苦手で面倒くさいお片付け。 それをちゃちゃっと簡単にやりたいという方達へ便利な収納方法、整理整頓術を紹介します!!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
住まいのダイエット「靴とかばんの収納に悩んでいる方必見!簡単DIY収納」 2017年9月3日
テレビ朝日系列の朝の番組「住まいのダイエット」。
ゼイ肉だらけの住まいをプロのテクニックでスマートにする番組です。
今回は「女性の2大お悩み解決スペシャル」です。
多くの女性にとってどんどん増えてしまい片付ける場所に困るのが「靴」と「バッグ」です。
大きさや形もそれぞれ違うのでかさばりやすいアイテムです。
できるだけ減らさずに、捨てずにスッキリと収納する方法はないのでしょうか。
そんなお悩みを解決してくれるコーチは、「寸法の魔術師」住まい方アドバイザーの近藤典子さんです。
前回の出演→「収納がない極小住宅に激安!簡単!なDIY収納術」
↓ いろいろな本を出版されています
【靴とかばんの収納に悩んでいる方必見!
簡単DIYで驚きの収納に】
今回の依頼者はは2DKのマンションで1人暮らしをしている女性のお宅です。
玄関には靴が溢れてしまい、靴箱に入りきらない靴やブーツが床に直置きになっています。
そしてクローゼットの中にはカバンがぎっしりとつまっており、決して整頓された状態ではありません。
◎依頼者の悩み
①靴の置き場所がない
②バッグや服が上手に収納できない
できることならバッグも靴も減らしたくないと思っています。
◎コーチの診断
大量にモノを捨てなくても収納があればOK
<近藤典子コーチのダイエット作戦>
クローゼットでは上手く空間を利用した使いやすい収納作り
玄関ではモノを隠してスッキリ見える収納づくり
近藤コーチは事前に依頼者宅を訪問し、部屋の広さや下駄箱・クローゼットの中を採寸していました。
それを元に収納を考えていきます。
≪クローゼットの収納≫
できるだけモノは減らさないということですが、クローゼットの中身を全部出して、いるもの、いらないものに分別します。
1人暮らしなのもあって、住まいのぜい肉は20kgでした。
このお家のクローゼットは、もともと押し入れだったものをクローゼットにしているため、間口が狭く、奥行きは深く、天井は低いという三重苦のクローゼットになっています。
そんなクローゼットに使用するアイテムがこちらです。
☆突っ張り物干し竿受け 3500円/1セット
①突っ張り物干し竿受けをクローゼットの壁にはわせるように取り付ける。
②物干し竿受けのところにねじれS字フックをかけて、そこにバッグを吊り下げる。
普通のS字フックだとバッグが横むきになるので、1つしかかけられません。
◎バッグの棚収納
上部にあった棚には「ワイヤーネット」で仕切りを作り、そこにバッグを並べておいていきます。
ワイヤーネットは背面のネットと仕切り板のネットがあり、「結束バンド」でワイヤーネット同士を固定して作ってあります。
バッグのサイズに合わせて幅を調節してあるので、バッグが自立し倒れません。
◎パンツ・ストール・スカート掛け
突っ張り物干し竿受けを2本少し間隔をあけて、並べて取り付けます。
竿受けのところに100円のつっぱり棒を2本差して、ハンガー掛けにします。
上段にパンツ・ストール、下段スカート掛けができました。
パンツなど丈の長いものは、ハンガーに回すようにかけて長さを調節します。
奥行きのあるデメリットを逆に利用し、使用頻度の低い季節ものなどの衣類は、カラーボックスに入れてクローゼットの奥の収納に入れてしまいます。
【コーチの教え】
①ねじれS字フックを使うとバッグの向きが変えられる
幅を取らないので、たくさん収納することができます。
②市販の衣装ケースは別売りのキャスターがつけられる穴が開いているものが多い
もともと使用していた衣装ケースにキャスターを付けます。
コーチ曰く、キャスターは”絶対”つけた方が良いそうです。
楽に移動できるようになるので、掃除もしやすくなります。
③100円ショップのツマミでオシャレ度UP
カラーボックスのもともと付いていたツマミがチープな感じだった為、100均のものと取り替えました。
手軽に雰囲気を変えるのにはもってこいです。
≪玄関の収納≫
うまく隠して見栄えのよい収納を作ります。
☆扉付きカラーボックス(3段タイプ) 3218円
靴を隠すために扉付きのカラーボックスを使用します。
①カラーボックスのツマミを100均のおしゃれなものに付け替える。
②3段の扉付きカラーボックスの上に2段の扉付きカラーボックスを積み上げ、L字金具で固定する。
カラーボックスの側面にL字金具を取り付けます。
L字金具は取り付けたい位置にマスキングテープで仮止めして、電動ドリルでネジで固定するとやりやすいです。
③これを2セット作り、横並びに配置する。
④この上にのせる天板に油性ウッドオイル(760円)をハケで塗る。
天板の下には一部直角に板をつけて、そこにフックが取り付けられています。
(これは玄関の大きさや必要な下駄箱の大きさによって、同じようには出来ない場合があります)
こうすると壁に直接穴を開けなくても、フック(100円)を取り付けることができます。
帽子などを掛けておくのに便利です。
⑤天板はカラーボックスにビスで取り付ける。
↓ もともと5段の扉付きカラーボックスもあります!!
これなら重ねて金具で取り付ける手間が省けます。
2段のカラーボックスの天板と背面の板を取り外したものを、もともと備えつけの靴箱の隣において、その上に油性ウッドオイルを塗った天板を取り付けます。
2つの家具の高さを同じにしたストレートラインでスッキリ見えます。
天板と備えつけの靴箱は「はがせる両面粘着シール(236円)」で取り付けます。
これで靴は全て収納することができるようになりました。
とってもきれいにあるべきものがある場所にスッキリと収納されていました。
これだとこの状態を維持していくのも難しくないと思えました。
しっかりとサイズを計って、その場所にピッタリと収まる収納を作れたら、きっちとっても気持ち良いんだろうなぁと思いました!
●関連記事
洗濯ネットで便利なキッチン収納~近藤典子「家事の花道 速攻編」
近藤典子流!たまりやすい食器の手放し方
ソレダメ!あなたの常識は非常識!?「片付け&収納」近藤典子3D収納術
掃除・片付け ブログランキングへ
ゼイ肉だらけの住まいをプロのテクニックでスマートにする番組です。
今回は「女性の2大お悩み解決スペシャル」です。
多くの女性にとってどんどん増えてしまい片付ける場所に困るのが「靴」と「バッグ」です。
大きさや形もそれぞれ違うのでかさばりやすいアイテムです。
できるだけ減らさずに、捨てずにスッキリと収納する方法はないのでしょうか。
そんなお悩みを解決してくれるコーチは、「寸法の魔術師」住まい方アドバイザーの近藤典子さんです。
前回の出演→「収納がない極小住宅に激安!簡単!なDIY収納術」
↓ いろいろな本を出版されています
近藤典子の「片づく寸法」図鑑 新品価格 |
【靴とかばんの収納に悩んでいる方必見!
簡単DIYで驚きの収納に】
今回の依頼者はは2DKのマンションで1人暮らしをしている女性のお宅です。
玄関には靴が溢れてしまい、靴箱に入りきらない靴やブーツが床に直置きになっています。
そしてクローゼットの中にはカバンがぎっしりとつまっており、決して整頓された状態ではありません。
◎依頼者の悩み
①靴の置き場所がない
②バッグや服が上手に収納できない
できることならバッグも靴も減らしたくないと思っています。
◎コーチの診断
大量にモノを捨てなくても収納があればOK
<近藤典子コーチのダイエット作戦>
クローゼットでは上手く空間を利用した使いやすい収納作り
玄関ではモノを隠してスッキリ見える収納づくり
近藤コーチは事前に依頼者宅を訪問し、部屋の広さや下駄箱・クローゼットの中を採寸していました。
それを元に収納を考えていきます。
≪クローゼットの収納≫
できるだけモノは減らさないということですが、クローゼットの中身を全部出して、いるもの、いらないものに分別します。
1人暮らしなのもあって、住まいのぜい肉は20kgでした。
このお家のクローゼットは、もともと押し入れだったものをクローゼットにしているため、間口が狭く、奥行きは深く、天井は低いという三重苦のクローゼットになっています。
そんなクローゼットに使用するアイテムがこちらです。
☆突っ張り物干し竿受け 3500円/1セット
《送料無料(一部離島など除く)》平安伸銅工業 価格:3,241円 |
①突っ張り物干し竿受けをクローゼットの壁にはわせるように取り付ける。
②物干し竿受けのところにねじれS字フックをかけて、そこにバッグを吊り下げる。
普通のS字フックだとバッグが横むきになるので、1つしかかけられません。
3千円以上で使えるクーポン配布中♪ 価格:540円 |
◎バッグの棚収納
上部にあった棚には「ワイヤーネット」で仕切りを作り、そこにバッグを並べておいていきます。
ワイヤーネットは背面のネットと仕切り板のネットがあり、「結束バンド」でワイヤーネット同士を固定して作ってあります。
バッグのサイズに合わせて幅を調節してあるので、バッグが自立し倒れません。
◎パンツ・ストール・スカート掛け
突っ張り物干し竿受けを2本少し間隔をあけて、並べて取り付けます。
竿受けのところに100円のつっぱり棒を2本差して、ハンガー掛けにします。
上段にパンツ・ストール、下段スカート掛けができました。
パンツなど丈の長いものは、ハンガーに回すようにかけて長さを調節します。
奥行きのあるデメリットを逆に利用し、使用頻度の低い季節ものなどの衣類は、カラーボックスに入れてクローゼットの奥の収納に入れてしまいます。
【コーチの教え】
①ねじれS字フックを使うとバッグの向きが変えられる
幅を取らないので、たくさん収納することができます。
②市販の衣装ケースは別売りのキャスターがつけられる穴が開いているものが多い
もともと使用していた衣装ケースにキャスターを付けます。
コーチ曰く、キャスターは”絶対”つけた方が良いそうです。
楽に移動できるようになるので、掃除もしやすくなります。
③100円ショップのツマミでオシャレ度UP
カラーボックスのもともと付いていたツマミがチープな感じだった為、100均のものと取り替えました。
手軽に雰囲気を変えるのにはもってこいです。
≪玄関の収納≫
うまく隠して見栄えのよい収納を作ります。
☆扉付きカラーボックス(3段タイプ) 3218円
価格:3,380円 |
靴を隠すために扉付きのカラーボックスを使用します。
①カラーボックスのツマミを100均のおしゃれなものに付け替える。
②3段の扉付きカラーボックスの上に2段の扉付きカラーボックスを積み上げ、L字金具で固定する。
カラーボックスの側面にL字金具を取り付けます。
L字金具は取り付けたい位置にマスキングテープで仮止めして、電動ドリルでネジで固定するとやりやすいです。
③これを2セット作り、横並びに配置する。
④この上にのせる天板に油性ウッドオイル(760円)をハケで塗る。
[R] 和信ペイント 油性ウッドオイル [120ml] 価格:719円 |
天板の下には一部直角に板をつけて、そこにフックが取り付けられています。
(これは玄関の大きさや必要な下駄箱の大きさによって、同じようには出来ない場合があります)
こうすると壁に直接穴を開けなくても、フック(100円)を取り付けることができます。
帽子などを掛けておくのに便利です。
⑤天板はカラーボックスにビスで取り付ける。
↓ もともと5段の扉付きカラーボックスもあります!!
これなら重ねて金具で取り付ける手間が省けます。
価格:5,981円 |
2段のカラーボックスの天板と背面の板を取り外したものを、もともと備えつけの靴箱の隣において、その上に油性ウッドオイルを塗った天板を取り付けます。
2つの家具の高さを同じにしたストレートラインでスッキリ見えます。
天板と備えつけの靴箱は「はがせる両面粘着シール(236円)」で取り付けます。
3M コマンド タブ(はがせる両面粘着) 価格:960円 |
これで靴は全て収納することができるようになりました。
とってもきれいにあるべきものがある場所にスッキリと収納されていました。
これだとこの状態を維持していくのも難しくないと思えました。
しっかりとサイズを計って、その場所にピッタリと収まる収納を作れたら、きっちとっても気持ち良いんだろうなぁと思いました!
●関連記事
洗濯ネットで便利なキッチン収納~近藤典子「家事の花道 速攻編」
近藤典子流!たまりやすい食器の手放し方
ソレダメ!あなたの常識は非常識!?「片付け&収納」近藤典子3D収納術
掃除・片付け ブログランキングへ
PR
COMMENT