苦手で面倒くさいお片付け。 それをちゃちゃっと簡単にやりたいという方達へ便利な収納方法、整理整頓術を紹介します!!
- 2024.11.24 [PR]
- 2015.03.18 NHKあさイチ「スーパー主婦直伝!ハッピーキッチン時間術」新聞紙パック 2015年3月18日
- 2015.03.07 金曜日のスマたちへ「こんまり流ときめく冷蔵庫収納術」② 2015年3月6日
- 2015.03.07 金曜日のスマたちへ「こんまり流クローゼットの片付け法」① 2015年3月6日
- 2015.02.16 よーいドン!サンデー「すっきり冷蔵庫収納術」②冷凍室 2015年2月15日
- 2015.02.16 よーいドン!サンデー「すっきり冷蔵庫収納術」①冷蔵室 2015年2月15日
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この中で、主婦の方たちが家事の中で1番多く時間を使うキッチンでの時間術をいろいろ紹介していました。
その中で「やる気が出る キッチン収納術」を紹介していましたので、ここでも紹介します。
【やる気が出る キッチン収納術】
あなたのお家では、様々な鍋が混在して取り出しにくくなっていたり、良く使うものなのに不便な場所に片付いていたりしませんか。
収納を変えるとモチベーションも上がるそうですよ。
料理をすることを億劫に感じないように、開けてすぐ取れる1アクションでできるように収納を考えるようにしましょう。
例えば袋類は、引き出しを開けるだけですぐ取り出せるところに入れておきます。
さらに手早く取り出せるように、クリアファイル(クリアホルダー)にまとめてはさみ、すべて縦て収納しています。
↓ 100円ショップでも購入できます
キングジム/シンプリーズ クリアーホルダー 価格:137円 |
鍋は一つ一つに指定席を決めておきます。
棚にはアルミシートなどを敷いて滑りやすくしておきます。
そうすると、見なくてもお鍋をすっと取り出すこともできるようになります。
カラーアルミ 流し台シート 防虫・消臭・抗菌・防カビ 価格:357円 |
1番使いやすい特等席の引き出しには、よく使うものを厳選して入れておきます。
牛乳パックで仕切って迷わず選べるようにします。
使う頻度の低い道具や食材のストックは別にしておくことがポイントになります。
例えば後ろを振り返ったところの引き出しなど、2つのアクションが必要なところに入れておきます。
いつも使うものと、たまにしか使わないものが一緒だと普段の動作がさまたげられてしまいます。
食品のストックは極力持たないようにします。
引き出し1個分などと決めておくと良いです。
モノを抱えこまないようにすれば、スペースの無駄、使いすぎの無駄を防ぐことが出来ます。
取り出してすぐ火にかけるものは、コンロの下の収納に入れます。
フライパンはファイルスタンドなどを使って、立てて収納します。
価格:108円 |
カウンターの下の引き出しには、キッチンツール並べて入れます。
その下の収納にお鍋を重ねず、並べておきます。
シンクの下には水周りで使うボールやザル、バットを入れます。
◎保存袋を使いやすくする技
①空けた取り出し口のフタを裏返し、輪ゴム2つをそれぞれ両端にとめる。
こうすると1度に大量に出ることなく、取り出しがスッキリ、スムーズになります。
◎新聞紙パックの作り方
新聞紙を使ってゴミ箱を作ります。
生ごみなどをこの中に捨てて、そのまま丸めて捨てることが出来ます。
①2枚重ねた新聞紙を横に2つに折る。
②折り目の方を両側から三角に折る。
③ペラペラの方を2枚、三角の端に合わせて2回折り返す。
④裏返して、兜を折るように真ん中にむけて、両端を折る。
⑤③と同じように2回残りの2枚を折り返す。
⑥内側に手を入れて、底を三角につまむように折り込んで底を作る。
これで完成です。
作り置きしておいてもかさばりませんから、いくつか作っておいてすぐに使えるようにしておいてもいいですね。
●関連記事
NHKあさイチ「スーパー主婦 ザ☆ワールド」片付けの極意だわへし
掃除・片付け ブログランキングへ
TBS系列の番組「中居正広の金曜日のスマたちへ」で’’こんまり’’こと近藤麻理恵さんの片付け方法を紹介していましたので、こちらでも紹介します。
↓ 海外でも売れており大人気です!
新品価格 |
「こんまり流ときめく冷蔵庫収納術」
<冷蔵庫収納でよくあるNG>
◎小袋調味料を必要以上にストックしている
◎野菜をレジ袋に入れたまま収納
◎冷凍食品を積み重ねていて、取り出しづらくなっている
◎どこに何が入っているか分からなくなっている
◎必要以上の量の保冷剤
<片付けの魔法ポイント>
◎冷蔵庫も「家」と同じように収納する。
◎1番上段は奥行きもあり取り出しにくいので、細長い物を収納する。
(1.5リットルの大きいペットボトルや細長いトレーに食品を入れたものを置くのに向いています。)
↓ 100円ショップでもいろんなサイズのものが売っています
InterDesign 引き出し トレイ キッチン 小物 収納 新品価格 |
InterDesign 食品 収納 ラック パントリー キャビネット 新品価格 |
◎「朝食・ご飯用」などカテゴリー別にトレーなどの容器に入れて収納。
こうすれば、その容器ごと取り出してテーブルに置くことが出来ます。
◎小袋調味料は小さなケースに必要な分だけ立てて収納。
◎綿棒の空き箱はチューブ立てに利用。
◎野菜室も容器を使うことで、立てて収納し分かりやすくする。
育った状態と同じ向きで保存すると長持ちすします。
◎冷凍室のものは立てて収納。
ソース類もジッパー付きの袋に入れて薄く凍らせます。
(薄くすると凍るのも早くなります。)
金属のブックスタンドを入れて仕切り、食品を立てやすくします。
金属が冷やされることで、より冷凍効率が上がります。
新品価格 |
ちょっとした工夫で冷蔵庫がとても使いやすくなることが分かりました。
ブックスタンドは早速100円ショップにでも買いに行きたいと思います!
●関連記事
金スマ「今すぐできる魔法の玄関収納術」①
金スマ「今すぐできる魔法の玄関収納術」②
掃除・片付け ブログランキングへ
その前の社交ダンスを観たくて観てたら、なんとこんまりさん登場でビックリ!
それにしてもキンタロー。&中村アナペア、日本ランキング36位とは素晴らしかったですね!
話を戻しまして、
こんまりさんが書いたシリーズ累計191万部の「ときめく片付けの魔法」は今やアメリカでも特に大人気だそうです。
新品価格 |
【片付け魔法のポイント】
◎「ときめく」か「ときめかない」かを判断
「ときめく」ものだけを残す。
◎ときめきポイントとして至る所に家族の写真を飾る
あるアメリカのご家族の娘さんにこんまりが直に片付け法を教えていました。
娘さんのお部屋は見る限りはキレイに片付いているのですが、クローゼットを開けるとビックリ!
服が下に無造作に置いてあるようなかんじで、散らかっていました。
【クローゼットの片付け方法】
①部屋中の洋服をすべて1か所に集める
②ときめくものを選んでいく(いるものいらないものを分ける作業)
ときめく=spark joy(スパークジョイ)
洋服1つ1つに感謝の気持ちを伝えます。
ちゃんと1つ1つを手に取りましょう。
「ありがとう」とお礼を伝えることで、捨てやすく手離しやすくなります。
③残った洋服をクローゼットに片づける
左に重い感じのもの、右側にいくほど軽い感じの衣類をかけていきます。
→そうするとしまうときにしまう場所に困りません。
洋服の丈が右肩上がりになるようにしましょう。
右肩上がりのスパークジョイで、自分の体がときめく感じがするようになるからです。
きれいに片付けられたことで娘さんも自信がついたようでした。
<片付けられない人の共通点>
◎ものを捨てる罪悪感から、不要なものまでため込んでしまう
→捨てるときに感謝の気持ちを伝えることで、手離しやすくなります。
「捨てるものに感謝する気持ち」と「ものに’’ときめき’’を持ち続ける」という考えがたくさんのファンの心をつかんでいると、アメリカの取材した方も記事につづっていました。
たしかにこうやってこんまりさんの片付け術を見た後は、片付けようという意欲もわいてきますし、ものを捨てることが悪いことだという考え方にも変化が出てきているのを実感します!
↓ 「2」も出てます!!
新品価格 |
続き→こんまり流ときめく冷蔵庫収納術
●関連記事
金スマ「今すぐできる魔法の玄関収納術」①
金スマ「今すぐできる魔法の玄関収納術」②
掃除・片付け ブログランキングへ
今回の「よーいドン!サンデー」、「やすよともこのすっきり♪お悩みウーマン」ではラク家事アドバイザーの島本美由紀さんに収納術を教えてもらいます。
本も色々出されています。
冷蔵庫を片づけると時間とお金が10倍になる! 新品価格 |
「冷凍室の収納」
冷凍室は冷蔵室に比べ狭いので、ついつい入れすぎてしまったり、積み重ねてしまったりして見つけにくくなります。
冷凍室の基本
立てて収納する。
◎野菜や作り置き食材などは保存用袋に入れて、空気を抜くようにして平らにし、立てて収納しましょう。
そうするとどこに何があるか一目で分かり、取り出しやすくます。
◎冷凍室の上段部分の利用
スペースを少し開け、そこに熱伝導率の高い金属トレーを置きます。
するとそこが急速冷凍スペースになります。
ラップに包んだお肉やご飯を置いておくと便利です。
◎ミックスベジタブル
1度封を切ったなら、ペットボトルに入れ替え保存します。
庫内で散らばることなく、コンパクトに収納でき、使うときもそのままペットボトルから出すだけなので便利です。
【保冷剤の使い方】
冷凍室の中で保冷剤が散らばってはいませんか。
保存容器などに入れ1か所に集めておきます。
布製のものは捨てて、ビニール製のものは様々な用途があるので取っておきましょう。
ビニール製の保冷剤は、そうめんやそばをしめたり、サラダをシャキッとさせるための氷の代わりに使うと便利です。
【ブックスタンドで収納】
金属製のブックスタンドを使うことでさらに見栄え良く収納することが出来ます。
立てて収納しているので、開け閉めのたびに倒れてしまいますが、ブックスタンドを立てて置くことで倒れません。
金属製のものを使うことにより、冷却効果も期待できます。
「簡単で使いやすくなる食材の冷凍保存」
◎大根
①大根おろしの水気を切り、冷凍用保存袋に入れる。
②平らにし、真ん中のところに割りばしなどを寝かせておき、押さえて線を入れておく。
③冷凍になり、取り出すとき半分に折って使うことができて便利。
(もっと細かく使いたい時は、線を入れる回数を増やしてもっと小分けにしても良い)
冷蔵・・・5日 冷凍(大根おろし)・・・1か月
◎ほうれん草
①軽く洗ったあと、3cmの長さに切り保存袋に入れて冷凍する。
②取り出したほうれん草はザルに入れ、上から熱湯をかけるとおひたしになる。
熱湯をかけるだけでおひたしができるので、忙しい朝にもピッタリです。
冷蔵・・・1週間 冷凍・・・1か月
◎油揚げ
①使いやすい大きさに切り、使いやすい量に分けてラップに包み、それを保存用袋に入れて冷凍する。
油揚げは庫内の臭いを吸収するので、ラップと保存用袋の2重で保存します。
②味噌汁や煮物などを作る際に凍ったまま入れることがでる。
冷蔵・・・1週間 冷凍・・・3週間
◎生クリーム、牛乳
①製氷皿に入れて冷凍する。
②凍ったら、製氷皿から冷凍用保存袋に移し替えて保存する。
凍ったままシチューやアイスコーヒーに使用できる。
価格:108円 |
冷蔵、冷凍用保存袋や製氷皿は100円ショップでも購入できますので、早速試してみても良いですね。
冷蔵庫内の収納も同時に頑張っていきましょう!
●関連記事
よーいドン!サンデー「頑張らなくてもできる!キッチンすっきり収納術9連発!」
再び島本美由紀さん登場!
冷蔵庫を片付けてお金が貯まる人になる方法
掃除・片付け ブログランキングへ
冷蔵庫をスッキリ片付けることによって、「食材」「時間」「お金」、3つの無駄を解決しましょう!
本日の先生はラク家事アドバイザーの島本美由紀さんです。
何冊か本も出されている方です。
島本先生曰く、冷蔵庫を見れば使っている人の心の状態が分かってしまうそうですよ。
↓ 本もいろいろ出されていますよ!
もっと野菜を! 生のままベジ冷凍: 時短!節約! 新品価格 |
ひと目でわかる! 食品保存事典 簡単! 長持ち! 節約! 新品価格 |
「冷蔵室の収納」
冷蔵庫収納のポイント
見える・まとめる・取り出しやすい
冷蔵庫収納の基本
7割ルール
冷蔵庫は7割以下に、冷凍室は7割以上でつめるようにしましょう。
冷蔵室に7割以上のモノを入れると、奥のモノが見えにくくなり、モノが取り出しにくくなります。
冷凍室は食材が7割以下だと、空いた空間を冷やそうとするため、電気を多く消費してしまいます。
◎冷蔵庫の上段は、背の低い人やお年寄りには取りにくい場所です。
ですから上段部分には細かいものを入れるのではなく、奥行きのある物や細長い物など大きい物を置くのに最適です。(ペットボトルやワインなどストック系のものが良い)
◎朝食に使うバターやジャムなど、同じ用途のものはカゴにまとめておくと取り出しやすくなります。
【ドアポケットの収納】
◎しょう油やからしなどの小袋調味料が庫内に散らばっている方は、小物ケースにそれらをまとめることで、見つけやすく、取り出しやすくなります。
◎調味料などには賞味期限ではなく、開封日の書かれたシールを貼るようにしましょう。
そうすることで早めに使い切るようにしようという気持ちが芽生えます。
【カレーやシチューなどの保存方法】
男性も必見!
残ったミートソースやカレーなどを保存容器(タッパーなど)に入れて冷蔵庫に入れておくことってありますよね。
ですがそうすると、保存容器に色がついてしまうことがあります。
そんな時に便利なのが「牛乳パック」です。
牛乳パックの上部の部分を切って保存容器を作ります。
これに入れておけば、使った後はそのまま捨ててしまえばオッケーです。
価格:3,348円 |
【カゴに入れたジュースを取り出しやすくする方法】
カゴに寝かせて入れた缶ジュース。
このカゴの下の奥の方に、ペットボトルのキャップを置いて段を作ります。
そうすることで缶ジュースが手前に転がってくるようになり、取り出しやすく便利です。
<チルド室>
冷蔵庫を開けても、フタの付いているチルド室の冷気は逃げないので肉や魚の収納に最適。
夏場など、冷蔵庫を開けると庫内の温度が上がりやすくなります。
そうなるとお肉などが傷んでしまう恐れがあり、菌が繁殖し食中毒の心配もでてきますので、肉や魚はチルド室に入れるようにすると良いでしょう。
野菜は入れないようにします。
他にも、キムチやヨーグルト、味噌などの発酵食品はチルド室に入れることで、発酵スピードが遅くなりおいしさが長持ちします。
ゆで麺などの日持ちがしないものもここに入れておきましょう。
続き→冷凍室の収納と食材の簡単冷凍保存
掃除・片付け ブログランキングへ