
苦手で面倒くさいお片付け。 それをちゃちゃっと簡単にやりたいという方達へ便利な収納方法、整理整頓術を紹介します!!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
玄関は家の顔!玄関をスッキリきれいに見せるコツ
玄関はそのお家の顔とも言われる場所です。
玄関を見たら、その家の中がどれだけ片付いたお家なのかを想像できると思いませんか?
まずは玄関を片付けて、お客様や宅配のかっこいいお兄さん(佐川男子とか)が来た時にも「あっ」と思わせられるような場所にしちゃいましょう。
【靴】
靴はどうなってますか?
たたきに出しっぱなしになった靴はたくさんありませんか。
まずは出しっぱなしになっている靴をちゃんと靴箱にしまえるようにしましょう。
靴箱から溢れている靴がないように、靴の量を調節します。
1年以上履いていない靴は今後も履かない確率が高いですから、捨てるなどしましょう。
100円ショップやホームセンターに行ったら、靴を重ねて収納できる便利グッズが売っていたりしますので、そういったものを利用してきちんとしまえるように工夫しましょう。

靴がたたきからなくなっただけでも、玄関の見え方は大きく違います。
掃除をする前にまずは靴を片付けることが先決です。
【たたき】
玄関の床的な部分のことです。
ほうきで掃いて、砂埃や土を外へ出すようにします。
(マンションやアパートにお住まいの方は、外へ掃きだすと近隣のお家の迷惑になりますので、チリトリでちゃんと取りましょう。)
↓ ちりとりが立てられるものが便利です

天気の良い日には、水で洗い流すことも大切です。
水洗いした方がぐっとキレイになります。
水で洗ったあとは、玄関の戸を開けておくなどして、ちゃんと換気しておきましょう。
玄関も湿気がたまりやすい場所です。
湿気がたまれば靴にカビが生える可能性が高まるので、水洗いした後はもちろん、普段からも適度な換気は行っておくことは大切です。

【扉・ドア】
扉、ドアもきれいに拭き掃除しておきましょう。
重曹水などで拭き取ると取ってやドアノブ部分の手あかがキレイに落ちます。
重曹水の作り方
玄関をきれいにして、自分や家族が家を出るとき、帰ってきたときに気分が良くなってくれると嬉しいですよね。
●関連記事
金スマ「こんまり流 今すぐできる魔法の玄関収納術」①
玄関収納のコツ「まずはいらない靴を捨てよう」

掃除・片付け ブログランキングへ
PR
玄関を見たら、その家の中がどれだけ片付いたお家なのかを想像できると思いませんか?
まずは玄関を片付けて、お客様や宅配のかっこいいお兄さん(佐川男子とか)が来た時にも「あっ」と思わせられるような場所にしちゃいましょう。
【靴】
靴はどうなってますか?
たたきに出しっぱなしになった靴はたくさんありませんか。
まずは出しっぱなしになっている靴をちゃんと靴箱にしまえるようにしましょう。
靴箱から溢れている靴がないように、靴の量を調節します。
1年以上履いていない靴は今後も履かない確率が高いですから、捨てるなどしましょう。
100円ショップやホームセンターに行ったら、靴を重ねて収納できる便利グッズが売っていたりしますので、そういったものを利用してきちんとしまえるように工夫しましょう。
![]() |
靴 収納 くつホルダー スリム 6個セット 価格:1,180円 |

靴がたたきからなくなっただけでも、玄関の見え方は大きく違います。
掃除をする前にまずは靴を片付けることが先決です。
【たたき】
玄関の床的な部分のことです。
ほうきで掃いて、砂埃や土を外へ出すようにします。
(マンションやアパートにお住まいの方は、外へ掃きだすと近隣のお家の迷惑になりますので、チリトリでちゃんと取りましょう。)
↓ ちりとりが立てられるものが便利です
![]() |
ほうき ちりとり セット おしゃれ 価格:3,888円 |

天気の良い日には、水で洗い流すことも大切です。
水洗いした方がぐっとキレイになります。
水で洗ったあとは、玄関の戸を開けておくなどして、ちゃんと換気しておきましょう。
玄関も湿気がたまりやすい場所です。
湿気がたまれば靴にカビが生える可能性が高まるので、水洗いした後はもちろん、普段からも適度な換気は行っておくことは大切です。
![]() |
価格:2,060円 |

【扉・ドア】
扉、ドアもきれいに拭き掃除しておきましょう。
重曹水などで拭き取ると取ってやドアノブ部分の手あかがキレイに落ちます。
重曹水の作り方
玄関をきれいにして、自分や家族が家を出るとき、帰ってきたときに気分が良くなってくれると嬉しいですよね。
●関連記事
金スマ「こんまり流 今すぐできる魔法の玄関収納術」①
玄関収納のコツ「まずはいらない靴を捨てよう」

掃除・片付け ブログランキングへ
- 1
時短でズボラな収納術「たたまない収納」始めませんか?2019-05-18 08:12毎日やらなければいけないいろいろな家事。 それを1つでも減らすことができたなら嬉しいことこの上ないですよね。 最近減らせる家事として話題になっているのが、「洗濯物をたたむ」ことです。 洗濯物を取り込...
- 2
スッキリ「3畳のキッチン 収納のおさよさんが改造」達人オススメグッズ 2019年5月6日2019-05-06 12:12日本テレビ系列で放送されている朝の番組「スッキリ!」。 この中で「収納達人のおさよさん」がお悩みを持つお宅へ伺って、それを解決するコーナーがありました。 ↓ 本も出されています おさよさん流 がんば...
- 3
再び注目!こんまりこと近藤麻理恵さんをざっくりまとめてみた2019-04-29 07:15最近またまたこんまりこと近藤麻理恵さんをテレビで見かけることが増えてきました。 2010年に出版された「人生がときめく片付けの魔法という本が大ヒットし、今ではシリーズ累計1000万部を突破したそうで...
- 4
ヒルナンデス「キッチン道具整理のプロ いらないものを迷わず見極める技」 2019年4月24日2019-04-24 05:48日本テレビ系列で放送されているお昼の生番組「ヒルナンデス!」。 この中で、キッチン道具整理のプロによるいらないものを迷わず見極める技が紹介されていました。 傷や汚れがあっても捨て時の分からない鍋やフ...
- 5
教えてもらう前と後「絶対マネしたい!ツッパリ棒極みテク」正しい取り付け方 2019年4月16日2019-04-18 14:12TBS系列で放送されている番組「教えてもらう前と後」。 この中でつっぱり棒を使った収納テクニックが紹介されていました。 教えてくださる方は、ツッパリ棒業界シェアNO.1「平安伸銅工業」の社長竹内さん...
- 6
NHKあさイチ「冬物をしまうときに虫食いを防ぐ収納術」 2019年3月12日2019-03-12 13:05NHKの朝の人気番組「あさイチ」。 この中でこれから暖かくなっていく今の時期にピッタリの衣類の収納術を紹介していました。 その時一緒に紹介されていた洗濯技はこちら→「春到来!衣替え&洗濯の極意」シャ...
COMMENT