苦手で面倒くさいお片付け。 それをちゃちゃっと簡単にやりたいという方達へ便利な収納方法、整理整頓術を紹介します!!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんと今回はナビゲーターの瀬戸朝香さんがコーチのお宅に伺います!
【古堅純子】
幸せ住空間セラピストであり、今大人気の古堅さん!
掃除・収納を通して本当の幸せに気付く「古堅式メソッド」を独自に確立。
定年前にはじめる生前整理 新品価格 |
<コーチのテクニック>
①部屋をキレイに見せるためにゴミ箱を隠す
②ゴミ箱を引き出しの中に入れて隠す
小さなゴミ箱をテーブルや洗面台の引き出しの中に入れています。
③ゴミ箱とティッシュをセットで置く
引き出しの中にゴミ箱と一緒にボックスティッシュが入れてあります。
ゴミとなったティッシュをすぐにゴミ箱に捨てられます。
④よく使うものは2つ以上用意する
リビングのテーブルの左右の引き出しに同じものが入れてあります。
ゴミ箱、ティッシュ、リモコン、はさみ、爪切りなど・・
こうしておけばわざわざ家族に取ってくれと頼む必要もなくなります。
⑤食器は使用する時間帯でゾーニングする
よく使う食器は食器棚のゴールデンゾーン(背丈から腰の間)に収納しています。
ですが古堅さんは、このゴールデンゾーンの中でも使う時間帯によって使い分けしています。
1番よく使う朝昼用の食器を左側(左手で扉を開けて、利き手の右で食器を取る)、
夜用の食器をその右側に置いています。
こうすることで家事も楽になります。
→住まいのダイエット「食器棚のゴールデンゾーンとは?捨ててお金が増える」
⑥縦のラインで結ぶと動かず食器が片付く
古堅さんが、キッチンの収納で大切にしているのが「縦のライン」です。
食洗機と食器棚を向かい合わせにして縦のラインで結んでいます。
こうすることで1歩も動かずに食器を片づけることができます。
⑦キッチンのシンクに三角コーナーを置かない
ゴミ箱はシンク下に入れてあります。
⑧キッチンのシンクは食器として洗う
シンク用のスポンジを用意するのではなく、食器もシンクも同じスポンジを使っています。
【吉島智美】
5000時間以上の実務実績をもとに依頼者に寄り添って問題を解決。
誰でも簡単にできる片づけ・収納術を確立。
新品価格 |
<コーチのテクニック>
①視界より低い位置にモノを置く
②棚を使わずベンチ下収納
普通なら収納棚を使いがちですが、高さをおさえるためにベンチ下に収納スペースを作りました。
③重い家具にキャスターをつけてラクラク移動
本体にキャスターが付けられないものは、家具の底面サイズの板にキャスターを付け、板の上にストッパーを置いています。
家具を動かすことで広いスペースを作ることもでき、掃除も楽になります。
④様々なものにキャスターを付けて手軽に配置換え
家具以外にもキッチンでは椅子やゴミ箱などにもキャスターがついています。
↓ 使っていたゴミ箱これかなぁ・・かっこいいデザイン!
クード スリムペダル30L ゴミ箱【2個セット送料無料】 kcud 価格:8,208円 |
キャスターを取り付ける際は、板にあらかじめドリルなどで下穴を開けておくと、失敗せずにビスを取り付けられます。
⑤必要なモノは必要な場所の近くに隠して収納
洗濯機の近くに洗剤が見当たりません。
どこに置いてあるのかというと、正面の窓とロールカーテンの間に置いてありました。
⑥外出時に使うものは玄関に収納
玄関の近くに意外なモノが収納されています。
それは「洋服」です。
玄関横のクローゼットに、アウター類やジャケット、帽子やストール、マフラー、手袋、ハンカチ、サングラスなどがしまってあります。
家を出るときに使いそうなものをここに収納しています。
↓ 扉裏にフックを付け、そこにワイヤークリップをかけ、クリップに帽子をはさんでいました
Wire Bag Clips クリップ 洗濯バサミ 価格:648円 |
⑦マスクも玄関に収納
≪キッチン収納≫
キッチンはとってもスッキリとしていて台の上にはほとんど何も乗っていません。
食器棚もないので、どこにしまわれているのかというと・・
炊飯器→土鍋を使用(シンク下)
食器→引き出し収納
カトラリー→引き出し収納
冷蔵庫→背丈の低い冷蔵庫と冷凍庫を1つずつ
このお二人のコーチのお宅に伺って共通していることは、1番便利な位置にモノを置くのが1番スムーズにいくということでしょう。
動線て大事なんですね!
●関連記事
住まいのダイエット「今すぐ使える!名コーチ達㊙テクニック10連発」
住まいのダイエット「収納と物置きは違う!?詰め込みすぎる収納解決術」
住まいのダイエット「散らかり放題の子ども部屋を勉強したくなる部屋に大変身!」
掃除・片付け ブログランキングへ
特に荷造りは手間だったりしますよね。
そんな荷造りをちゃちゃっと行うために”使える100円グッズ”を紹介します。
<圧縮袋>
結構使っている人は多いかもしれませんが、厚手の服やかさばる服に使うとペッタンコになって省スペースで収納できます。
トラベル 圧縮袋 Lサイズ 40-859 価格:108円 |
<ピルケース>
薬を入れる以外にも指輪やピアスなどの小さなアクセサリーを入れておくのにも便利です。
ケースの中に入れて置けるので、アクセサリーがたくさんの荷物の中で傷ついたりすることも防げます。
価格:108円 |
<シャワーキャップ>
スニーカーなどの靴の収納に便利です。
両足揃えた状態で靴底からかぶせることで、靴底の汚れを他のモノにつけません。
シャワーキャップはかぶせやすく、取り外しやすいのも良いところです。
【メール便対応】クリア使い捨てキャップ/10P 価格:108円 |
<眼鏡ケース>
スマホやゲーム機、デジカメなどの充電コードなどを入れるのに便利です。
コードを傷めることなく持って行くことができます。
価格:108円 |
<エコバッグ>
小さく折りたためるエコバッグを入れておきましょう。
行き先での買い物、着替え、洗濯物、お土産などいろんなことに使えます。
使わないときは小さく折りたためるので、場所を取りません。
NEWエコ トートバッグ E2583Aグリーン 価格:100円 |
他にもいろんな便利アイテムが100円ショップにはあると思います。
使い方によっていろんなことを試してみれるのが100円グッズの良いところです。
便利な収納グッズを知っておけば、荷造りもスムーズに行うことができます。
●関連記事
すぐにできる!引き出しの仕切りに便利な0円アイテム
100円アームカバーでレジ袋ストッカーの作り方
掃除・片付け ブログランキングへ
MCは俳優の船越英一郎さんと美保純さんです。
今回のテーマは「きわめよう!食品の”詰め技”」。
買い物袋にうまく詰められず中身がつぶれてしまったり、冷蔵庫の中がうまく整理できていなくて食品を無駄にしてしまったり・・なんて経験ありませんか。
【買い物袋の詰め方】
今回は大手スーパーマーケットの詰めるプロが、中身がつぶれない買い物袋の詰め技を紹介します。
「牛乳(1000ml)」「卵(10個入り)」「食パン」「茄子」「ほうれん草」「いちご」「冷凍食品の餃子」「牛肉(大きいパック)」「豚肉(小さいパック)」の9品を詰めてもらいます。
<詰める順番>
①牛乳
横に倒して入れます。
このとき閉じている口の部分の三角になっている方を上に向けます。
そうするとパックの角が他のモノに当たりにくくなります。
②卵
牛乳の隣に置きます。
袋詰めのコツは始めに土台を作ることが大切。
卵のパックは横よりも上からの圧力には丈夫です。
1番下に平らに詰めましょう。
③冷凍食品
ポリ袋に入れて牛乳と卵の上に平らに置きます。
④豚肉(小さいパック)
冷凍食品の上に置くことで保冷効果があります。
冷凍食品の上に食パンを置くとぼそぼそになってしまい、
野菜を置くと品質が変わってしまうかもしれません。
⑤牛肉(大きいパック)
小さいパックの上に大きいパックのお肉をのせます。
そうすることで、パックがつぶれることを防ぎます。
大きいパックの上に小さいパックをのせると、
大きいパックのラップに小さいパックが押し付けられてつぶれてしまいます。
(この袋詰めは⑤で終わってしまいました。)
同じ大きさのパック同士だったなら、十字に重ねることにより、パック同士があたるので、肉がつぶれにくくなります。
パックのラップ部分を重ねる場合は、逆さになっているパックのお肉の汁(ドリップ)がもれてしまうかもしれません。
2つのパックごと1枚のポリ袋に入れるようにすると固定されます。
◎やわらかい果物の詰め方
いちごやいちじくなど上からつぶされてしまいやすい果物を詰めます。
ポリ袋に入れて、中に空気を入れ膨らませた状態で、袋の口をしばります。
空気を入れることで、クッションになってくれます。
◎長い野菜の詰め方
長ネギやごぼうなど長さのある野菜を詰めます。
買い物袋の持ち手の穴から通して入れましょう。
この方が安定して入れることができ、抜け落ちを予防します。
<袋詰めのポイント>
①何を一番守るべきかを決める
やわらかい果物や野菜など
②かたい商品で土台を作る
③壁を作って安定させる
袋の外側に厚みのないものを立てて入れ、壁を作ります。
その囲まれた中に守るべきものを入れると安心です。
【ムダをなくす!冷蔵庫の詰め技】
冷蔵庫の詰め技を家事アドバイザーの矢野きくのさんに教わります。
ドレッシングは開封したら1か月くらいで使い切るようにしましょう。
たくさん持ちすぎてはいませんか。
記載してある賞味期限はあくまでも開封前の日付です。
<冷蔵庫の整理>
矢野さんが、あるお宅の冷蔵庫の整理をします。
①入っているものを全部取り出す
②冷蔵庫用のトレイにグループ分けする
グループ収納することで無駄を撃退します。
「早めに食べるもの」「乳製品」「ふりかけ・梅干し」「漬物」で分けました。
これでひと目で分かるようになりました。
③冷蔵庫の中に戻していく
「早めに食べる物」を1番目につきやすいところに入れます。
トレイに入れることで奥のモノでも取り出しやすくなります。
↓ いろんなサイズのトレイが売られています
価格:108円 |
古いものを手前に、新しいものを奥に入れるようにすると、自動的に早く食べないといけないものが前にくるようになります。
<冷蔵庫収納のポイント>
①忘れやすいものを見やすく収納
扉のポケットにクリップを使って、ビニール製のウォールポケットの小さいものを取り付けます。(使いやすいサイズにカットしているのかも)
その中に小袋のソースやからしなどを入れておくと便利です。
価格:691円 |
②100円グッズを活用する
マヨネーズ立てなど
価格:108円 |
③縦置き収納
冷凍庫は縦に収納すると、取り出しやすくなります。
重なって下になり忘れてしまうものがなくなります。
◎縦置き収納をやりやすくする方法
用意するもの・・割りばし、ダブルクリップ、つっぱり棒
1.冷凍している保存袋の口を割り箸に巻き付け、真ん中をクリップでとめる。
2.冷凍庫内につっぱり棒を2本平行に取り付ける。
3.つっぱり棒に保存袋の割りばしをひっかける。
クリップに中に入っているものの名前を書いておくと、上から見ても取り出しやすいです。
↓ 100円ショップに売っている短いものを使うと便利です
マコト 伸縮つっぱり棒白/SS 価格:108円 |
↓ クリップはダブルクリップを使います
価格:48円 |
冷蔵庫は24時間365日稼働しているものなので、電気代もかかる電化製品です。
開けている時間が長いほど、中の冷気が逃げてしまい、冷やすために電気代がよりかかってしまいます。
ですが整頓されていると、開ける時間も短くなるので、節電節約につながります。
買い物袋の詰め方は勉強になりました。
卵は1番下なんですね!
私も今までわりと上に置いていました。
これはさっそく参考にして袋詰めをしたいと思います。
●関連記事
中居正広の金曜日のスマたちへ「こんまり流ときめく冷蔵庫収納術」
冷蔵庫内の「見える収納」で食べ残しゼロ!
掃除・片付け ブログランキングへ
モノの多いゼイ肉だらけのお家を、プロのテクニックでスマートにします。
今回の依頼者は若くして憧れのログハウスを購入したご夫妻です。
ですが実際に住んでみると問題が!
↓ これなら欲しいと思っています
初めてのセルフビルドに!初心者でも簡単に 価格:362,880円 |
そんな問題を解決してくれるコーチは2級建築士でもありホーム・オーガナイザーの吉島智美さんです。
前回の登場→「手つかずの妻の遺品 子ども4人のシングルファーザー宅」
【妻の不安解消!田舎暮らしが楽しくなるSP】
旦那さんが結婚前に居住用として買ったログハウス。
田舎暮らしに憧れがあったそうです。
ですが奥さんの方はそうではない様子・・「住みづらい」。
<住んでみないと分からない田舎暮らし重大ポイント>
①下駄箱がない
普通の家なら当たり前にある下駄箱が、別荘使用のログハウスにはありません。
小さなシューズラックを置いていますが、靴があふれています。
②虫がスゴイ!
虫が多いので基本的に外に洗濯物が干せず、常に室内干しです。
③収納サイズの規格が違う
クローゼットの奥行きが通常なら60cmのところ90cmもあります。
ログハウスは定住するように作っていないので、収納が最低限しかありません。
リビングにも収納がないので、買ってきたものなどが床置きになっています。
買い物をするところも遠いのでまとめ買いをすることが多くなり、生活用品のストックも多くなっていきます。
<吉島コーチのダイエット作戦>
ログハウスの短所を理解し補ったうえで、長所を見つけて生かす。
簡単DIYで妻の不満を解消する。
まずは床に置かれていたモノをいるもの、いらないものに選別します。
そして、物置き状態になっている2階の和室へ。
中にはクローゼットもありますが使っていません。
それはなぜかというと、規格のサイズと違っているため通常のクローゼットよりも、高さや奥行きがあり、棚の位置も高くなっているので、使いずらくなってしまっていたからなんです。
奥さんが揃えていた収納ケースなども奥行きのサイズが合わない為、使いずらくなってしまいました。
ここで出てくるのが吉島コーチの格言です!
「空間を制するものは片づけを制す!」
◎クローゼットにあったサイズの収納ケースにかえる
皆さんは収納ケースのサイズを気にしたことありますか?
今や収納ケースは横幅、高さ、奥行きのサイズを細かく選ぶことができるようになっています。
このお家のクローゼットは奥行き90cmなので、中に入れる収納ケースは奥行き74cm(押入れサイズ)に変更です。
ちゃんとサイズをあわせることで、無駄なスペースができることもないですし、見た目もスッキリします。
わが家の収納ケースがうまく使えていないと思っているかたは、サイズをチェックしてみましょう。
◎天井から吊るす物干しを取り付ける
次はあまり使っていないという2階のゲストルームです。
通常のお家なら、天井や壁は石膏ボードを使っていますが、ログハウスは全て木材なので、どこにでもネジや釘を打ったりして加工することができます。
天井に金具を取り付け、そこから吊るすことのできる物干しを設置しました。
昼間はとっても日当たりの良い部屋だということなので、お客さんのいない日は洗濯物を干す部屋として利用できます。
来客があったときも、吊り下げているポールは取り外せるので、普通の部屋として使うことができます。
【地区限定送料無料】天井吊下げ物干し タカラ産業 価格:4,629円 |
◎玄関に下駄箱を自作する
市販のものでサイズのピッタリくるものはなかなかありません。
なので作ってしまいましょう!
壁にがちゃ棚の棚柱を2本平行に取り付けます。
板に棚受けを取り付けて、それを棚柱に取り付ければ完成です!
がちゃ棚なので、棚を増やしたり減らしたりも簡単にできます。
↓ 番組内ではシルバーの厚みの薄いものを使っていました
SPE型 棚柱 SPE-1820 ステンレス製 【LAMP】 価格:188円 |
床に直置きだったストック品も収納ケースにおさめました。
収納ケースにはラベルを貼って、中に何が入っているのか一目瞭然にしてあります。
ラベルはクローゼットの棚にも貼ってあり、奥に入れているものが何かわかるようにしてあります。
↓ 貼ってたラベルはテプラっぽかったです
価格:5,880円 |
散らかっていたものがすべてスッキリと収納されて、広々と使えるお家になりました。
掃除もしやすくなって、奥さんも最後には「大のお気に入り」とおっしゃってましたよ!
●関連記事
住まいのダイエット「60から始める住まいの終活!残りの人生を豊かに」
住まいのダイエット「収納と物置きは違う!?詰め込みすぎる収納解決術」
掃除・片付け ブログランキングへ
本日は私の好きなコーナー「スゴ技Q」の日でした!
今日のテーマは「まだまだ使える”袋”大活用」。
スーパーやコンビニでもらえるレジ袋やポリ袋の裏技を紹介します。
→(前半)レジ袋やポリ袋を使って油汚れ掃除
<たまった「レジ袋」の収納術>
つい棚に詰めすぎて使いたい時に出せないレジ袋。
なかなか欲しいものが出せずにイライラしちゃうなんてことはありませんか。
そんなお悩みを解決してくれるのが収納王子のコジマジックさんです。
特に女性が貯めがちなレジ袋。
いつか使えると思って貯めているようですが、いつか使えると思っているものは一生使わないというのがコジマジックさんの言い分でした。
↓ 本当は漫才師さんなんですよ
収納王子コジマジックの魔法のかたづけ術 価格:1,296円 |
レジ袋は「きっちり収納」することで、「きっちり使い切る」ことができます。
【コジマジックオススメ収納術】
①四角形に畳む
よく三角形に畳む方法がありますが、四角に折り畳むことで立てて収納することができます。
◎たたみ方
1.袋を平らに広げる。
2.袋の下から、袋の6分の1の幅で2回折る。
3.袋を裏返して、縦に4等分になるように折る。
両サイドを内側に折り、それを縦に半分に折ります。
4.最初に折った底の部分の幅で持ち手に向かって2回たたみ、
あまった部分を袋のポケットの中に入れる。
なんとこの形は牛乳パックのサイズにピッタリ!
牛乳パックを横にして上を切り取ったものに、袋を立てて収納すれば取り出しやすく、残りの量も一目で分かります。
②ハンガーにかける
1.袋のシワを丁寧に伸ばして広げ、底を合わせて袋を数枚重ねていく。
2.重ねたレジ袋を針金ハンガーにかけ、上から軽く押さえ空気を抜く。
あとは使いたい袋を引き抜いて使います。
内側にある袋でも、その袋だけを上手く引き抜くことができます。
つるつるした表面のレジ袋は、摩擦が起こりにくいので欲しい袋のみ取れます。
袋の底を手前にして掛けると、一目で袋の大きさが分かります。
◎見た目が気になる方は・・
「コの字のタオル掛けハンガー」を使って、シンク下収納の扉の裏などに掛けるようにすれば、見せない収納にすることができます。
この時タオル掛けハンガーは、平行に2本取り付け、上のハンガーに袋をかけ、下のハンガーに袋の先が広がらないように入れておきます。
レック タオル掛け スリムハンガー 粘着 価格:297円 |
③ティッシュケースに詰める
1.レジ袋を空のティッシュケースに1枚入れる。
2.その袋の持ち手の部分に、縦に細くしぼったレジ袋の底の部分を引っかけて箱に詰める。
これを繰り返して詰めていくと、ティッシュペーパーにようにレジ袋を取り出すことができるようになります。
たくさん詰められて、しかも取り出しやすくするポイントは、左右交互に詰めていくことです。
引っかける位置を、引き出し口の左右で行えばうまく交互に詰めていくことができます。
ティッシュケースは100円ショップなどに売っているものを使えば、おしゃれに見せることができます。
1番面倒でなくて簡単にできる方法はハンガーにかける方法ですよね。
私も有働さんと同じく面倒臭がり屋さんなので、たたんだりするのは最初だけで、だんだんとやらなくなってしまうたちです。
見た目があんまり良くないとのことでしたが、おしゃれハンガーを使って、袋の1番上におしゃれショップの袋や布などをかけておいたら、随分良い感じになるんじゃないかなって思ったんです。
さっそくハンガー掛けやってみます!
↓ アンティークなハンガーとかかっこいいんじゃ
アイアン ハンガー アンティーク IRON 価格:648円 |
●関連記事
ミヤネ屋「収納王子コジマジック ワンステップアップ術」IKEA・ニトリ・無印良品
踊る!さんま御殿「収納王子コジマジックの布団収納術」
ハナタカ優越館「大量のレジ袋はティッシュの空き箱に収納」
100円アームカバーでレジ袋ストッカーの作り方
掃除・片付け ブログランキングへ