忍者ブログ

苦手で面倒くさいお片付け。 それをちゃちゃっと簡単にやりたいという方達へ便利な収納方法、整理整頓術を紹介します!!

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NHKまる得マガジン「1日5分’’そこそこ’’片づけ術⑦」玄関 靴以外の物
続き→①散らかりポイントチェック
   ②リビング「床」 ③リビング「テーブル」
   ④食卓まわり
   ⑤キッチン つるす・立てる
   ⑥クローゼット

↓ テキストも出ていますよ!

送料無料/苦手な人でも大丈夫!
1日5分“そこそこ”片づけ術/金子由紀子

価格:616円
(2017/1/21 時点)


「苦手な人でも大丈夫!1日5分’’そこそこ’’片づけ術」
第7回は「玄関」です。
玄関の靴以外の物の片付け方法です。

朝、外出するときに玄関で時間がかかることありませんか。
靴であふれて足の踏み場もなく、履きたい靴がすぐに見つからなかったりして困ってしまいます。


⑦玄関 靴以外の物をしまう
玄関は宅配便が届いたり、回覧板が回ってきたりと人から見られることが多い割に、ぐちゃぐちゃになっていたりして恥ずかしかったりする経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

玄関は急いで出たり入ったりすることも多いので、どうしても靴を脱ぎっぱなしにしてしまったり、バッグを置きっぱなしにしてしまったりすることがあります。
でも時間がなくてそのままにしているうちに、気がついたときには散らかっているということがあります。
今回のポイントは「靴以外の物をしまう」ことです。


◎いらない靴を見極める
足が痛くて入らないなど、履けていない靴を処分するだけでもだいぶんスッキリとするでしょう。
いらない靴を捨てると、下駄箱が収納しやすくなります。

靴を減らしたら、玄関には家族みんなで使える上履き用ものを1足だけおいておくようにしましょう。
それがどうしても難しい場合には、家族1人1足限定で置いておきます。

不用な靴を増やさない為に、「必要な靴リスト」を作っておきましょう。
①今持っている靴をチェックし、用途(普段用、お出かけ用、冠婚葬祭など目的別)と季節によって分類します。
表、縦列に「普段用」「お出かけ用」「アウトドアなど目的別」
  横列に「オールシーズン」「夏」「冬」
こうすることで最低限必要な靴を知明確にすることが出来ます。

②持っていないけど必要な靴を赤字で書き出します。
欲しい靴ではなく、あくまでも必要な靴に絞り込んだものを記入するのがポイントです。
こうすることで必要な靴が何かを把握することが出来ます。


◎傘・自転車の空気入れなど
下駄箱の中に収納しましょう。
入りきらないということは、物を持ちすぎているからかもしれません。
不用なものは常にチェックするようにしましょう。


◎スリッパ
スリッパを放り出したままにしてしまうのは、いちいちスリッパ立てにしまうのが面倒だからかもしれません。
そういうときには、口の広い大きなカゴを用意します。
スリッパを一つにまとめて放り込んでおくだけなので便利です。
玄関の雰囲気に合ったカゴを使うとインテリアとしてもおしゃれになりますよ。

ワンハンドル持ち手付きフルーツバスケット 収納カゴ
籠 収納バスケット auktn(収納かご 籐かご ラタン
おしゃれ ピクニック おむつ アジアン ランドリー
ピクニックバスケット かごバッグ カゴバッグ ボックス
かご収納 北欧風 果物 おもちゃ箱 ベジタブルボックス)

価格:2,180円
(2017/1/21 時点)
感想(6件)



◎下駄箱の上
下駄箱の上には郵便物や鍵などをついつい置いてしまいがちです。
逆転の発想で、物をなくすのではなく、あえて物を飾る場所にしてしまいましょう。
自分の好きなものを置くようにすると、次第にキレイにしようという気持ちも生まれます。



スッキリにちょっとプラスしておしゃれな玄関になるようにしていきましょう!



続き→⑧洗面所






掃除・片付け ブログランキングへ
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
ブログ内検索
プロフィール
HN:
片付けっ子
性別:
女性
自己紹介:
片付けが苦手な私が片付け上手になるためのアイデア収集ブログです。
P R
Copyright ©  -- ちょっとアイデア!便利なお片付け術 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]