を持たせるとより見た目が良くなります。
ファイルボックスに見出しをつけて、種類別や用途別、使う人別などに分けてもいいですね。
↓ シンプルな色やデザインがオススメ!
![]() |
【ファイルボックス】【ステーショナリー】ステイト 価格:680円 |

<タオル掛けの2本使い>
コの字になっているタオル掛けを2本平行に縦に取り付けます。
そこに筒状に丸めたタオルをさし入れていきます。
使うものを下から引き抜き、洗ったものは上から入れていきます。
ワンアクションで取り出せるので便利です。
![]() |
アウス HSタオルバー 40 吸盤付 シルバー(1コ入) 価格:597円 |

<つっぱり棒を使う>
収納する棚に立てて取り付けることで、積み重ねたタオルが倒れることを防いでくれます。
そして下にあるタオルを引き抜きやすくもしてくれます。
折りたたんだタオルでも筒状に丸めたタオルでも入れることができます
100円ショップのつっぱり棒がサイズもいろいろあって便利です。
![]() |
マコト 伸縮つっぱり棒白/SS 価格:108円 |

タオルを取り出すときは、できるだけワンアクションで取り出せるのが、簡単ですし時短にもなります。
そして持っているタオルが全部同じくらいの使用頻度になるようにしたいですよね。
今あるものと洗濯したものをうまく回転させましょう!
●関連記事
モノが捨てられないあなたへ「物の適正量の目安」袋・タオル・傘・食器など
NHKオトナヘノベル「汚部屋ピカピカ大作戦」コジマジックのタオル収納

掃除・片付け ブログランキングへ
- 1
時短でズボラな収納術「たたまない収納」始めませんか?2019-05-18 08:12毎日やらなければいけないいろいろな家事。 それを1つでも減らすことができたなら嬉しいことこの上ないですよね。 最近減らせる家事として話題になっているのが、「洗濯物をたたむ」ことです。 洗濯物を取り込...
- 2
スッキリ「3畳のキッチン 収納のおさよさんが改造」達人オススメグッズ 2019年5月6日2019-05-06 12:12日本テレビ系列で放送されている朝の番組「スッキリ!」。 この中で「収納達人のおさよさん」がお悩みを持つお宅へ伺って、それを解決するコーナーがありました。 ↓ 本も出されています おさよさん流 がんば...
- 3
再び注目!こんまりこと近藤麻理恵さんをざっくりまとめてみた2019-04-29 07:15最近またまたこんまりこと近藤麻理恵さんをテレビで見かけることが増えてきました。 2010年に出版された「人生がときめく片付けの魔法という本が大ヒットし、今ではシリーズ累計1000万部を突破したそうで...
- 4
ヒルナンデス「キッチン道具整理のプロ いらないものを迷わず見極める技」 2019年4月24日2019-04-24 05:48日本テレビ系列で放送されているお昼の生番組「ヒルナンデス!」。 この中で、キッチン道具整理のプロによるいらないものを迷わず見極める技が紹介されていました。 傷や汚れがあっても捨て時の分からない鍋やフ...
- 5
教えてもらう前と後「絶対マネしたい!ツッパリ棒極みテク」正しい取り付け方 2019年4月16日2019-04-18 14:12TBS系列で放送されている番組「教えてもらう前と後」。 この中でつっぱり棒を使った収納テクニックが紹介されていました。 教えてくださる方は、ツッパリ棒業界シェアNO.1「平安伸銅工業」の社長竹内さん...
- 6
NHKあさイチ「冬物をしまうときに虫食いを防ぐ収納術」 2019年3月12日2019-03-12 13:05NHKの朝の人気番組「あさイチ」。 この中でこれから暖かくなっていく今の時期にピッタリの衣類の収納術を紹介していました。 その時一緒に紹介されていた洗濯技はこちら→「春到来!衣替え&洗濯の極意」シャ...
COMMENT