苦手で面倒くさいお片付け。 それをちゃちゃっと簡単にやりたいという方達へ便利な収納方法、整理整頓術を紹介します!!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から南原さんが夏休みですよ。
この中で森三中の村上さんと大島さんが、専門の技術を持つ職人さんのもとを訪れ、気になる疑問をぶつけ技術や知識を教わろうというコーナー「ヒル活」がありました。
弟子入りしたのは「靴職人」のお店です。
外出するときには必ず履く靴ですが、意外と知らないことは多いのです。
→前回「靴の臭いを軽減させる方法」10円玉&重曹
【靴の正しい保管方法】
下駄箱への入れ方にも注意をしなければいけないことがあります。
それは「型崩れ」です。
職人さん曰く、並べ方や靴の向きはさほど関係ありません。
それよりも型崩れしないためのひと手間が必要です。
◎つま先に新聞紙など柔らかい紙をつめる
新聞紙など薄い紙を丸めてつま先ににつめ、履いているときのような状態にします。
代用品としてキッチンペーパーも便利です。
髪を詰めることで、湿気を吸ってくれます。
↓ 靴のニオイを取ってくれる紙もありました!
価格:529円 |
◎パンプスや紳士靴などの革靴
履き込んでいくうちに履き口を中心に広がってしまいます。
そんな履き口の緩みは「わりばし」を使って防ぐことができます。
①新聞紙など柔らかい紙をつま先に詰める。
②わりばしを紙とかかとのところにつっぱらせて伸ばすようにする。
このときテンションをかけすぎると、必要以上に負荷がかかり革にシワが寄ってしまいます。
これが逆に型崩れの原因になってしまうので注意しましょう。
【下駄箱の中にこもる嫌な臭いの対処法】
◎新聞紙を敷く
新聞紙は湿気も取ってくれます。
◎乾燥剤(シリカゲル)を入れる
お菓子などについているような乾燥剤を入れておきましょう。
なんでも除湿シリカゲル 10g×20入 価格:483円 |
どちらも交換時期は季節の変わり目、3か月を目安に交換しましょう。
おせんべいなどによくついている乾燥剤ですが、ポイポイ捨ててしまっていましたが、こんな使い方があったんですね。
新聞紙も乾燥剤も捨ててしまうものを利用すれば、実質タダで下駄箱の臭いを取ることができますね!
●関連記事
狭い玄関、狭い収納に靴をスッキリしまう方法
つっぱり棒で靴箱の収納力をアップさせる裏ワザ
掃除・片付け ブログランキングへ
物が多くてぜい肉だらけのお家をプロのテクニックでスマートにします。
ナビゲーターは瀬戸朝香さんです。
愛する人が亡くなった時私たちはどうすればいいのか・・
今回のお宅は、5年前に家族が亡くなり空き家になったお家です。
遺品整理は49日を境に行うのが一般的ですが、このお宅は5年間手つかずになっており、物であふれかえっていました。
このお家をもう1度住めるお家に戻します。
思い出にあふれた住まいのダイエット法とは?
今回、このダイエット法を伝授して下さるコーチは、断捨離の生みの親やましたひでこさんです。
新品価格 |
新品価格 |
依頼者さん達も今まで遺品整理をやろうと何度も試みていたのですが、やっているうちに写真を見たり、思い出の品に触れるとついつい感傷的になり手が止まってしまっていたそうです。
それと空き家になってしまったもう1つの理由が老々介護だったこと。
認知症になった母親を介護した経験がトラウマになってしまっているそうです。
【コーチの教え】
①遺品整理は供養と思えば、スムーズに思い出のモノとお別れできる
遺品整理は思い出の品を捨てるツライ作業ではなく、きれいにすることで亡き人への供養だと思いましょう。
②食器の数を減らしても思い出がなくなることはない
同じ種類の食器は多くても2個までにしましょう。
<やましたコーチのダイエット作戦>
遺品整理は供養と考える
何を”残すか”を決めてそれ以外は捨てる
思い出の品を選び抜くこと。
残しておきたい思い出の証拠品を選び抜く、残すんだという気持ちを持ちましょう。
物を生かす人がいなくなったということは、モノも一緒に死んだということなんだそうです。
残ったものを残された家族が生かせないなら、火葬して埋葬してあげる気持ちです。
<残したいモノだけを選び抜くダイエット>
残したい物だけを選び抜き、あとは処分します。
亡くなった人が残しておいたら喜ぶだろうなと思うものを選び抜きます。
今回の住まいのゼイ肉の計量結果は・・1590kg!!約1.6トンです!!
このゼイ肉をリサイクル業者に査定してもらいました。
すると、4万7640円になりました。
捨てるものをお金にかえられるのは良いですね。
物をどかした後は、プロのお掃除業者の方にたのんで、徹底的にお家の中を掃除してもらいました。
そしてどの部屋も物であふれかえっていましたが、必要な物だけになってとってもスッキリしました。
再び快適な住まいがよみがえりました。
誰にも訪れるであろう遺品整理、その心構えを知っておくことは大切ですね。
新品価格 |
●関連記事
住まいのダイエット「60から始める住まいの終活!残りの人生を豊かに」
中居正広の終活って何なの?僕はこうして死にたい2016「遺品整理」
掃除・片付け ブログランキングへ
この中で収納王子コジマジックの奥様必見収納アイデア術を紹介していました。
↓ コジマジックさんはたくさん本を出されています
収納王子コジマジックのスキマジック 新品価格 |
収納王子コジマジックの100円グッズ・ 新品価格 |
コジマジックさんは、整理収納アドバイザー、住空間収納プランナーなど数々の資格を持ち、漫才コンビ「オーケイ」のつっこみを担当しています。
今回使用する収納アイテムが人気の3社、IKEA、ニトリ、無印良品のものです。
近頃はこの3社のものを使った収納術の本もいろいろ出版されています。
無印良品・イケア・ニトリの マネできる! 新品価格 |
ニトリ・無印良品・IKEAのベストアイディア (晋遊舎ムック) 新品価格 |
<イケア 靴箱が大変身>
お風呂場は何かとものが多いのですが、収納が少なかったりします。
そんなときにオススメなのがイケアのシューズキャビネットです。
◎TRONESシューズキャビネット(3ピース) 4999円(税込み)
IKEA イケア シューズキャビネット TRONES 価格:8,800円 |
幅51cm、奥行き18cmの薄型なのを利用し、バスタオルをロール状にしたものを上の部分にさし込んで縦に収納します。
そして下の部分には洗濯物を入れるようにします。
キャビネットの上にもモノを置くことができます。
例えばお風呂に入るときにはずす腕時計や眼鏡などを、ちょっとしたカゴに入れられるようにしておくと便利です。
コンパクトなので雑然としがちなお風呂まわりをスッキリと収納したり、トイレの狭いスペースに掃除道具やトイレットペーパーなどを収納しておくことも可能です。
<無印良品 組み合わせ術>
◎パイン材収納BOX キャスター付き 4000円(税込み)
高さ31cm
◎持ち手付きファイルボックス 990円(税込み)
◎ファイルボックス 700円(税込み)
収納BOXの中の、真ん中に持ち手付きファイルボックス、その左右にファイルボックスを入れます。(合計3個使用します)
テーブルの上に出しっぱなしになりがちな新聞や雑誌を立てて入れる収納になります。
キャスターが付いているので、普段はテーブルの下などに入れておけばいつでも取り出すことができます。
持ち手付きファイルボックスのみを引き出して、そのまま新聞などを持ち運びするのにも便利です。
その他にも、重たい調味料やワインなどを保管するボックスにも最適です。
◎ステンレスひっかけるワイヤークリップ(4個入り) 400円(税込み)
無印良品 ステンレスひっかけるワイヤークリップ 価格:660円 |
本来、台所ふきんやゴム手袋をレンジフードなどに引っ掛けて吊るすものなんですが、冷蔵庫に入っているわさびやからしなどのチューブをはさんで、ドアポケットに引っかけておきます。
これをやるだけでもドアポケット内はスッキリしますし、取り出しやすく、しまいやすくなります。
<ニトリ 驚きの発想術>
◎強力つっぱりポール 550~950円(税込み)
170~280cmのものを使用。
◎S字フック、結束バンド
100円ショップで購入可能です。
①玄関につっぱりポールを立てて、縦につっぱる。
②ポールにS字フックを結束バンドでしっかり固定する。
S字の上下を結束バンドで2か所とめます。
こうするとS字フックにカバンなどを引っかけることができます。
結束バンドで固定してあるので、S字フックの位置を変えることもできます。
小さいお子さんなら、下にさげたりと、取りやすい位置に調整できます。
他にも帽子など外出時に必要なものを引っかけておくと便利です。
タテ発想で狭いスペースを有効に使えます。
コジマジックさん、漫才師なのを知ってはいましたが漫才をしているところは見たことがありません。
ちょっと気になりますね。
↓ DVD見つけた!若い頃かっこいいですよね!!
松竹芸能LIVE Vol.6 オーケイ [節目] [DVD] 新品価格 |
●関連記事
踊るさんま御殿「収納王子コジマジックの布団収納術」料理本スタンド
NHKオトナヘノベル「汚部屋ピカピカ大作戦」コジマジック登場!
掃除・片付け ブログランキングへ
100円ショップでも購入できる身近なアイテムです。
価格:108円 |
そんなつっぱり棒ですが、取り付けるにあたってちょっとした悩みもあったりします。
それはしっかりと設置し、ずれさせないことです。
ずれてしまうと、上に置いているものや引っ掛けているものが落ちてしまって大惨事になりかねません。
<つっぱり棒をしっかり設置する方法>
◎取り付ける壁面がしっかりとしている場所にする
おさえたら凹んだりする壁(薄い壁)、凹凸のある壁、小さな収納棚など動いてしまうものに取り付けるのはさけましょう。
◎壁面に垂直に取り付ける
垂直になっていないと、左右どちらかに負荷がかかって、いつかずれ落ちてしまいかねません。
水平器があればそれで確認してみると良いでしょう。
スマホの無料アプリでもありますよ。
◎壁面をきれいにしておく
つっぱり棒を取り付ける部分が汚れていたり、水気がついていたりするとすべってしまってしっかりと取り付けることができません。
汚れているならしっかりと拭き取ってから設置しましょう。
ちょっとした手間をかけておくことで、長く安定して使うことができます。
つっぱり棒を購入する際は、耐荷重をしっかりとチェックしておきましょう。
しっかりと取り付けても、耐荷重を超えるものをのせてしまったら、ずれ落ちてしまいます。
↓ 嬉しいネーミングのつっぱり棒
価格:2,289円 |
つっぱり棒はカーテンをかけたり、縦に取り付けて間仕切りにしたりといろんな使い方があります。
ぜひ便利に活用してください!
●関連記事
有吉ゼミ「片付けすぎる芸能人の収納術SP」キンコン梶原式つっぱり棒収納法
つっぱり棒で靴箱収納力アップの裏ワザ
空いた空間をうまく利用して片付け上級者になる方法
掃除・片付け ブログランキングへ
物が多くてゼイ肉だらけの住まいをプロのテクニックでスマートにします。
ナビゲーターは瀬戸朝香さんです。
今回のお宅はとにかくホコリがたまりやすい家。
ホコリがたまっているとぜんそくやアレルギーの原因になり心配です。
これを解決してくれるコーチは片付け界の母とも言われている安東英子さんです。
掃除が短時間で終わる、そういう片付け、そういう部屋にします。
今回は掃除が苦手な方にも必見です!
↓ 本も出されています
新品価格 |
親の家の片づけ 決定版 新品価格 |
【ホコリ知らず!掃除がしやすい家】
<依頼者のお悩み>
①玄関から家の中が丸見え
玄関が狭くて、間口の半分を靴箱が占めています。
砂ホコリもダイレクトに入ってきます。
②ベッドをずらさないとクローゼットの扉が開かない
依頼者のお悩みとは別に安東コーチが気になったのはたまっているホコリ。
モノが多かったり、狭かったりして掃除がなかなかうまくできなくなっているようです。
<本当の問題点>
掃除がしにくいためホコリがたまった家
<安東コーチのダイエット作戦>
玄関のホコリをシャットアウトする㊙アイテム
掃除がラクに短時間で終わる安東流収納術
<掃除がしやすい家のポイント>
①寝室には家具をできるだけ置かない
②服を出しやすいように扉を外す
クローゼットの中にタンスが入れてありました。
なので2度扉を開けないと、服が取り出せません。
中のタンスの扉を外してしまいます。
③クローゼットの中はシンプルにする
④マット類は取り外す
マットに下に埃がたまったりと掃除が大変になります。
⑤棚の上にはなるべくモノを置かない
棚の上はホコリがたまる前にサッとふけるように極力モノを置かないようにします。
⑥キッチンには何も置かない
物が多く雑然としていたカウンターの上にあった物はしまってしまいました。
⑦炊飯器も棚に収納する
家中のものをいるもの、いらないものに仕分けもしました。
住まいのゼイ肉を計量してみると・・480kg!
平均よりは少ない値でしたが、決して少ない重さではないですね。
◎掃除がしやすい家づくり「玄関」
①靴箱を壁から離し、ひっくり返す
玄関とリビングの間に置いて、仕切りのようにします。
②手作りボードを設置
2枚の板をつなぎ合わせ、オイルステインを塗って作った板を靴箱の裏側に取り付けます。
ボードは高さもあるので、玄関からの目隠しにもなっています。
③靴箱に固定する。
ボードを靴箱の裏側にネジで固定します。
手作りボードで目隠しとホコリの侵入防止を1度に行います。
↓ DIYではよく使われているアイテム「オイルステイン」塗るだけ!
カンペハピオ オイルステインA木目を生かした着色剤 価格:566円 |
◎換気扇フィルターのホコリ掃除法
①ラップをテーブルなどに大きめに広げる。
②その上に汚れた換気扇フィルターをのせる。
③市販のキッチン用洗剤をかける。
液状の洗剤は少し泡立ててやると効果的だそうです。
④泡をフィルター全体に広げて、洗剤をなじませる。
⑤ラップで包む。
上からラップで覆います。
⑥一晩置いておく。
数時間つけ置いたらOKだそうですが、寝る前にやっておいて一晩置いておくのがオススメだそうです。
⑦洗い流す。
この方法、まな板の洗浄にも使えるそうですよ。
リビングにたくさんあった子供たちのおもちゃは、物置き部屋となっていた部屋に移動させ、子ども部屋として使うようになりました。
おもちゃ箱の中にホコリがたまらないように、ふた付きタイプ、引き出しタイプの収納箱にしました。
やっぱり物が多いと掃除がしにくくなってホコリがたまりやすくなってしまうんですね。
わが家にもホコリがたまりやすい場所があります。
もっとシンプルにしないといけませんね。
どうしても取り出す面倒臭さを優先してしまいがちなのを気を付けないと!!です。
●関連記事
住まいのダイエット「モノが多すぎて換気ができずカビだらけの家を大掃除」
住まいのダイエット「60から始める住まいの終活!残りの人生を豊かに」
掃除・片付け ブログランキングへ