苦手で面倒くさいお片付け。 それをちゃちゃっと簡単にやりたいという方達へ便利な収納方法、整理整頓術を紹介します!!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはよう朝日土曜日です「2016年を豊かに暮らす!魔法の片づけ術を徹底調査」 2015年12月12日
ABC朝日放送の朝の情報番組「おはよう朝日土曜日です」。
女と男の市川さんが送るコーナー「今日の土日どーする?」は、カリスマ主婦に片づけ術を教わっていました。
2015年もあとわずか、年末に行わなければいけないのが「大掃除」です。
ものがあふれてどこから片付けてよいのか分からないという方にオススメのキレイが続く片づけ術の紹介です。
【2016年を豊かに暮らす!魔法の片づけ術を徹底調査!】
これを教えてくれるカリスマ主婦は整理収納アドバイザーの小西紗代さんです。
本も出されています。
自宅で収納教室も開いていらっしゃるそうです。
物がたくさん出ていたら、そこにホコリがたまります。
掃除嫌いな小西さんはホコリがたまらないようにしているんだそうです。
ホコリのたまりやすいテレビ台もありません。
見える場所にものを置かないことで、掃除の手間を省いています。
【キッチン】
◎食器棚引き出し
スプーンやフォークなどツールごとにトレーで小分けしてありますが、トレーを重ねることで収納量を増やし、空間を有効利用しています。
細かく中も区切ることで見つけやすくなります。
◎コンロ下引き出し
火を使うものの近くに鍋やフライパンを収納することで、すぐに取り出せて使えます。
動線を考えたグループ分けで無駄をなくしています。
鍋やフライパンは立てる収納になっています。
↓ こんなかんじのものを使ってらっしゃいました
◎シンク下引き出し
やかん、ボール、ザルなど水を入れて使うものを収納しています。
【洗面所】
コンタクトレンズケースや洗浄液、眼鏡(コンタクトレンズをはずしたら身につける為)など置き動線を考えた収納にしています。
【収納庫】
中の見えない収納ボックスには、中に何が入っているか一目で分かるようにラベリングを徹底。
収納ボックスは白色で同じもので統一しています。
☆片づけ実践編☆
片づけ教室に通っている生徒さんのお宅へ伺います。
一見キレイにしているお家なんですが、そんな生徒さんの悩みポイントが「引き出しの中」と「リビングの棚」「キッチンの引き出し」です。
引き出しの中
①引き出しの中身を全部出す。
②出したものを「残す」「捨てる」に分ける。
判断の基準・・
「残す」今使っているもの、好きなもの
「捨てる」使っていないもの、使う予定のないもの、気に入っていないもの
③トレーを使って細かく分けながら片付けていく。
よく使うもの、一緒に使うものを同じ枠内に入れてグルーピングしていきます。
「切るもの」「書くもの」「つけるもの」と大まかにも分けてあります。
トレーには何が入っているかラベリングも貼ってあります。
リビングの棚
子ども達の勉強のテキスト、家族の雑貨、書類などがたくさん入っています。
①全部出して、いるものいらないものを分ける。
②テキストは子供さんごとに棚を作りまとめて置く。
空いたスペースを作っておけば、急な来客のときにサッと片付ける場所ができます。
→物の避難スペース
キッチンの引き出し
保存食品が乱雑に入っています。
こんな時にオススメな商品が、
「エニーロック スティックジッパー(3号)2本入り 391円 クラレ」
封の空いた食品の袋の口を折り曲げて、ジッパーを通すと封ができます。
深さのあるボックスを使って立てて収納します。
立てることで入っているものが一目で分かります。
動線を考えながら収納するのがコツです。
それと物を捨てる時には1人でやらずに、誰かについていてもらう方が捨てやすいのかもしれませんね。
●関連記事
おはよう朝日です「無理なく続く家事ぐせで毎日の家事効率UP!」おさよさん
掃除・片付け ブログランキングへ
女と男の市川さんが送るコーナー「今日の土日どーする?」は、カリスマ主婦に片づけ術を教わっていました。
2015年もあとわずか、年末に行わなければいけないのが「大掃除」です。
ものがあふれてどこから片付けてよいのか分からないという方にオススメのキレイが続く片づけ術の紹介です。
【2016年を豊かに暮らす!魔法の片づけ術を徹底調査!】
これを教えてくれるカリスマ主婦は整理収納アドバイザーの小西紗代さんです。
本も出されています。
新品価格 |
新品価格 |
自宅で収納教室も開いていらっしゃるそうです。
物がたくさん出ていたら、そこにホコリがたまります。
掃除嫌いな小西さんはホコリがたまらないようにしているんだそうです。
ホコリのたまりやすいテレビ台もありません。
見える場所にものを置かないことで、掃除の手間を省いています。
【キッチン】
◎食器棚引き出し
スプーンやフォークなどツールごとにトレーで小分けしてありますが、トレーを重ねることで収納量を増やし、空間を有効利用しています。
細かく中も区切ることで見つけやすくなります。
◎コンロ下引き出し
火を使うものの近くに鍋やフライパンを収納することで、すぐに取り出せて使えます。
動線を考えたグループ分けで無駄をなくしています。
鍋やフライパンは立てる収納になっています。
↓ こんなかんじのものを使ってらっしゃいました
価格:1,382円 |
◎シンク下引き出し
やかん、ボール、ザルなど水を入れて使うものを収納しています。
【洗面所】
コンタクトレンズケースや洗浄液、眼鏡(コンタクトレンズをはずしたら身につける為)など置き動線を考えた収納にしています。
【収納庫】
中の見えない収納ボックスには、中に何が入っているか一目で分かるようにラベリングを徹底。
収納ボックスは白色で同じもので統一しています。
☆片づけ実践編☆
片づけ教室に通っている生徒さんのお宅へ伺います。
一見キレイにしているお家なんですが、そんな生徒さんの悩みポイントが「引き出しの中」と「リビングの棚」「キッチンの引き出し」です。
引き出しの中
①引き出しの中身を全部出す。
②出したものを「残す」「捨てる」に分ける。
判断の基準・・
「残す」今使っているもの、好きなもの
「捨てる」使っていないもの、使う予定のないもの、気に入っていないもの
③トレーを使って細かく分けながら片付けていく。
よく使うもの、一緒に使うものを同じ枠内に入れてグルーピングしていきます。
「切るもの」「書くもの」「つけるもの」と大まかにも分けてあります。
トレーには何が入っているかラベリングも貼ってあります。
リビングの棚
子ども達の勉強のテキスト、家族の雑貨、書類などがたくさん入っています。
①全部出して、いるものいらないものを分ける。
②テキストは子供さんごとに棚を作りまとめて置く。
空いたスペースを作っておけば、急な来客のときにサッと片付ける場所ができます。
→物の避難スペース
キッチンの引き出し
保存食品が乱雑に入っています。
こんな時にオススメな商品が、
「エニーロック スティックジッパー(3号)2本入り 391円 クラレ」
封の空いた食品の袋の口を折り曲げて、ジッパーを通すと封ができます。
クラレ[NAGR22] エニーロック 価格:302円 |
深さのあるボックスを使って立てて収納します。
立てることで入っているものが一目で分かります。
動線を考えながら収納するのがコツです。
それと物を捨てる時には1人でやらずに、誰かについていてもらう方が捨てやすいのかもしれませんね。
●関連記事
おはよう朝日です「無理なく続く家事ぐせで毎日の家事効率UP!」おさよさん
掃除・片付け ブログランキングへ
PR
COMMENT