苦手で面倒くさいお片付け。 それをちゃちゃっと簡単にやりたいという方達へ便利な収納方法、整理整頓術を紹介します!!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この中で服の収納について紹介していました。
春になり、衣替えの季節がやってきました。
なかなか捨てられない衣類が、クローゼットや押入れなどでかさばりまくっていませんか。
そんな状態を、収納界の大先生「前出さん」にかさばる服の収納術を伝授してもらって解決しましょう。
↓ 本を出されています
【中古】 前出英子の暮らしが変わる 価格:198円 |
今日のお悩みさんの解決ポイント
◎ウォークインクローゼットを片付ける。
◎夫婦の服を1か所にまとめる。
①服の整理
クローゼットなどから服を全部取り出して1か所に集め、服をいるものいらないものに分ける。
<収納の意識改革>
着ていない服は処分する。
②家具の配置換え
<便利グッズ>
すべり材(2個入り)338円(税別)
家具の下の四隅に貼っておくことで動かしやすくなり、掃除もしやすくなる。
CEMEDINE/セメダイン 価格:397円 |
③服の収納
<ハンガー収納のコツ>
タンスの1番奥に1本バーを作っておくと、そこに服をかけられるようになって、隙間を活用できる。
<縦収納のコツ>
引き出しの中は服を縦て収納する。
引き出しを抜いて立てて、服を積むように入れていくと収納しやすい。
<ポイント>
ハンガー収納で自分の服を把握するようにする。
家中の自分の服を1か所にまとめ、衣替えを楽にする。
【収納がうまくできない人への最新便利サービス】
◎服を捨てるのがもったいない・・フリーマーケットアプリ フリル(女性限定)
値段交渉が可能なオークション、服以外にもバッグなどの小物も有り。
◎服を手放したくない・・洗濯倉庫
専用の袋に服を入れて、コンビニなどから送ると倉庫、トランクルームで保管してくれる。
ついでにクリーニングもしてくれる。
片付け方法を学ぶことも大切なのですが、便利なサービスをうまく取り入れるのも良い方法ですよね。
●関連記事
朝生ワイドす・またん「まるトクZIP!ミラクル収納」キッチン編
掃除・片付け ブログランキングへ
温かくなってくると今まで使っていた冬物を片付けないといけませんよね。
特にスペースを取るような大きなものを片付けるのは大変です。
そんな大きなものを片付けるときに役立つテクニックを3つ紹介します。
◎布団
厚手の掛布団や毛布などは、
①布団圧縮袋に入れる。
【安心の日本製】【海外製掃除機対応】品質保証書付! 価格:3,180円 |
②くるくる巻いたり、きれいに折りたたんで収納袋に入れる。
価格:3,980円 |
③古いシーツなどで包んでヒモで縛る。
などして、小さくし表はカバーをして収納しましょう。
羽毛布団の場合は中身が傷みやすいので、圧縮袋を使うことはさける方が良いでしょう。
◎電化製品
ヒーターやストーブ、加湿器、こたつなど。
もともと入っていた箱があるならそれに入れて収納しましょう。
もし専用の箱がなかった場合は、サイズの合う箱があればそれに入れるようにしたり、収納カバーやビニール袋に入れるようにします。
ホコリが付かないようにしておくことが大切です。
箱に入れて収納する方が、その上に他のものを置くことが出来たりして、収納スペースの有効活用が出来ます。
ストーブファンヒーターカバー フローラル柄 価格:1,858円 |
◎インテリア用品
じゅうたん、ラグなどの敷き物やこたつカバーなど。
小さくたためるものはたたんでおくと良いでしょう。
たたみにくいものはくるくる巻いてヒモで縛っておきます。
ホットカーペットに関しては、断線してはいけないので、取扱説明書をよく読んで収納するようにしましょう。
320センチの超~ロングサイズのビニール袋! 価格:1,728円 |
収納する際には、収納したものがどこにあるか、何が入っているのかを分かりやすくしておきましょう。
奥の方へいってしまっていて、取り出せなかったり、どこに片付けたか分からなくならないようにします。
収納する際には、ついでに換気&掃除をしておくようにもしておきましょう。
押入れは湿気がたまりやすい場所ですから、換気は大切ですよ。
●関連記事
重曹でこたつのお手入れ&片付け
重曹で石油ストーブの掃除&収納方法
重曹でホットカーペットの掃除
掃除・片付け ブログランキングへ
その中で便利なレジ袋の収納法を紹介していたので、こちらでも紹介します。
あなたは物を捨てる派ですか?捨てられない派ですか?
なかなか捨てられないものっていろいろありますよね。
例えば、洋服や食器、お菓子の空き箱、包装紙、スーパーのレジ袋、モロゾフのプリンの空き瓶などなど・・
いつか使うかもと思って、そのままになってしまっていたりします。
その中でも、近頃はエコバックの利用であまりスーパーなどではもらえなくなったレジ袋。
ちょっとしたゴミ袋にしたり、野菜などを入れたりなど結構使い勝手が良いものです。
このレジ袋の収納と言えば、よく三角形に折り畳んでかさばらないようにする方法がありますが、今回番組で紹介されていたのは、それとはまた違った方法でしたのでこちらで紹介します。
◎用意するもの
空になったティッシュの箱
【期間限定セール】 送料無料 スコッティ ティッシュペーパー 価格:3,692円 |
◎作り方
①レジ袋を横に三つ折りにする。
②それを縦に半分に折る。
③ティッシュペーパーが入っているときのように、レジ袋同士をかみ合わせて箱の中に入れる。
価格:178円 |
こうすると、レジ袋を1枚ずつ取り出すことが出来て便利です。
収納のスペースもテッィシュ箱の大きさで収まりますし、見た感じもスッキリしています。
ティッシュ箱を最近流行っているマスキングテープなどでデコレーションすればかわいくなりますし、おしゃれですね!
ですが、レジ袋の大きさがいろいろだと折り方などに工夫が必要になってきます。
だいたい同じくらいの大きさのものを収納するようにすると良いですね。
↓ こんなおしゃれなストッカーもあります
価格:1,836円 |
●関連記事
ちちんぷいぷい「散らからない収納術」
ハナタカ!優越館「大量のレジ袋はティッシュの空き箱で収納」
掃除・片付け ブログランキングへ
この中で、主婦の方たちが家事の中で1番多く時間を使うキッチンでの時間術をいろいろ紹介していました。
その中で「やる気が出る キッチン収納術」を紹介していましたので、ここでも紹介します。
【やる気が出る キッチン収納術】
あなたのお家では、様々な鍋が混在して取り出しにくくなっていたり、良く使うものなのに不便な場所に片付いていたりしませんか。
収納を変えるとモチベーションも上がるそうですよ。
料理をすることを億劫に感じないように、開けてすぐ取れる1アクションでできるように収納を考えるようにしましょう。
例えば袋類は、引き出しを開けるだけですぐ取り出せるところに入れておきます。
さらに手早く取り出せるように、クリアファイル(クリアホルダー)にまとめてはさみ、すべて縦て収納しています。
↓ 100円ショップでも購入できます
キングジム/シンプリーズ クリアーホルダー 価格:137円 |
鍋は一つ一つに指定席を決めておきます。
棚にはアルミシートなどを敷いて滑りやすくしておきます。
そうすると、見なくてもお鍋をすっと取り出すこともできるようになります。
カラーアルミ 流し台シート 防虫・消臭・抗菌・防カビ 価格:357円 |
1番使いやすい特等席の引き出しには、よく使うものを厳選して入れておきます。
牛乳パックで仕切って迷わず選べるようにします。
使う頻度の低い道具や食材のストックは別にしておくことがポイントになります。
例えば後ろを振り返ったところの引き出しなど、2つのアクションが必要なところに入れておきます。
いつも使うものと、たまにしか使わないものが一緒だと普段の動作がさまたげられてしまいます。
食品のストックは極力持たないようにします。
引き出し1個分などと決めておくと良いです。
モノを抱えこまないようにすれば、スペースの無駄、使いすぎの無駄を防ぐことが出来ます。
取り出してすぐ火にかけるものは、コンロの下の収納に入れます。
フライパンはファイルスタンドなどを使って、立てて収納します。
価格:108円 |
カウンターの下の引き出しには、キッチンツール並べて入れます。
その下の収納にお鍋を重ねず、並べておきます。
シンクの下には水周りで使うボールやザル、バットを入れます。
◎保存袋を使いやすくする技
①空けた取り出し口のフタを裏返し、輪ゴム2つをそれぞれ両端にとめる。
こうすると1度に大量に出ることなく、取り出しがスッキリ、スムーズになります。
◎新聞紙パックの作り方
新聞紙を使ってゴミ箱を作ります。
生ごみなどをこの中に捨てて、そのまま丸めて捨てることが出来ます。
①2枚重ねた新聞紙を横に2つに折る。
②折り目の方を両側から三角に折る。
③ペラペラの方を2枚、三角の端に合わせて2回折り返す。
④裏返して、兜を折るように真ん中にむけて、両端を折る。
⑤③と同じように2回残りの2枚を折り返す。
⑥内側に手を入れて、底を三角につまむように折り込んで底を作る。
これで完成です。
作り置きしておいてもかさばりませんから、いくつか作っておいてすぐに使えるようにしておいてもいいですね。
●関連記事
NHKあさイチ「スーパー主婦 ザ☆ワールド」片付けの極意だわへし
掃除・片付け ブログランキングへ
その隙間、デッドスペースをうまく支配すれば、グ~ンと片付けがはかどりキレイなお部屋になりますよ。
隙間① ベッドの下
皆さんもよく気がつく場所だと思いますが、ベッドの下は充分収納できるすごい場所です。
収納ケースを入れれば、衣類を収納するタンス代わりにもなりますし、本や雑誌など重い物をおいてもいいですよね。
価格:1,069円 |
隙間② 洗濯機の上
突っ張り棒をかけたり、棚を作ったりすれば、洗剤やタオルなどを置くスペースを作ることが出来ます。
上部の空いたスペースの利用の仕方
↓ つっぱり棒の購入の際は耐荷重に気を付けましょう
ハイカム超極太ポール 大【HGP-110】 価格:2,289円 |
隙間③ 家具と家具の間
ピッタリくっつけば大丈夫なのですが、側面に凹凸などがあり、5~10cmほどのすき間ができてしまうこともありますよね。
小さなウォールポケットを取り付けて、DMやクーポン、デリバリーのお店のメニュー広告などを入れて置いたり、
ブックスタンドや幅の狭いボックスなどをおいて、雑誌やDVDなどを入れるのもいいです。
フックを取り付けて、ホウキやチリトリ、モップなどの小さな掃除道具を収納しても良いですね。
価格:410円 |
隙間④ 家具と壁の間
裏側にはさすがに収納できませんが、サイドには大きくて薄いものを立てかけると良いですね。
アイロン台や全身鏡などでしょうか。
できるだけよく使うものにしましょう。
ずっとそこに置いておくものだとホコリが付いて汚れてしまいます。
隙間も汚れて、置いているものも汚れたのではあとで掃除する手間が増えるだけです。
即納!★【送料無料】アイロン台 スタンド式 人体型 価格:4,989円 |
アイロン台 折りたたみ アルミコート 価格:2,700円 |
隙間をうまく収納にいかせれば、隙間にたまるゴミやホコリを防ぐことも出来ます。
掃除の手間も減るので、片付いて、掃除も楽になるなら一石二鳥ですよね。
掃除・片付け ブログランキングへ