忍者ブログ

苦手で面倒くさいお片付け。 それをちゃちゃっと簡単にやりたいという方達へ便利な収納方法、整理整頓術を紹介します!!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NHKの朝の生番組「あさイチ」。
今回は「スーパー主婦!撃退!家事疲れ」です。

年中無休の主婦の皆さん!
毎日毎日で家事疲れしてますよね。
働きながら・・なんて人は家に帰って疲れていても、ご飯の支度や洗濯物をたたんだりなどをしなければいけなかったりでうんざりするときがあると思います。

そんなときに家族が少しでも手伝ってくれたら・・
そんなお悩みを解消する「スッキリ片付け」です。


スッキリ片付けのスーパー主婦の鉄則は、
だ・・全部出す
わ・・種類別に分ける
へ・・減らす
し・・しまう
です。


まず「あるダケ」をなくします。
「あるダケ」というのは、「置いてあるだけ」「しまってあるだけ」「持っているだけ」のことです。
「あるダケ」というのはスペースがあるとどんどん増殖してしまうものですから、しっかりその根を退治しましょう。
まず片づけたい場所の「あるダケ」を全て取り出してしまいましょう。


◎ステップ① ’’大活躍’’の場所を決める
大活躍=毎日必ず使うもの、の置き場所をちゃんと決めます。
手の届きやすい範囲に置いておくのが大切です。


◎ステップ② ’’スタンバイ’’を選んで収納
スタンバイ=毎日ではないが必ず使うもの、は消耗品のストックや来客用の食器がこれに当たります。
これらをちゃんと選んで収納しましょう。


「いつか使うもの」は「あるダケ」に分類してしまいましょう。
そうすれば不用品をのぞけば、底に残っているものは「大活躍」のものと「スタンバイ」のものだけになります。
それを空いているスペースにうまく片付けていけばおのずとスッキリ片付くというわけです。

「あるダケ」に分類したものはすぐに捨てられたりはしませんよね。
とりあえず、ベランダやリビングの端などによせて、スッキリした生活を送ってみて下さい。
そうするとスッキリ生活の快適さに気がついて、あるダケのものは必要がないことに気付かされます。

最初の分類が出来ない、あるダケBOXが増えていく一方だという方もいらしゃるでしょう。
そんな方は一気にやってしまおうと思わないで、少しづつ頑張りましょう。
何かのきっかけで「やろう」と意欲がわいたときで構いません。


<足立流 レジ袋の整理法>
①レジ袋を縦に4等分して折る。
②持ち手を内側にして4つに折る。
③幅10cm前後、長さは適量に合わせた箱に縦に入れていく。
こうして箱に入れることで、もうこれ以上は増やさないという枠組みを作ることが出来ます。


<井上流 紙袋の整理法>
①紙袋の取っ手を内側に入れる。
取っ手がひもタイプのものは、内側にひもを引っ張っておきます。
②半分に折って、袋の口に底の部分を中へ差し込みます。
こうすることで袋の大きさも一目瞭然ですし、これ以上はためないという枠組みを作っておくと良いでしょう。


「スタンバイ」の整理
①レジ袋や紙袋などスタンバイの物の適量を考える・・使う頻度・量
②枠を作る・・箱、棚など
③それ以上は持たない!!



続き→家族が片付けるようになる秘策
   冷蔵庫の収納方法



掃除・片付け ブログランキングへ
PR
TBS系列の番組、SMAPの中居君がMCを務める「中居正広の金曜日のスマたちへ」。
今回は「世界で最も注目されている日本人の波瀾万丈」です。

なんと片づけコンサルタントとして有名な「こんまり」こと近藤麻理恵さんが、アメリカの「TIME」が発表した「世界で最も影響力のある100人」に選ばれたそうなんです!!
すごいですよね!!

そんなこんまりさんの片づけ術を紹介します。

↓ 世界中で売れている本です!!!

人生がときめく片づけの魔法

新品価格
¥1,512から
(2015/9/15時点)



【レッスン1】 Tシャツのたたみ方
①Tシャツを広げて、手の平をアイロンのようにして洋服のシワを伸ばす。
②身ごろを内側に折り、袖をたたむ。
③反対側も同様に袖が内側に入るようにたたむ。
 長方形になるようなイメージです。
④襟元を持って裾の方へ折る。
 きっちり半分に折るのではなく、少し残すのがポイントです。
 残すことで、3つ折りにした際にキレイに立たせるように仕上がります。
⑤縦に3つ折りにする。
 洋服が立てば正しくたためた証拠です。

◎Gパンのたたみ方
①半分に折ったら、お尻の部分の飛び出しているところを内側に折り込む。
②裾を腰の方へ、少し端を残して折る。(Tシャツ④と同じ)
③3つ折りにする。

◎引き出しへのしまい方
色がグラデーションになるように収納する。
→モノの定位置が決まり散らかりにくくなります。



【レッスン2】 収納が倍増する靴下のたたみ方
①靴下2枚(1足)を重ねて3~4つ折りにする。
靴下の長さや厚みによって違いますが、折った後に立てることが出来ればOKです。

こうしてたたんで立てることで収納力が3倍くらいアップするそうです。

靴下は2枚重ねて、はき口を折り返すたたみ方をする方が多いと思いますが、このたたみ方だとはき口が伸びてしまいます。



【レッスン3】 下着のたたみ方
◎ショーツ
①裏返して股間に当たる部分を内側に折る。
②両サイドを内側に折る
③下からクルクルと巻いていく。

ティッシュボックスの上側を切り取ったものに並べて収納します。
ちょうどショーツを折った幅と、ティッシュボックスの幅がピッタリなんです。

◎ブラジャー
ブラジャーは「おブラ様」と呼んでVIPに収納します。
①左右のヒモをそれぞれ左右のカップに入れて、そのままの形で重ねるように並べて収納。

こうすることでヒモが引っかかったり、カップがつぶれたりなんてことを防ぐことが出来ます。


こんまりさんも6年前までは普通のOLさんだったんですね。
それが今では世界中で本が発売されて売れまくっている片付けコンサルタントになりました。
すごい飛躍です。
今は妊娠されているそうです。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

番組の最後、こんまり流のときめく片付けから取って、中居君が「旦那さんにときめかなくなったらどうするんですか?」と聞いていました(笑)
室井さんが「ありがとうって言って捨てるから・・」なんて言って。
失礼なんですがうまいこと言うなぁと感心してしまいました(笑)

↓ 「2」も出てますよ

人生がときめく片づけの魔法2

新品価格
¥1,512から
(2015/9/15 時点)



●関連記事
こんまり流クローゼットの片づけ方法
こんまり流ときめく冷蔵庫の片付け方法
こんまり流今すぐできる魔法の玄関収納術



掃除・片付け ブログランキングへ
昨年放送されていた「あのニュースで得する人、損する人」の、
「ゴミ屋敷住人でも出来た!途中で投げ出さない簡単片づけ術スペシャル」を紹介します。

見逃していたのをついに見ることが出来ました。

今密かに注目されているのが「親の家の片付け」です。
書籍にも多数取り上げられていて、この番組だけでなく他の番組でもこのような特集が組まれているのを目にしたことがあります。

片づけの専門家の方によると、
「親世代になってくると、人がいらないと言ったものでももったいなくて捨てられない。
 どんどん物に頼ってしまう。
 それで物を家の中に入れることによって安心感を得る」
というふうになっていくそうです。
人は誰しも年をとっていくと、片付けられなくなっていくといいます。

そんな片付けられない人を動かす魔法の言葉が・・
「一緒にやろう!」
です!!

「~して!」や「~やってよ!」はNGワードで、「一緒にやろう」と気分を上げることが大切なんだそうです。

そして、物を捨てるときには話し合いをしながら、相手が納得して捨てていくということが1番良いそうです。

話し合いをしても、どうしても処分に迷った物が出てきたときには、
「プレ捨てBOX」
に一時保存します。
そして半年後に開封し再検討します。
箱には開封日を書いておくと分かりやすくて良いでしょう。

こうしてプレ捨てBOXを作っておくと、いちいち迷って片付けが中断してしまうことを防ぎます。

この方法でテレビで取り上げられていたゴミ屋敷に住む頑固な強気お母さんもキレイに片付けが出来ていました。
もめていた娘さんとも心を通わせて、なんだか感動的でした。

片付けするしないで親子関係が壊れてしまうなんて悲しいことですよね。
決して私にとっても遠い話ではないので、心にとめておかなければと思いました。


【amazon人気親の家片づけ本】

カツオが磯野家を片づける日 後悔しない
「親の家」片づけ入門 (SB新書)

新品価格
¥864から
(2017/1/21 時点)


片づけなきゃ親の家 
片づけたい自分の家


親の家の片づけ 決定版
(小学館実用シリーズ LADY BIRD)

新品価格
¥1,080から
(2017/1/21 時点)


まだまだ私には関係ないと思っているかたも多いでしょう。
ですがそうなってからでは遅いこともあります。
どんなものなのか知っておくだけでも構いませんので、こういった本を1度読んでおいてもいいかもしれません。



●関連記事
中居正広の終活って何なの?僕はこうして死にたい2016「遺品整理」





掃除・片付け ブログランキングへ
続き→①散らかりポイントチェック
   ②リビング「床」 ③リビング「テーブル」 ④食卓まわり
   ⑤キッチン つるす・立てる
   ⑥クローゼット ⑦玄関


「苦手な人でも大丈夫!1日5分’’そこそこ’’片づけ術」
最終回の第8回は「洗面所」です。

ほこりがたまりやすく、水が飛び散って汚れやすい洗面所。
家族のいろんなものが散乱していて、片付けをしにくい場所です。



⑧洗面所 見えないようにまとめる
洗面所は手や顔を洗って、自分をキレイにする場所なのに、周りには水が飛んだりして汚れやすい場所だったりします。
化粧品やヘアケア製品など見た目にも鮮やかなものも多く、ごちゃごちゃしやすい場所でもあります。
ポイントは「まとめて掃除しやすく」です。


◎入れるの物のサイズに合わせたカゴを用意する
化粧品のボトルが隠れるくらいの高さのカゴを選びましょう。
天然素材のカゴに入れておくと、落ち着いた雰囲気になるのでいいですよ。

かごにまとめて入れておくと、そのまま移動することができるので、持ち上げておけばその下をサッと拭き掃除することが出来るようになります。

市販のハンドソープや乳液など詰め替えできるものは、ポンプ式ボトルに詰め替えましょう。
白や透明のボトルなら、清潔感がアップします。

綿棒やコットンは中身が見えるガラス容器などに入れておくと、中に何が入っているかすぐにわかるので便利です。


◎タオルをかけるスペースの利用
タオルかけによく使う掃除道具をかけておくようにすることもできます。
スプレーボトルのトリガー部分を引っ掛けたり、S字フックを取り付けてほうきを引っ掛けたりできます。
こうしておくと使いたい時にすぐにつかうことができます。


◎ドアフックを取りつける
ドアの上に引っ掛けられるフック(かもいフックなど)を取り付けて、そこに使ったあとのバスタオルをかけるようにすると省スペースになります。

取り付け簡単 ステンレス製 
シンプルなドアハンガー 
ドアフック 扉/ドア用 2個セット

新品価格
¥197から
(2017/1/21 時点)



◎鏡
洗面所を使ったあとに、周りの水はねを拭くついでに鏡を拭くようにしましょう。
小さいタオルを洗面台に常に置いておき、鏡を拭くようにします。
カゴに入れておけばおしゃれですよね。


◎洗面台下の収納
洗剤などは種類別にカゴに分類して入れておきましょう。
ここは人目に付く場所ではないですから、家の中であまっているようなプラスチックケースでかまいません。
カゴに種類を記入したシールを貼って、分かりやすくしておくとよいでしょう。
こうしておくと、取り出すときも片付けるときも分かりやすくて時間がかかりません。

ストロー 収納バスケット 文庫本収納サイズ
ベルトタイプ 収納 ボックス (かご カゴ 籐
ラタン おしゃれ 収納 便利 洗濯物入れ 洗濯カゴ
洗濯かご 贈り物 box ボックス
ケース おもちゃ箱 洗濯 持ち手 小物入れ おむつ
衣類 アジアン)

価格:800円
(2017/1/21 時点)
感想(3件)


物を増やさない為に余分なものを買わないように、物を取り出すときにチェックするようにしましょう。
期限切れのものがあれば捨ててしまいましょう。
こうすればスッキリを継続することが出来ます。



全8回を通して、「そこそこ」でも結構家の中がきれいになることが分かりました。
きっちり完璧に片付けたいものですが、100%を毎日続けるのは大変です。
それよりも70%をキープする方が、楽しく無理なく続けることができるでしょう。

そして1人だけで頑張るのではなく、家族にも協力してもらって、そこそこで継続していくということが良いところですね。

皆さんも出来るところからやってみましょう!





掃除・片付け ブログランキングへ
続き→①散らかりポイントチェック
   ②リビング「床」 ③リビング「テーブル」
   ④食卓まわり
   ⑤キッチン つるす・立てる
   ⑥クローゼット

↓ テキストも出ていますよ!

送料無料/苦手な人でも大丈夫!
1日5分“そこそこ”片づけ術/金子由紀子

価格:616円
(2017/1/21 時点)


「苦手な人でも大丈夫!1日5分’’そこそこ’’片づけ術」
第7回は「玄関」です。
玄関の靴以外の物の片付け方法です。

朝、外出するときに玄関で時間がかかることありませんか。
靴であふれて足の踏み場もなく、履きたい靴がすぐに見つからなかったりして困ってしまいます。


⑦玄関 靴以外の物をしまう
玄関は宅配便が届いたり、回覧板が回ってきたりと人から見られることが多い割に、ぐちゃぐちゃになっていたりして恥ずかしかったりする経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

玄関は急いで出たり入ったりすることも多いので、どうしても靴を脱ぎっぱなしにしてしまったり、バッグを置きっぱなしにしてしまったりすることがあります。
でも時間がなくてそのままにしているうちに、気がついたときには散らかっているということがあります。
今回のポイントは「靴以外の物をしまう」ことです。


◎いらない靴を見極める
足が痛くて入らないなど、履けていない靴を処分するだけでもだいぶんスッキリとするでしょう。
いらない靴を捨てると、下駄箱が収納しやすくなります。

靴を減らしたら、玄関には家族みんなで使える上履き用ものを1足だけおいておくようにしましょう。
それがどうしても難しい場合には、家族1人1足限定で置いておきます。

不用な靴を増やさない為に、「必要な靴リスト」を作っておきましょう。
①今持っている靴をチェックし、用途(普段用、お出かけ用、冠婚葬祭など目的別)と季節によって分類します。
表、縦列に「普段用」「お出かけ用」「アウトドアなど目的別」
  横列に「オールシーズン」「夏」「冬」
こうすることで最低限必要な靴を知明確にすることが出来ます。

②持っていないけど必要な靴を赤字で書き出します。
欲しい靴ではなく、あくまでも必要な靴に絞り込んだものを記入するのがポイントです。
こうすることで必要な靴が何かを把握することが出来ます。


◎傘・自転車の空気入れなど
下駄箱の中に収納しましょう。
入りきらないということは、物を持ちすぎているからかもしれません。
不用なものは常にチェックするようにしましょう。


◎スリッパ
スリッパを放り出したままにしてしまうのは、いちいちスリッパ立てにしまうのが面倒だからかもしれません。
そういうときには、口の広い大きなカゴを用意します。
スリッパを一つにまとめて放り込んでおくだけなので便利です。
玄関の雰囲気に合ったカゴを使うとインテリアとしてもおしゃれになりますよ。

ワンハンドル持ち手付きフルーツバスケット 収納カゴ
籠 収納バスケット auktn(収納かご 籐かご ラタン
おしゃれ ピクニック おむつ アジアン ランドリー
ピクニックバスケット かごバッグ カゴバッグ ボックス
かご収納 北欧風 果物 おもちゃ箱 ベジタブルボックス)

価格:2,180円
(2017/1/21 時点)
感想(6件)



◎下駄箱の上
下駄箱の上には郵便物や鍵などをついつい置いてしまいがちです。
逆転の発想で、物をなくすのではなく、あえて物を飾る場所にしてしまいましょう。
自分の好きなものを置くようにすると、次第にキレイにしようという気持ちも生まれます。



スッキリにちょっとプラスしておしゃれな玄関になるようにしていきましょう!



続き→⑧洗面所






掃除・片付け ブログランキングへ
  
ブログ内検索
プロフィール
HN:
片付けっ子
性別:
女性
自己紹介:
片付けが苦手な私が片付け上手になるためのアイデア収集ブログです。
P R
Copyright ©  -- ちょっとアイデア!便利なお片付け術 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]