苦手で面倒くさいお片付け。 それをちゃちゃっと簡単にやりたいという方達へ便利な収納方法、整理整頓術を紹介します!!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
住まいのダイエット「憧れのログハウスの収納問題!妻の不満を簡単DIYで解決」 2017年9月10日
テレビ朝日系列で放送されている朝の番組「住まいのダイエット」。
モノの多いゼイ肉だらけのお家を、プロのテクニックでスマートにします。
今回の依頼者は若くして憧れのログハウスを購入したご夫妻です。
ですが実際に住んでみると問題が!
↓ これなら欲しいと思っています
そんな問題を解決してくれるコーチは2級建築士でもありホーム・オーガナイザーの吉島智美さんです。
前回の登場→「手つかずの妻の遺品 子ども4人のシングルファーザー宅」
【妻の不安解消!田舎暮らしが楽しくなるSP】
旦那さんが結婚前に居住用として買ったログハウス。
田舎暮らしに憧れがあったそうです。
ですが奥さんの方はそうではない様子・・「住みづらい」。
<住んでみないと分からない田舎暮らし重大ポイント>
①下駄箱がない
普通の家なら当たり前にある下駄箱が、別荘使用のログハウスにはありません。
小さなシューズラックを置いていますが、靴があふれています。
②虫がスゴイ!
虫が多いので基本的に外に洗濯物が干せず、常に室内干しです。
③収納サイズの規格が違う
クローゼットの奥行きが通常なら60cmのところ90cmもあります。
ログハウスは定住するように作っていないので、収納が最低限しかありません。
リビングにも収納がないので、買ってきたものなどが床置きになっています。
買い物をするところも遠いのでまとめ買いをすることが多くなり、生活用品のストックも多くなっていきます。
<吉島コーチのダイエット作戦>
ログハウスの短所を理解し補ったうえで、長所を見つけて生かす。
簡単DIYで妻の不満を解消する。
まずは床に置かれていたモノをいるもの、いらないものに選別します。
そして、物置き状態になっている2階の和室へ。
中にはクローゼットもありますが使っていません。
それはなぜかというと、規格のサイズと違っているため通常のクローゼットよりも、高さや奥行きがあり、棚の位置も高くなっているので、使いずらくなってしまっていたからなんです。
奥さんが揃えていた収納ケースなども奥行きのサイズが合わない為、使いずらくなってしまいました。
ここで出てくるのが吉島コーチの格言です!
「空間を制するものは片づけを制す!」
◎クローゼットにあったサイズの収納ケースにかえる
皆さんは収納ケースのサイズを気にしたことありますか?
今や収納ケースは横幅、高さ、奥行きのサイズを細かく選ぶことができるようになっています。
このお家のクローゼットは奥行き90cmなので、中に入れる収納ケースは奥行き74cm(押入れサイズ)に変更です。
ちゃんとサイズをあわせることで、無駄なスペースができることもないですし、見た目もスッキリします。
わが家の収納ケースがうまく使えていないと思っているかたは、サイズをチェックしてみましょう。
◎天井から吊るす物干しを取り付ける
次はあまり使っていないという2階のゲストルームです。
通常のお家なら、天井や壁は石膏ボードを使っていますが、ログハウスは全て木材なので、どこにでもネジや釘を打ったりして加工することができます。
天井に金具を取り付け、そこから吊るすことのできる物干しを設置しました。
昼間はとっても日当たりの良い部屋だということなので、お客さんのいない日は洗濯物を干す部屋として利用できます。
来客があったときも、吊り下げているポールは取り外せるので、普通の部屋として使うことができます。
◎玄関に下駄箱を自作する
市販のものでサイズのピッタリくるものはなかなかありません。
なので作ってしまいましょう!
壁にがちゃ棚の棚柱を2本平行に取り付けます。
板に棚受けを取り付けて、それを棚柱に取り付ければ完成です!
がちゃ棚なので、棚を増やしたり減らしたりも簡単にできます。
↓ 番組内ではシルバーの厚みの薄いものを使っていました
床に直置きだったストック品も収納ケースにおさめました。
収納ケースにはラベルを貼って、中に何が入っているのか一目瞭然にしてあります。
ラベルはクローゼットの棚にも貼ってあり、奥に入れているものが何かわかるようにしてあります。
↓ 貼ってたラベルはテプラっぽかったです
散らかっていたものがすべてスッキリと収納されて、広々と使えるお家になりました。
掃除もしやすくなって、奥さんも最後には「大のお気に入り」とおっしゃってましたよ!
●関連記事
住まいのダイエット「60から始める住まいの終活!残りの人生を豊かに」
住まいのダイエット「収納と物置きは違う!?詰め込みすぎる収納解決術」
掃除・片付け ブログランキングへ
モノの多いゼイ肉だらけのお家を、プロのテクニックでスマートにします。
今回の依頼者は若くして憧れのログハウスを購入したご夫妻です。
ですが実際に住んでみると問題が!
↓ これなら欲しいと思っています
初めてのセルフビルドに!初心者でも簡単に 価格:362,880円 |
そんな問題を解決してくれるコーチは2級建築士でもありホーム・オーガナイザーの吉島智美さんです。
前回の登場→「手つかずの妻の遺品 子ども4人のシングルファーザー宅」
【妻の不安解消!田舎暮らしが楽しくなるSP】
旦那さんが結婚前に居住用として買ったログハウス。
田舎暮らしに憧れがあったそうです。
ですが奥さんの方はそうではない様子・・「住みづらい」。
<住んでみないと分からない田舎暮らし重大ポイント>
①下駄箱がない
普通の家なら当たり前にある下駄箱が、別荘使用のログハウスにはありません。
小さなシューズラックを置いていますが、靴があふれています。
②虫がスゴイ!
虫が多いので基本的に外に洗濯物が干せず、常に室内干しです。
③収納サイズの規格が違う
クローゼットの奥行きが通常なら60cmのところ90cmもあります。
ログハウスは定住するように作っていないので、収納が最低限しかありません。
リビングにも収納がないので、買ってきたものなどが床置きになっています。
買い物をするところも遠いのでまとめ買いをすることが多くなり、生活用品のストックも多くなっていきます。
<吉島コーチのダイエット作戦>
ログハウスの短所を理解し補ったうえで、長所を見つけて生かす。
簡単DIYで妻の不満を解消する。
まずは床に置かれていたモノをいるもの、いらないものに選別します。
そして、物置き状態になっている2階の和室へ。
中にはクローゼットもありますが使っていません。
それはなぜかというと、規格のサイズと違っているため通常のクローゼットよりも、高さや奥行きがあり、棚の位置も高くなっているので、使いずらくなってしまっていたからなんです。
奥さんが揃えていた収納ケースなども奥行きのサイズが合わない為、使いずらくなってしまいました。
ここで出てくるのが吉島コーチの格言です!
「空間を制するものは片づけを制す!」
◎クローゼットにあったサイズの収納ケースにかえる
皆さんは収納ケースのサイズを気にしたことありますか?
今や収納ケースは横幅、高さ、奥行きのサイズを細かく選ぶことができるようになっています。
このお家のクローゼットは奥行き90cmなので、中に入れる収納ケースは奥行き74cm(押入れサイズ)に変更です。
ちゃんとサイズをあわせることで、無駄なスペースができることもないですし、見た目もスッキリします。
わが家の収納ケースがうまく使えていないと思っているかたは、サイズをチェックしてみましょう。
◎天井から吊るす物干しを取り付ける
次はあまり使っていないという2階のゲストルームです。
通常のお家なら、天井や壁は石膏ボードを使っていますが、ログハウスは全て木材なので、どこにでもネジや釘を打ったりして加工することができます。
天井に金具を取り付け、そこから吊るすことのできる物干しを設置しました。
昼間はとっても日当たりの良い部屋だということなので、お客さんのいない日は洗濯物を干す部屋として利用できます。
来客があったときも、吊り下げているポールは取り外せるので、普通の部屋として使うことができます。
【地区限定送料無料】天井吊下げ物干し タカラ産業 価格:4,629円 |
◎玄関に下駄箱を自作する
市販のものでサイズのピッタリくるものはなかなかありません。
なので作ってしまいましょう!
壁にがちゃ棚の棚柱を2本平行に取り付けます。
板に棚受けを取り付けて、それを棚柱に取り付ければ完成です!
がちゃ棚なので、棚を増やしたり減らしたりも簡単にできます。
↓ 番組内ではシルバーの厚みの薄いものを使っていました
SPE型 棚柱 SPE-1820 ステンレス製 【LAMP】 価格:188円 |
床に直置きだったストック品も収納ケースにおさめました。
収納ケースにはラベルを貼って、中に何が入っているのか一目瞭然にしてあります。
ラベルはクローゼットの棚にも貼ってあり、奥に入れているものが何かわかるようにしてあります。
↓ 貼ってたラベルはテプラっぽかったです
価格:5,880円 |
散らかっていたものがすべてスッキリと収納されて、広々と使えるお家になりました。
掃除もしやすくなって、奥さんも最後には「大のお気に入り」とおっしゃってましたよ!
●関連記事
住まいのダイエット「60から始める住まいの終活!残りの人生を豊かに」
住まいのダイエット「収納と物置きは違う!?詰め込みすぎる収納解決術」
掃除・片付け ブログランキングへ
PR
COMMENT