苦手で面倒くさいお片付け。 それをちゃちゃっと簡単にやりたいという方達へ便利な収納方法、整理整頓術を紹介します!!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
住まいのダイエット「今すぐ使える!名コーチ達㊙テクニック10連発」 2017年8月23日
テレビ朝日系列の朝の番組「住まいのダイエット」。
ゼイ肉だらけの住まいをプロのテクニックでスマートにします。
今回は情報満載!番組が誇る名コーチ4人の「スゴ技テクニック」を一挙公開します!
【今すぐ使える!名コーチ達㊙テクニック10連発】
◎やましたひでこ
モノへの執着を捨てる断捨離®の生みの親。
誰もが実践可能なメソッドを構築。
<食器棚を美しくみせる収納術>
たくさんの食器が入っている食器棚。
取りにくい奥のものは使っていません。
まず全部の食器を棚から出してしまいます。
☆コーチの教え
食器を全部出して俯瞰で見て選別する
→食器棚がガラス戸なので、美しく見せることを基準にして食器を選別します。
空間全体を10としたら入れるモノは3まで
この回の放送→わずか半日で630kgの減量に成功!食器棚の収納法
<キッチンの引き出し収納術>
収納グッズを無くしスベリ止めシートを使います。
スベリ止めシート・・ホームセンターや100円ショップで購入できる、玄関マットやまな板の下に敷きずれないようにするアイテム
☆コーチの教え
スベリ止めシートを引き出しのサイズにカットし、両面テープでとめる
→モノを減らして、シートの上に置くだけにします。
この回の放送→収納本好きが陥る詰め込み収納を解決!キッチン㊙収納
◎吉島智美
実務実績5000時間以上。
誰でも簡単にできる片付け・収納術を確立。
<重いストック品の整理術>
広めの収納スペースの入り口にウォーターサーバーのストックが積んであります。
重いのでどうしても入り口近くに隠すように置くようになってしまい、中に入るときにちょっと邪魔になってしまいます。
①正方形の厚み2cmほどの板の四隅にキャスターを取り付ける。
キャスター4個(約200円)
これで台車が完成します!
この上にストックを置くと、とっても移動しやすくなりました。
重くて移動が億劫になるものは、台車を作り乗せたまま収納しておきましょう。
この回の放送→収納と物置きは違う!?詰め込みすぎる収納解決術
<空間を上手く使ってスッキリ収納>
収納の極意のひとつに「空間を制する者は片付けを制する」というのがあるそうです。
☆コーチの教え
よりモノを収めるために空間を有効利用する
→収納場所の床面積は限られているので、空間をうまく利用します。
壁にフックを取り付けて、ワイヤーネットを引っかけます。
(ワイヤーネットはダイソーの200円商品です。)
ワイヤーネットにはS字フックがかけてあり、そこにものを引っかけて空中収納します。
お子さんの取りやすいところに空中収納すれば、お子さんが自分で取って、自分で片付けることができます。
この回の放送→収納と物置きは違う!?詰め込みすぎる収納解決術
◎古堅純子
掃除・収納を通して本当に幸せに気付く「古堅式メソッド」を独自に確立。
<勉強しやすくなる!子ども部屋の整理術>
本や資料などで散らかりがちな子供部屋。
片づけた後もキレイな状態をキープするための収納にします。
使うアイテムは「ファイルスタンド(100円ショップで購入)」です。
ファイルスタンドは連結できて、手前に立ち上がりのないものを選びましょう。
↓ まさにコレ!
これだと出し入れしやすく、自分である程度グルーピングすることができます。
この回の放送→散らかり放題の子供部屋を勉強したくなる部屋に大変身!
<片付いた状態をキープする方法>
あえて何も入れていないカゴを用意します。
それを「ざっくりBOX」と言い、そこにとりあえず今必要なものを入れていきます。
そのボックスがいっぱいになってきたら、ボックス内を整理します。
ボックスはあえて散らかしても良い場所になります。
☆コーチの教え
ざっくりBOXで散らかるのを防ぐ
ざっくりBOXは様々な場所で活用できる
→机周りだけでなく、クローゼットにも置いて脱ぎ散らかしを防ぐようにできます。
<簡単に汚れが落ちる!掃除テクニック>
古堅コーチが使っているお掃除道具はこれです。
スチームクリーナー・・約100度の蒸気で洗剤を使わず汚れを浮かせて落とす
サッシブラシ・・長くしなやかな毛で細かい溝も掃除できる
☆コーチの教え
天井にもホコリは溜まる
→スチームクリーナーで天井の汚れを落とし、除菌もできます。
ホコリは上から落ちるので、まずは天井掃除から。
フローリングワイパーで代用してもOK
→スチームクリーナーの代わりになります。
サッシブラシの後ろの柄を使って細かい溝を拭ける
→柄に濡らしたぞうきんを巻いて使うと良いでしょう。
スチームクリーナーは天井掃除以外にもノズル変えれば、窓のサッシの掃除やパッキンのカビを落とすこともできます。
この回の放送→モノが多すぎて換気ができずにカビだらけの家を大掃除
<キッチンシンクの掃除法>
☆コーチの教え
食器洗い洗剤でシンクを磨く
水拭きの後に乾拭き→水垢を防ぎ輝きが増す
キッチンをピカピカに保ちたい人は、毎日食器を洗ったあとにこのお掃除をかかさずしましょう!
◎梶ヶ谷陽子
頑張らなくてスッキリ片付く収納術や、家事を楽にする収納法を確立。
<押し入れに作る!ストック品保存術>
キッチン周りについ置いてしまうストック品。
ラップやホイルの調理用具やお米や飲み物などの食料品のストックがあります。
そんなストックを置いておく場所にコーチがオススメするのが「押し入れ」です。
☆コーチの教え
押し入れ用のキャスター付きラックを使う
→このラックに食品のストックを入れます。
キッチンには使う分だけを置き、ストックは押し入れに保存
キッチンのモノが減ってきたらラックから補充し、ラックのモノが減ってきたら買い足すようにします。
食品を押し入れに収納することに抵抗があるかもしれませんが、お米や味噌、ビールなど長期保存が可能な食品であれば心配ありません。
この回の放送→家事がラクになる!キッチンのストレスがなくなる収納術
<ラクに家事ができる!食器棚の収納術>
キッチンの背面にあるような食器棚。
どうすれば使いやすくなるのでしょうか。
使う人の身長に合わせて、1番取り出しやすい場所によく使う食器を収納します。
観音開きの収納棚なら、よく使うものを置くのは中央になります。
引き戸の場合は両サイドです。
使用頻度の低い調理器具や家電は棚の下段(しゃがまないといけない)に収納しましょう。
そして手の届きやすい場所に使用頻度の高いモノを収納します。
☆コーチの教え
使用頻度の高い食器は引き出しの手前に収納
炊飯器のそばに茶わん、しゃもじを収納
→そこから1歩も動かずにご飯をよそうことができます。
なんと情報満載な今回!!
見てみるとその時は感心していたのに、もう忘れてしまっていたものもありました。
番組を見て気持ちも片付けモードになったので、これから片付け頑張ります!!
掃除・片付け ブログランキングへ
ゼイ肉だらけの住まいをプロのテクニックでスマートにします。
今回は情報満載!番組が誇る名コーチ4人の「スゴ技テクニック」を一挙公開します!
【今すぐ使える!名コーチ達㊙テクニック10連発】
◎やましたひでこ
モノへの執着を捨てる断捨離®の生みの親。
誰もが実践可能なメソッドを構築。
新品価格 |
<食器棚を美しくみせる収納術>
たくさんの食器が入っている食器棚。
取りにくい奥のものは使っていません。
まず全部の食器を棚から出してしまいます。
☆コーチの教え
食器を全部出して俯瞰で見て選別する
→食器棚がガラス戸なので、美しく見せることを基準にして食器を選別します。
空間全体を10としたら入れるモノは3まで
この回の放送→わずか半日で630kgの減量に成功!食器棚の収納法
<キッチンの引き出し収納術>
収納グッズを無くしスベリ止めシートを使います。
スベリ止めシート・・ホームセンターや100円ショップで購入できる、玄関マットやまな板の下に敷きずれないようにするアイテム
☆コーチの教え
スベリ止めシートを引き出しのサイズにカットし、両面テープでとめる
→モノを減らして、シートの上に置くだけにします。
この回の放送→収納本好きが陥る詰め込み収納を解決!キッチン㊙収納
◎吉島智美
実務実績5000時間以上。
誰でも簡単にできる片付け・収納術を確立。
新品価格 |
<重いストック品の整理術>
広めの収納スペースの入り口にウォーターサーバーのストックが積んであります。
重いのでどうしても入り口近くに隠すように置くようになってしまい、中に入るときにちょっと邪魔になってしまいます。
①正方形の厚み2cmほどの板の四隅にキャスターを取り付ける。
キャスター4個(約200円)
これで台車が完成します!
この上にストックを置くと、とっても移動しやすくなりました。
重くて移動が億劫になるものは、台車を作り乗せたまま収納しておきましょう。
この回の放送→収納と物置きは違う!?詰め込みすぎる収納解決術
<空間を上手く使ってスッキリ収納>
収納の極意のひとつに「空間を制する者は片付けを制する」というのがあるそうです。
☆コーチの教え
よりモノを収めるために空間を有効利用する
→収納場所の床面積は限られているので、空間をうまく利用します。
壁にフックを取り付けて、ワイヤーネットを引っかけます。
(ワイヤーネットはダイソーの200円商品です。)
ワイヤーネットにはS字フックがかけてあり、そこにものを引っかけて空中収納します。
お子さんの取りやすいところに空中収納すれば、お子さんが自分で取って、自分で片付けることができます。
この回の放送→収納と物置きは違う!?詰め込みすぎる収納解決術
◎古堅純子
掃除・収納を通して本当に幸せに気付く「古堅式メソッド」を独自に確立。
定年前にはじめる生前整理 新品価格 |
<勉強しやすくなる!子ども部屋の整理術>
本や資料などで散らかりがちな子供部屋。
片づけた後もキレイな状態をキープするための収納にします。
使うアイテムは「ファイルスタンド(100円ショップで購入)」です。
ファイルスタンドは連結できて、手前に立ち上がりのないものを選びましょう。
↓ まさにコレ!
新品価格 |
この回の放送→散らかり放題の子供部屋を勉強したくなる部屋に大変身!
<片付いた状態をキープする方法>
あえて何も入れていないカゴを用意します。
それを「ざっくりBOX」と言い、そこにとりあえず今必要なものを入れていきます。
そのボックスがいっぱいになってきたら、ボックス内を整理します。
ボックスはあえて散らかしても良い場所になります。
☆コーチの教え
ざっくりBOXで散らかるのを防ぐ
ざっくりBOXは様々な場所で活用できる
→机周りだけでなく、クローゼットにも置いて脱ぎ散らかしを防ぐようにできます。
<簡単に汚れが落ちる!掃除テクニック>
古堅コーチが使っているお掃除道具はこれです。
スチームクリーナー・・約100度の蒸気で洗剤を使わず汚れを浮かせて落とす
サッシブラシ・・長くしなやかな毛で細かい溝も掃除できる
☆コーチの教え
天井にもホコリは溜まる
→スチームクリーナーで天井の汚れを落とし、除菌もできます。
ホコリは上から落ちるので、まずは天井掃除から。
フローリングワイパーで代用してもOK
→スチームクリーナーの代わりになります。
サッシブラシの後ろの柄を使って細かい溝を拭ける
→柄に濡らしたぞうきんを巻いて使うと良いでしょう。
スチームクリーナーは天井掃除以外にもノズル変えれば、窓のサッシの掃除やパッキンのカビを落とすこともできます。
この回の放送→モノが多すぎて換気ができずにカビだらけの家を大掃除
<キッチンシンクの掃除法>
☆コーチの教え
食器洗い洗剤でシンクを磨く
水拭きの後に乾拭き→水垢を防ぎ輝きが増す
キッチンをピカピカに保ちたい人は、毎日食器を洗ったあとにこのお掃除をかかさずしましょう!
◎梶ヶ谷陽子
頑張らなくてスッキリ片付く収納術や、家事を楽にする収納法を確立。
子どもがいてもできるシンプルな暮らし 新品価格 |
<押し入れに作る!ストック品保存術>
キッチン周りについ置いてしまうストック品。
ラップやホイルの調理用具やお米や飲み物などの食料品のストックがあります。
そんなストックを置いておく場所にコーチがオススメするのが「押し入れ」です。
☆コーチの教え
押し入れ用のキャスター付きラックを使う
→このラックに食品のストックを入れます。
キッチンには使う分だけを置き、ストックは押し入れに保存
キッチンのモノが減ってきたらラックから補充し、ラックのモノが減ってきたら買い足すようにします。
食品を押し入れに収納することに抵抗があるかもしれませんが、お米や味噌、ビールなど長期保存が可能な食品であれば心配ありません。
この回の放送→家事がラクになる!キッチンのストレスがなくなる収納術
<ラクに家事ができる!食器棚の収納術>
キッチンの背面にあるような食器棚。
どうすれば使いやすくなるのでしょうか。
使う人の身長に合わせて、1番取り出しやすい場所によく使う食器を収納します。
観音開きの収納棚なら、よく使うものを置くのは中央になります。
引き戸の場合は両サイドです。
使用頻度の低い調理器具や家電は棚の下段(しゃがまないといけない)に収納しましょう。
そして手の届きやすい場所に使用頻度の高いモノを収納します。
☆コーチの教え
使用頻度の高い食器は引き出しの手前に収納
炊飯器のそばに茶わん、しゃもじを収納
→そこから1歩も動かずにご飯をよそうことができます。
なんと情報満載な今回!!
見てみるとその時は感心していたのに、もう忘れてしまっていたものもありました。
番組を見て気持ちも片付けモードになったので、これから片付け頑張ります!!
掃除・片付け ブログランキングへ
PR
COMMENT