苦手で面倒くさいお片付け。 それをちゃちゃっと簡単にやりたいという方達へ便利な収納方法、整理整頓術を紹介します!!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は6弾目になる「10代女子の捨てられないもの」です。
→第5弾「捨てられないもの大掃除スペシャル」
片付けられない10代女子にアドバイスをするという事で登場したのが、片付けコンサルタントの「こんまり」こと近藤麻理恵さんです。
著書「人生がときめく片づけの魔法」が世界24か国で翻訳され話題となっています。
新品価格 |
↓ 洋書はこちら
Life-Changing Magic of Tidying, The 新品価格 |
2015年にアメリカの雑誌「TIME」で「世界で最も影響を与えた100人」に選出された片づけのカリスマです。
◎片付けに大事なこととは?
片づけをする前にまず大事なのは、「自分の理想の暮らし」を考えるということです。
4月から新しい生活を始めるという事で、どんな学生生活にしていきたいかを想像することによって、モノの片づけは進みやすくなっていきます。
【こんまり流 劇的に部屋が片付くポイント】
①もの別に片付ける
もの別とは、洋服なら洋服、カバンならカバンと1か所に集めることです。
すべてのものを集めることによって、自分が持っているものの総量を目で確かめることができます。
ものの多さにショックを受けると、必要な物を選ぶ時も選びやすくなります。
②正しい順番で片付ける
「洋服」→「本・書類」→「小物」→「思い出の品」
この順番で片付けをしていきます。
捨てる判断のしやすいものから始めるのが良いのです。
洋服は流行に左右されやすいので、着ないものを見極めやすいです。
そうすると他のものも捨てる判断がしやすくなります。
思いでの品から始めてしまうと、懐かしさにはまってしまって、片付けが進まなくなってしまうことがあります。
③ときめくものだけを残す
自分のときめく生活を考えましょう。
「ときめく」「ときめかない」と表示したBOXを2つ用意します。
自分の理想の生活をイメージして手に取ったものに、キュンとしたらときめきBOXへ入れ、キュンとしなかったもの、ノーキュンのものはときめかないBOXに入れます。
大切なのは捨てるものを選ぶのではなくて、残すものを選ぶという事です。
番組に出演していた子が悩んでいたのが「双子コーデ」の洋服でした。
自分はときめかないけれど、相手の子がまだ持っていてまた着る機会があるかもしれない・・。
そんなときに考えるポイントは、卒業しても(出演者は高校卒業がきっかけの片づけ)その子と遊びに行くことがあるかどうか・・結果は遊びに行かない!(なんだか寂しい結論だなぁ)ということでときめかないBOXでした。
もしあげたいと具体的に思う子がいるのであれば、その子にあげてしまうのが1番早い方法です。
その子に「いらない」と言われたなら「今まで自分をときめかせてくれてありがとう」と言って手放してしまいましょう。
④洋服は立たせてしまう
洋服を収納するときのポイントは、洋服を正しくたたむことです。
たたみ方は長方形を作るイメージです。
畳み終えた洋服が自立するようになると上手くたためています。
引き出しなどに立てて収納することによって、自分がどんな洋服をどれだけ持っているかを見て確かめやすくなります。
そして収納としても効率が良くなるので、収納力も抜群です!
【こんまり流洋服を片付ける方法】
◎スカート
①ウエストと側面を直角に折り曲げる。
両サイドを同じように内側にたたみます。
折りたたんだら長方形になっていればOK。
②裾の部分を少し残すようにして、ウエスト部分から折り畳んでいく。
裾を少し残したことで自立しやすくなります。
【大事なコレクションを片付ける方法】
アニメが大好きでポスターやフィギュアなどが部屋いっぱいにある女の子。
本当は友達を部屋に呼びたかったけれど、今まで恥ずかしくて呼べなかったそうです。
それを友達が呼べる部屋に片づけていきます。
◎こんまりさんアドバイス
大事なコレクションを片付ける場合も、基本は必ず1つ1つ見ていくことです。
つまりときめきです!
ときめくものときめかないものを選んでいきます。
「捨てるなんてとんでもない!」というコレクションも、あらためて触るうちに「もういいかな~」と思えるそうです。
そして片付いたら、
「最高にときめくディスプレイを作る」
オススメなのはベストメンバー選抜です。
コレクションの中から、本当に自分がときめくメンバーを選んで、そのメンバーが引き立つようなディスプレイを考えるととてもうまくいきます。
好きなものをたくさん並べるのではなく、本当にときめくものだけを厳選して並べることで、本当に飾りたい物だけを手に入れるように意識が変わるそうです。
「最高にときめくディスプレイ以外は隠す」
目隠しをするというのが1番オススメです。
【こんまり流手紙や写真を片付ける方法】
手紙の場合も1つ1つ確認して見ていきます。
その上で今でも自分がときめくものは堂々ととっておきます。
手紙・・今の自分を励ましてくれるものだけを残す。
解決された悩み・済んだことは捨てても構いません。
写真・・同じような写真はどちらか捨てる。
自分の写りが良いものだけ残す。
思い出の品はためてしまいがちなので、この捨てるポイントは良いですね!
さっそく私も参考にさせていただきました!
特に年賀状がいっぱい出てきました。
さすがこんまり流片づけアドバイスでしたね!!
掃除・片付け ブログランキングへ
今回のお悩み相談者は、6人家族のお母さんです。
もうすぐ育児休暇が切れて職場復帰するものの、洗濯物がたまりにたまってしまっています。
ついに洗濯物を入れるカゴは36個にまで増えてしまいました。
子ども達にも手伝ってもらいたいのですが、反発されたりとうまくいきません。
こんな感じだと育休が開けたらどうなってしまうの・・ということでした。
これにアドバイスをしてくれるのが収納アドバイザーのEmiさんです。
本も出版されており、外国でも注目を集めています!
OURHOME ~子どもと一緒にすっきり暮らす 新品価格 |
おかたづけ育、はじめました。 新品価格 |
Emiさんは双子のお母さんです。
育児にてんてこまいになりながらも、家事をラクにする収納をいろいろと考えてきました。
そんなEmiさんのモットーは「めんどくさいが暮らしやすいをつくる」。
Emiさんの口癖は「めんどくさい」だそうで、ズボラな自分でも長続きできるような収納の仕組みを作っているそうです。
その一つが「ポイポイ収納」です。
洗濯機の向かい側に引き出しがいくつかあります。
そこの引き出しの中に、乾燥機にかけた衣類などをたたまずに、洗濯物をポイポイと放り込んでいき、そのまま引き出しは閉めてしまいます。
ですがこのポイポイ収納は、シワになってもよい衣類(下着、靴下、タオルなど)に限ります。
【お悩み解決】
このお宅で決められたルールでは、親が個人別のカゴに仕分けをし、子ども達がたたんでしまうということになっています。
ですが子供たちはルールには従わず、カゴから服を探して着替えたりしています。
きわめびとの極意「人を責めずに環境を責めろ」
環境を敵にして、みんなで一緒に考えて行こうというふうに考え方を変えていきましょう。
人を責めだすとケンカしかありません。
環境というのは動線であったり、ルールであったりします。
今回の最大の原因は”親が決めたルール”にありました。
夫婦だけで考えたルールだったために上手くいかなかったのです。
①現状把握
家族それぞれの服が家の中のどこにあるのか把握します。
→1つのクローゼットに5人分の衣類が入っていたりと、1人の服が家の中でバラバラに収納されており、服の収納場所に問題があるようです。
②意見の書き出し
洗濯物の片付けに関する不満を自由に書き出します。
きわめびとの極意「子どものアイデアが子どもを動かす」
子どもたち主導での片づけ改革を行いました。
子どもの意見をすぐに否定せず、まず試してみましょう。
ルールを決める過程を共有すれば責任感が生まれます。
服をたたむのが面倒だという事で、畳む量を減らすためにハンガー掛け収納を増やしました。
クローゼットの扉を毎回開け閉めするのが面倒だという事で、扉は取りはずしてしまいました。
脱衣所に置いておきたい下着とパジャマは脱衣所のスペースが狭い為収納できません。
そこで空になったタンスを、浴室に近い玄関前に持って行こうという案が出ました。
ですが家に入ってすぐの玄関にタンスを置いておくのはどうなのかと・・。
Emiさん曰く、
「自分たちの暮らしに合っていれば、誰がどう思おうと、暮らしやすいと皆が思うのであれば、それが正解。
ここは自分たちの家なので、自分たちでルールを作っていく。」
今の暮らしの最優先は何かをみんなで考えて、玄関前にタンスを移動しました。
これで乾燥機にかけた、タオルやパジャマ、下着などの洗濯物は動くことなく収納出来るようになりました。
ライフスタイルの変化のよって収納も変化していくものです。
その都度みんなで話し合って、どんなふうにしたらいいのかなどを繰り返し行っていくことが、家族の暮らしにつながっていくのです。
●関連記事
助けて!きわめびと「100人のお悩みSP 部屋が片付けられないとき」
掃除・片付け ブログランキングへ
モノであふれかえっていた川崎希さん&アレクサンダーさん夫妻のお家。
なんと川崎さんは片づけられない性格の持ち主だったのです。
「AKB48」卒業翌日に40万円で起業しました。 中古価格 |
そのお家を片づけのスペシャリスト中山真由美先生の「8割捨てる!極小ルール」によって1週間で片付けてしまいます!
新品価格 |
極小ルールの中で物を減らすために大切なのが「極小生活マニュアル」です。
①片付けはキッチンから!
②1か月以内に使っていない食器はなくても困らない
③古い化粧品やスキンケア商品でまさかの肌トラブル発生!?
④リサイクル料金を払わずパソコンを処分して500円得する方法
↑ これらの詳しい内容は前記事をご覧ください
④までは順調にいっていたのですが、衣類に片付けで川崎さんが一気にスピードダウンしてしまいました。
中山先生も加わってさらに不用品を見つけ出します。
⑤アイテムを色別に並べ不要な服をあぶり出す
まず服を色別に分けグラデーションになるようにハンガーラックにかけます。
そうすれば同じような服(色・柄・形)をはぶくことができます。
価格:4,093円 |
◎不必要な靴の処分の目安
1年以上履いていない。
⑥毎日写真を撮って持っていても着ない服を見極める
毎日写真を撮り、1か月分を並べてみると、自分が頻繁に着まわしている服を知ることができます。
客観的に着ている服、着ていない服を把握することができます。
⑦カラーテープで隠れていた不用品をあぶりだす
これから3日間の間に使ったものにカラーテープを貼ります。
何が不必要か考えることなく使ったものにテープを貼るだけで、自然にテープがあるものは必要、ないものは不必要と分別することができます。
↓ テープは貼ってはがせるマスキングテープがオススメです
【メール便可】カモ井加工紙マスキングテープ 価格:113円 |
片付け最終日にテープの貼られていないものを集めます。
これによって川崎・アレク夫妻も4123個もあったものを、なんと8割減らすことに成功しました!!
【中山先生が依頼者からよく相談される事項】
◎保存容器(タッパー)問題
タッパーは丸型と四角があり、引き出しの中でも冷蔵庫の中でも収納スペースをとってしまいます。
<解決策>
四角で統一する。
同じ容量でも丸よりも、四角の方が同じ範囲にもたくさん入れることができます。
8割けらすことに成功した川崎&アレク夫妻、
これによって捨てられない性格だった川崎さんの価値観にも変化があったそうです。
必要か必要じゃないものかを見わける力がついて、今までなら買い物へ行って「いいな」と思ったらすぐに買ってしまっていたけれど、自分に本当に必要かを考えて買うようになったそうです。
無駄遣いもなくなって貯金もできそうだそうですよ。
今、片付けられない主婦の間で話題になっているのが「お部屋のお片付けパック」(ヤマトホームコンビニエンス)です。
専門のスタッフが必要・不必要を仕分け、不用品の買取サービスも行ってくれます。
便利なサービスがあるんですね!
でもそれだけ片付けられない人が多いということなんでしょうか。
掃除・片付け ブログランキングへ
自宅が粗大ごみ置き場のようになっている芸能人夫婦、元AKB48の川崎希さんとアレクサンダーさんのお宅を片付けます!
あなたは家に何個モノがあるか把握していますか?
これを把握している人は本当に少ないでしょう。
今、世界的に大ブームになっている「片づけ本」。
↓ 番組内で紹介されていた本はコチラです。
フランス人は10着しか服を持たない 新品価格 |
新品価格 |
ぼくたちに、もうモノは必要ない。 新品価格 |
中古価格 |
「本当に必要なモノだけを持てば人生が幸せになる」
ということなんです!
本当に必要な物ってどれくらいあるのでしょうか。
その目安は持ちモノの「2割」と言われています。
【2:8の法則】
蟻の集団で8割の食料を集めるのは2割の働きアリ
百貨店の売り上げの8割は2割の顧客
パソコン利用者の8割は2割の機能しか使っていない
言い換えれば、世の中のものは2割のもので賄えるという法則なんです。
この法則にあてはめると、私たちは2割の持ちもので生活できるという事になります。
そしてあるデータによると、
「モノが少ない人の方が貯金が貯まる」
「部屋がキレイな人の方が出世の割合が5倍高い」
「ダイエットに成功しやすい」
など、モノを減らすことで人生を変える多くのメリットがあるのです。
この2:8の法則を川崎希&アレクサンダー夫婦のお家で検証します。
片付け法を伝授してくれるのが片づけスペシャリストの中山真由美先生です。
本もいろいろ出されていますよ。
中山先生の片づけ術は、持っているものが住んでいる人にとって本当に必要か?不必要か?を見極める独自のスタイルなんです。
新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
この夫婦で片付けられない性格なのは妻の川崎さん。
捨てられない片付けられないので、同じ用途のものが2個以上あったりします。
特にもらいものだと捨てられないので、マグカップは23個もたまっていました。
【不必要なモノを持つ経済的なマイナス面】
いつか使うかも、もったいない、捨てたくないというのは片付けが苦手な人が言う言葉。
使えるけど使っていないものは結局不用品なんです。
不要なものが家の中の空間を占拠していることが、先生曰く逆にもったいないそうです。
だってその空間にも家賃やローンを払っているからです。
ウォークインクローゼットも洋服がいっぱいで、川崎さんも何があるのか把握しきれていません。
把握しきれていないので、朝の洋服選びに毎日20分以上もかかってしまって、年間に換算すると、120時間のロスを生んでいます。
時間の無駄遣いでもったいないですよね。
【中山先生から8割捨てる生活の第一歩としての提案】
片づけの基本「モノの量を把握すること」
ということで、川崎さん宅の家の中のものを全て外へ運び出しました!
量を把握することで「必要」「不必要」の見極めが容易になります。
さらに同じものを買う失敗をなくし、忘れ去られていたモノをあぶりだします。
そして川崎・アレク夫妻の持ち物は何と合計4123個でした!!!
この数は一般的の2人暮らしの約1.5倍だそうです。
【8割捨てる!極小ルール】
①期間は集中力を持って挑める1週間
②片付けマニュアルで必要・不必要を見極める
2:8の法則にあてはめると、川崎夫妻のお家では不必要な8割が3299個、必要な2割が824個になります。
【8割捨てる!極小生活マニュアル】
①片付けはキッチンから!
キッチンはモノの必要・不必要の判断がつきやすい場所です。
使用期限がはっきりしている食材や同じ用途のグッズなど判断が付きやすいものが多いので、達成感をすぐに味わえる場所です。
②1か月以内に使っていない食器はなくても困らない
ある調査によると主婦の献立のレパートリーは1か月で一周するそうです。
つまり1か月以内に料理の盛り付けに使用しない食器はいらないということになります。
③古い化粧品やスキンケア商品でまさかの肌トラブル発生!?
多くの化粧品には消費期限などの記載は見られません。
ですが専門家によると消費期限はあるそうです。
化粧品は開封後1年以上たったものは酸化している可能性があり肌トラブルになってしまうことがあります。
<美容液・クレンジング>
消費期限の目安 6か月
<乳液・クリーム>
消費期限の目安 3か月
<目の周りに使う化粧品>
消費期限の目安 3か月
ものもらいや結膜炎にかかる可能性があります。
購入・開封時期をメモするようにしておきましょう!
◎不必要なDVD・CDの処分の目安
1年以上再生していない。
◎携帯電話の処分方法
捨てられないものランキング8位の携帯電話。
その捨てられない理由は思い出の写真などが入っているからです。
特にガラケーになるとデータの移動方法ってわからなかったりしますよね。
<ガラケーのデータの移動法>
1.カバーを外し、マイクロSDカードを引き抜く。
2.市販の変換アダプターに挿入しパソコンに差し込み、データを移す。
Transcend microSDメモリカード 2GB 価格:510円 |
④リサイクル料金を払わずパソコンを処分して500円得する方法
リサイクルマークのない古いパソコンは処分費用が3~4千円かかります。
ですが無料で引き取ってくれる上に500円得してしまう方法があるんです。
それは「パソコンリサイクルセンター」です。
利用方法はパソコンを梱包し送るだけでOK!
パソコンの処分費用0円、データ消去0円なのに、パソコン1台につきAmazon(アマゾン)のギフト券500円分がついきます!(対象商品に限る)
続く→極小生活マニュアル⑤~⑦
服がなかなか減らせない川崎希さんはどうなる!?
掃除・片付け ブログランキングへ
日曜日は先週の国宝さん総集編にプラス「やすよともこのすっきり♪お悩みウーマン」の日です。
今日のお悩みウーマンはキッチン収納術です!
あなたのお家のキッチンは片付いていますか。
無駄なデッドスペースがあったり、調理道具が取りにくかったりはしませんでしょうか。
キッチンは毎日使う場所ですから、快適で使いやすい場所にしたいですよね。
そんなお悩みを解決してくれるのが、ラク家事アドバイザーの島本美由紀さんです。
時間とお金が10倍になる! 冷蔵庫お片づけ 新品価格 |
伺うお宅は女と男の市川さんのお家です。
【頑張らなくてもできる!キッチンすっきり収納術9連発!】
キッチンすっきり収納術①鍋はシンク下に、フライパンはコンロ下に
キッチンは家事動線が重要になります。
「鍋」→水を入れてから火にかける→「シンク下」
「フライパン」→すぐに火にかける→「コンロ下」
使う場所の近くに物を収納することで、片付ける際のストレスもなくキレイなキッチンを保つことができます。
お鍋やフライパンを重ねて収納していると下のものが取り出しにくくなります。
「書類ケース+結束バンド」100円ショップで購入
1.書類ケース同士を結束バンドで固定する。
結束バンドで固定することで倒れにくくなり、強度が増します。
2.書類ケースを収納棚(引き出し)に入れ、その中にフライパンを立てて置く。
鍋は大き目の書類ケースに立てて置きましょう。
ボウルやザルは重ねて別の引き出しに取り出しやすく収納しましょう。
キッチンすっきり収納術②ゴミ袋のベストポジションはゴミ箱の底
ゴミ袋をゴミ箱の底に入れておけば取り替えもラクラク!
置き場所を忘れることもありません。
「植木鉢用キャスター台」100円ショップで購入
ゴミ箱の底(裏)にキャスター台をガムテープでつけます。
そうすればゴミ箱の移動が楽になり、子どもを抱えていても動かすことが出来ます。
キッチンすっきり収納術③冷蔵庫の上に物は置かない
冷蔵庫の熱は上や横から逃げます。
冷蔵庫の上に物を置くと電気代の無駄遣いになります。
キッチンすっきり収納術④突っ張り棒とカゴでデッドスペースを解消!
収納棚と収納棚の間などに微妙な空間が空いているところはありませんか。
そんなデッドスペースを有効活用しましょう。
「突っ張り棒+カゴ」100円ショップで購入
1.つっぱり棒2本をデッドスペースの間に取り付ける。
2.その間にカゴを引っ掛けるように設置する。
突っ張り棒とカゴを使った簡易棚の完成です。
手前の突っ張り棒を少し下に下げて、カゴが斜めになるように設置することで取り出しやすくなります。
保存容器やフキンなど軽くてよく使うものを収納しましょう。
価格:108円 |
キッチンすっきり収納術⑤鍋のフタの収納にはタオルかけを利用!
「タオル掛け」100円ショップで購入
コンロのわきに吸盤タイプのタオル掛けを取り付けてお鍋のフタを収納しましょう。
そこにS字フックをかけて、鍋敷きや鍋つかみ(ミトン)をかけておくと便利です。
コンロ脇にあるので取り出しやすくしまいやすくなります。
↓ こんな形のタオル掛けです
レック 強力吸盤タオル掛け(40cm) 価格:277円 |
キッチンすっきり収納術⑥キッチンは7割収納!
食器棚の1番上の段は空けておきましょう。
そうすれば急な頂き物などがあったときに収納することができます。
タッパーは同じメーカーのもので揃えて、フタと本体を分けて重ねて収納します。
違うメーカーのタッパーは人にあげるようにして使ってしまいましょう。
脅威の密閉保存容器6個セット 価格:3,240円 |
キッチンすっきり収納術⑦収納するときは動線を意識!
使いたい場所に使いたいものがあるようにすることが大切です。
塩・コショウなどよく使う調味料はすぐ使える場所に置きます。
食品は冷蔵庫の近くに収納するようにしましょう。
そうすれば冷蔵庫見て、乾物見て、などして献立を考えることができます。
初めに置いた場所が定位置になってしまって、動線として考えたら不便な場所にはなってはいないか今一度確認してみましょう。
キッチンすっきり収納術⑧食品はカテゴリーごとに分けて収納
食品を捨てるのはお金を捨てるのと一緒です。
食品の全体量を把握しましょう。
1.ビニールシートの上にしまっている食品を全て出す。
2.賞味期限、消費期限の切れたものを省く。
3.調味料、おかしなどカテゴリーごとに分けて収納する。
お菓子は開封したものと未開封と分けます。
個包装のお菓子は箱や大袋から出して保存袋にいれます。
Gチャック収納袋 20P (チャック付ポリ袋 価格:108円 |
主食になるお米やパスタはまとめて保管します。
よく使うだしパックなどは透明容器に移し替えます。
そうすると取り出しやすく、残量も確認しやすいです。
なるべく立てて入れて、一目で何かわかるようにしておきましょう。
キッチンすっきり収納術⑨カゴには荷札を付けて分かりやすく
使えるグッズ「取っ手つきカゴ+荷札」100円ショップで購入
目線より高い吊戸棚の収納には取っ手付きカゴが便利です。
ですが一見何が入っているか分かりにくいです。
そんなときは荷札に何が入っているか書いて、カゴに取り付けておきましょう。
カゴに荷札を付けることでいちいちカゴを取り出さなくても中身が分かりますし、家族誰が見ても大丈夫です。
↓ 色付きの荷札もカワイイ!!
カラー豆荷札 赤・桃・黄・黄緑 価格:279円 |
カゴの底に、すべり止めシート(100円ショップで購入)をカゴの底の大きさに合わせて切って敷いておきます。
そうすれば中に入れたものが滑らないので、ガラス容器のものなどを入れても安心です。
すべり止めシート 滑り止めシート 価格:409円 |
【キッチン収納で使える!オススメ100均グッズ】
◎鍋蓋掛け
扉裏に設置し、鍋ブタを2つ収納できます。
鍋蓋 ラック ジョイント式 ナベ蓋ハンガー 価格:1,672円 |
◎タオル掛け(マグネット式)
2本を縦に平行に設置することで、すき間にくるくる巻いたタオルを数本収納することができます。
価格:598円 |
◎木箱
木と木のすき間を利用して包丁やナイフを収納します。
今回紹介された収納方法で使ったものはすべて100円ショップ売られているものばかりでした。
収納を改造しようとするとどうしてもお金がかかってしまうイメージがありますが、100円ショップで売っているモノをうまく使えば、安く便利に変身させることができますね!!
●関連記事
よーいドン!サンデー「すっきり冷蔵庫収納術」冷蔵室 島本美由紀さん登場!
よーいドン!サンデー「すっきり冷蔵庫収納術」冷凍室 島本美由紀さん登場!
掃除・片付け ブログランキングへ