苦手で面倒くさいお片付け。 それをちゃちゃっと簡単にやりたいという方達へ便利な収納方法、整理整頓術を紹介します!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
物を持たない生活「ミニマリスト」が最近話題になっていますよね。
物が減れば、自然と片付きますし、きれいなスッキリとした部屋になります。
いきなりそのレベルまでいかなくても、ミニマリストに近づくための基本的な整理・収納のポイントを紹介します。
【整理】いるもの・いらないものを仕分けて物を減らす
①収納しているものを全部出す。
自分が何を、どんなものを持っているのかを把握します。
②仕分ける。
今使っているもの、使っていないもの、好きなもの、嫌いなものなどに分けます。
→こんまり流ものの仕分け方法
③使っていないもの、嫌いなものの処分します。
処分方法・・捨てる、売る(リサイクルショップ、ネットオークション、フリーマーケットなどの利用)、あげるなど
→食品と生き物以外なら買い取ってくれる「エコリング」大阪ほんわかテレビ
「エコリング」へ行ってきました!
どうしても仕分けできないものは、箱に入れて保管しておきます。
そして、数か月~半年ごとに見直して仕分け方を決めましょう。
これをやることを忘れないように注意です!
【収納】動線を考えてものをしまう
動線とは、日常の生活や仕事の中で人が動く経路のことをいいます。
この動線を意識してものを収納しましょう。
◎よく使う場所にそこでよく使うものを収納する
わざわざ違う部屋や離れた場所まで取りに行かないといけないものは、よく使う場所に収納しておくことで、動く手間を省くことができます。
こうすることで物の出しっぱなしを防ぐこともできます。
◎どこに何が入っているか見渡せるように収納する
パッと見て、どこに何が入っているのか見えるようにしておきましょう。
棚でものの奥へしまってしまったり、引き出しなどで何かの下に入れてしまうなど、重ねてしまうことで、何を入れていたのか忘れてしまったり、間違えて同じものをまた買ってしまったりすることがあります。
いちいち物をどけて取り出すのも面倒だったりします。
上から見て、横から見て全体が見渡せるようにしておきましょう。
そうするとワンアクションで取り出せて、ワンアクションでしまうことができます。
●関連記事
物は使ってなんぼ!レッツシンプルライフ
あなたは捨てられない人?断捨離必要度チェック!
掃除・片付け ブログランキングへ
物が減れば、自然と片付きますし、きれいなスッキリとした部屋になります。
いきなりそのレベルまでいかなくても、ミニマリストに近づくための基本的な整理・収納のポイントを紹介します。
新品価格 |
【整理】いるもの・いらないものを仕分けて物を減らす
①収納しているものを全部出す。
自分が何を、どんなものを持っているのかを把握します。
②仕分ける。
今使っているもの、使っていないもの、好きなもの、嫌いなものなどに分けます。
→こんまり流ものの仕分け方法
③使っていないもの、嫌いなものの処分します。
処分方法・・捨てる、売る(リサイクルショップ、ネットオークション、フリーマーケットなどの利用)、あげるなど
→食品と生き物以外なら買い取ってくれる「エコリング」大阪ほんわかテレビ
「エコリング」へ行ってきました!
どうしても仕分けできないものは、箱に入れて保管しておきます。
そして、数か月~半年ごとに見直して仕分け方を決めましょう。
これをやることを忘れないように注意です!
【収納】動線を考えてものをしまう
動線とは、日常の生活や仕事の中で人が動く経路のことをいいます。
この動線を意識してものを収納しましょう。
◎よく使う場所にそこでよく使うものを収納する
わざわざ違う部屋や離れた場所まで取りに行かないといけないものは、よく使う場所に収納しておくことで、動く手間を省くことができます。
こうすることで物の出しっぱなしを防ぐこともできます。
◎どこに何が入っているか見渡せるように収納する
パッと見て、どこに何が入っているのか見えるようにしておきましょう。
棚でものの奥へしまってしまったり、引き出しなどで何かの下に入れてしまうなど、重ねてしまうことで、何を入れていたのか忘れてしまったり、間違えて同じものをまた買ってしまったりすることがあります。
いちいち物をどけて取り出すのも面倒だったりします。
上から見て、横から見て全体が見渡せるようにしておきましょう。
そうするとワンアクションで取り出せて、ワンアクションでしまうことができます。
●関連記事
物は使ってなんぼ!レッツシンプルライフ
あなたは捨てられない人?断捨離必要度チェック!
掃除・片付け ブログランキングへ
PR
12月4日に放送された「大阪ほんわかテレビ」の中で、食品と生き物以外ならなんでも買取ってくれるという「エコリング」(EcoRing)。
12月4日大阪ほんわかテレビ「リバウンドしない片づけ術」
番組内でも使いさしの口紅やボロボロになったフライパン、もう使えない古いFAX機を買い取っている様子を紹介していました。
ホームページで店舗検索したら、近くにもお店があることを発見!
他のリサイクル店では買取ってもらえなかったものを持っていきました。
【主に持っていったもの】
ケース入り日本人形 2つ
ブランドものではない服(いっぱい)
ブランドものではないカバン(いっぱい)
毛糸(コンビニ袋いっぱいくらい)
他にも何かいろいろありました。
家族で持ち寄ったのでちょっと全部を把握しきれていません(;´・ω・)
これ全部で買取価格500円くらいだったでしょうか。
もっと安いと思っていたので嬉しかったです!
↓ こんな感じの日本人形を持って行きました。購入時の価格は分かりません。
ケース入りの日本人形が1つ100円、服やかばん、毛糸はそれぞれ20~50円くらいの買取値段だったと思います。
お店の中には古くなったゲーム機本体や、壊れていそうな雰囲気(あくまでも雰囲気)の家電、クレーンゲームで取ったようなフィギュアなどが買い取れますってかんじで置いてありました。
小さいお店なんですが、次々とお客さんも入ってきてました。
番組をやった後は、すごい忙しかったとのこと。
ちょうど落ち着いたくらいのタイミングでの来店だったようです。
私的に注目だったのが、古くなったゲーム機です。
昔買ったゲームボーイやドリームキャスト、ニンテンドー64などがわが家には眠っています。
これをちょっと次回は持って行きたいな~と。
捨てるにはもったいないけど、10円でも買い取り価格が付いて、どこかで役に立つならここへ持って行くほうが良いですよね!
良いお店に出会えました(^O^)/
出張買取、宅配買取もしてくれるみたいですよ!
年末年始はお休みみたいですので、大掃除の前に処分したいものは早めに持って行っておきましょう!
掃除・片付け ブログランキングへ
12月4日大阪ほんわかテレビ「リバウンドしない片づけ術」
番組内でも使いさしの口紅やボロボロになったフライパン、もう使えない古いFAX機を買い取っている様子を紹介していました。
ホームページで店舗検索したら、近くにもお店があることを発見!
他のリサイクル店では買取ってもらえなかったものを持っていきました。
【主に持っていったもの】
ケース入り日本人形 2つ
ブランドものではない服(いっぱい)
ブランドものではないカバン(いっぱい)
毛糸(コンビニ袋いっぱいくらい)
他にも何かいろいろありました。
家族で持ち寄ったのでちょっと全部を把握しきれていません(;´・ω・)
これ全部で買取価格500円くらいだったでしょうか。
もっと安いと思っていたので嬉しかったです!
↓ こんな感じの日本人形を持って行きました。購入時の価格は分かりません。
日本人形 10号 刺繍片脱 雲に桜 黒塗ケース入り 価格:45,000円 |
ケース入りの日本人形が1つ100円、服やかばん、毛糸はそれぞれ20~50円くらいの買取値段だったと思います。
お店の中には古くなったゲーム機本体や、壊れていそうな雰囲気(あくまでも雰囲気)の家電、クレーンゲームで取ったようなフィギュアなどが買い取れますってかんじで置いてありました。
小さいお店なんですが、次々とお客さんも入ってきてました。
番組をやった後は、すごい忙しかったとのこと。
ちょうど落ち着いたくらいのタイミングでの来店だったようです。
私的に注目だったのが、古くなったゲーム機です。
昔買ったゲームボーイやドリームキャスト、ニンテンドー64などがわが家には眠っています。
これをちょっと次回は持って行きたいな~と。
捨てるにはもったいないけど、10円でも買い取り価格が付いて、どこかで役に立つならここへ持って行くほうが良いですよね!
良いお店に出会えました(^O^)/
出張買取、宅配買取もしてくれるみたいですよ!
年末年始はお休みみたいですので、大掃除の前に処分したいものは早めに持って行っておきましょう!
掃除・片付け ブログランキングへ
ABC朝日放送の朝の情報番組「おはよう朝日土曜日です」。
女と男の市川さんが送るコーナー「今日の土日どーする?」は、カリスマ主婦に片づけ術を教わっていました。
2015年もあとわずか、年末に行わなければいけないのが「大掃除」です。
ものがあふれてどこから片付けてよいのか分からないという方にオススメのキレイが続く片づけ術の紹介です。
【2016年を豊かに暮らす!魔法の片づけ術を徹底調査!】
これを教えてくれるカリスマ主婦は整理収納アドバイザーの小西紗代さんです。
本も出されています。
自宅で収納教室も開いていらっしゃるそうです。
物がたくさん出ていたら、そこにホコリがたまります。
掃除嫌いな小西さんはホコリがたまらないようにしているんだそうです。
ホコリのたまりやすいテレビ台もありません。
見える場所にものを置かないことで、掃除の手間を省いています。
【キッチン】
◎食器棚引き出し
スプーンやフォークなどツールごとにトレーで小分けしてありますが、トレーを重ねることで収納量を増やし、空間を有効利用しています。
細かく中も区切ることで見つけやすくなります。
◎コンロ下引き出し
火を使うものの近くに鍋やフライパンを収納することで、すぐに取り出せて使えます。
動線を考えたグループ分けで無駄をなくしています。
鍋やフライパンは立てる収納になっています。
↓ こんなかんじのものを使ってらっしゃいました
◎シンク下引き出し
やかん、ボール、ザルなど水を入れて使うものを収納しています。
【洗面所】
コンタクトレンズケースや洗浄液、眼鏡(コンタクトレンズをはずしたら身につける為)など置き動線を考えた収納にしています。
【収納庫】
中の見えない収納ボックスには、中に何が入っているか一目で分かるようにラベリングを徹底。
収納ボックスは白色で同じもので統一しています。
☆片づけ実践編☆
片づけ教室に通っている生徒さんのお宅へ伺います。
一見キレイにしているお家なんですが、そんな生徒さんの悩みポイントが「引き出しの中」と「リビングの棚」「キッチンの引き出し」です。
引き出しの中
①引き出しの中身を全部出す。
②出したものを「残す」「捨てる」に分ける。
判断の基準・・
「残す」今使っているもの、好きなもの
「捨てる」使っていないもの、使う予定のないもの、気に入っていないもの
③トレーを使って細かく分けながら片付けていく。
よく使うもの、一緒に使うものを同じ枠内に入れてグルーピングしていきます。
「切るもの」「書くもの」「つけるもの」と大まかにも分けてあります。
トレーには何が入っているかラベリングも貼ってあります。
リビングの棚
子ども達の勉強のテキスト、家族の雑貨、書類などがたくさん入っています。
①全部出して、いるものいらないものを分ける。
②テキストは子供さんごとに棚を作りまとめて置く。
空いたスペースを作っておけば、急な来客のときにサッと片付ける場所ができます。
→物の避難スペース
キッチンの引き出し
保存食品が乱雑に入っています。
こんな時にオススメな商品が、
「エニーロック スティックジッパー(3号)2本入り 391円 クラレ」
封の空いた食品の袋の口を折り曲げて、ジッパーを通すと封ができます。
深さのあるボックスを使って立てて収納します。
立てることで入っているものが一目で分かります。
動線を考えながら収納するのがコツです。
それと物を捨てる時には1人でやらずに、誰かについていてもらう方が捨てやすいのかもしれませんね。
●関連記事
おはよう朝日です「無理なく続く家事ぐせで毎日の家事効率UP!」おさよさん
掃除・片付け ブログランキングへ
女と男の市川さんが送るコーナー「今日の土日どーする?」は、カリスマ主婦に片づけ術を教わっていました。
2015年もあとわずか、年末に行わなければいけないのが「大掃除」です。
ものがあふれてどこから片付けてよいのか分からないという方にオススメのキレイが続く片づけ術の紹介です。
【2016年を豊かに暮らす!魔法の片づけ術を徹底調査!】
これを教えてくれるカリスマ主婦は整理収納アドバイザーの小西紗代さんです。
本も出されています。
新品価格 |
新品価格 |
自宅で収納教室も開いていらっしゃるそうです。
物がたくさん出ていたら、そこにホコリがたまります。
掃除嫌いな小西さんはホコリがたまらないようにしているんだそうです。
ホコリのたまりやすいテレビ台もありません。
見える場所にものを置かないことで、掃除の手間を省いています。
【キッチン】
◎食器棚引き出し
スプーンやフォークなどツールごとにトレーで小分けしてありますが、トレーを重ねることで収納量を増やし、空間を有効利用しています。
細かく中も区切ることで見つけやすくなります。
◎コンロ下引き出し
火を使うものの近くに鍋やフライパンを収納することで、すぐに取り出せて使えます。
動線を考えたグループ分けで無駄をなくしています。
鍋やフライパンは立てる収納になっています。
↓ こんなかんじのものを使ってらっしゃいました
価格:1,382円 |
◎シンク下引き出し
やかん、ボール、ザルなど水を入れて使うものを収納しています。
【洗面所】
コンタクトレンズケースや洗浄液、眼鏡(コンタクトレンズをはずしたら身につける為)など置き動線を考えた収納にしています。
【収納庫】
中の見えない収納ボックスには、中に何が入っているか一目で分かるようにラベリングを徹底。
収納ボックスは白色で同じもので統一しています。
☆片づけ実践編☆
片づけ教室に通っている生徒さんのお宅へ伺います。
一見キレイにしているお家なんですが、そんな生徒さんの悩みポイントが「引き出しの中」と「リビングの棚」「キッチンの引き出し」です。
引き出しの中
①引き出しの中身を全部出す。
②出したものを「残す」「捨てる」に分ける。
判断の基準・・
「残す」今使っているもの、好きなもの
「捨てる」使っていないもの、使う予定のないもの、気に入っていないもの
③トレーを使って細かく分けながら片付けていく。
よく使うもの、一緒に使うものを同じ枠内に入れてグルーピングしていきます。
「切るもの」「書くもの」「つけるもの」と大まかにも分けてあります。
トレーには何が入っているかラベリングも貼ってあります。
リビングの棚
子ども達の勉強のテキスト、家族の雑貨、書類などがたくさん入っています。
①全部出して、いるものいらないものを分ける。
②テキストは子供さんごとに棚を作りまとめて置く。
空いたスペースを作っておけば、急な来客のときにサッと片付ける場所ができます。
→物の避難スペース
キッチンの引き出し
保存食品が乱雑に入っています。
こんな時にオススメな商品が、
「エニーロック スティックジッパー(3号)2本入り 391円 クラレ」
封の空いた食品の袋の口を折り曲げて、ジッパーを通すと封ができます。
クラレ[NAGR22] エニーロック 価格:302円 |
深さのあるボックスを使って立てて収納します。
立てることで入っているものが一目で分かります。
動線を考えながら収納するのがコツです。
それと物を捨てる時には1人でやらずに、誰かについていてもらう方が捨てやすいのかもしれませんね。
●関連記事
おはよう朝日です「無理なく続く家事ぐせで毎日の家事効率UP!」おさよさん
掃除・片付け ブログランキングへ
読売テレビの夕方の情報番組「かんさい情報ネット ten.」。
その中の「カラクリ」というコーナーで脳タイプ別のスッキリ片づけ術を紹介していました。
これからの大掃除を楽々にしてくれるアイデアです。
【日本一の窓拭き 家庭でいかすプロの技】
日本で1番高いビル”あべのハルカス”、ここで窓掃除をしているプロがいます。
その方たちが教えてくれる家庭で生かせる掃除術は・・
一般家庭でも「水」だけで大丈夫!
一度汚れを拭き取って、その水分が乾ききらないうちに、乾いたタオルで拭くとキレイに仕上がるそうです。
窓拭きは水を使った2度拭きを!
【脳タイプ別 ”利き脳”片づけ術】
この片づけ術を教えてくれるのは、ライフオーガナイザーの国分典子さんです。
左右どちらの脳を普段からよく使っているのか分かれば、自分に合った片付け方が分かる糸口になります。
「利き脳」
インプット(目や耳で得た情報を脳に送る)とアウトプット(情報を取り出して行動に移す)の2つの働きを、右脳・左脳どちらを使っているかということです。
よく使っている方が利き脳になり、これは個人によって違います。
①指組みを何気なくやる。
②親指が下にきている方がインプットの「利き脳」になる。
①腕組みを何気なくやる。
②腕がしてにきている方がアウトプットの「利き脳」になる。
下にくるのが・・
◎左手親指・右腕(左右脳タイプ)
見た目にはこだわらないマイルール重視型。
ルールを決めれば片付けがはかどる。
◎右手親指・左腕(右左脳タイプ)
形から入るタイプ。
収納ボックスを揃えると片付けがはかどる。
◎右手親指・右腕(右右脳タイプ)
感覚重視タイプ。
ざっくり箱に分けて、中身の分かる半透明の収納がオススメ。
◎左手親指・左腕(左左タイプ)
片付け上手。
細かく仕切らない片付けが良い。
片付けのプロが伺ったお家が左右脳タイプの方だったので、アドバイスが左右脳タイプになっています。
左右脳タイプの方は是非参考に!
◎冷蔵庫
中に入れているトレーに名前(ラベル)を貼ると片付けやすくなる。
◎キッチン
シンク周りにはよく使うものだけを残す。
◎押入れ
平積みして積み上げられたものは、収納容器に縦に並べて取り出しやすく整理する。
左右脳タイプの方はものがあふれて、マイルールを守れなくなってしまうことがあります。
そうならないためにも、細かく仕切らずに収納すると良いでしょう。
掃除や片付けは行うと脳をまんべんなく使うことが出来るそうです。
認知症の予防効果にもなるそうです。
【悩んだら処分 ときめく片づけ】
”ときめき”をキーワードに物を片付けるプロを養成する「ときめき片づけインストラクター養成講座」というものがあります。
講座を主催するのは「日本ときめき片づけ協会」です。
設立したのはあの「人生がときめく片づけの魔法」の著者近藤麻理恵さんです。
↓ おお~っ!こんまりさんのこんなものまで~!
【ときめく片づけ方法】
①まず洋服を全部出す。
②出した洋服を1枚ずつ手に取って、これはときめくのか確認する。
これからもこの洋服を着ていきたいかどうかで判断します。
③ときめかないものは処分する。
ときめくものを手元に残し、そうでないものは処分することで、新年を気持ちよく迎えましょう!!
●関連記事
金スマ「こんまり流 今すぐできる魔法の玄関収納術」
金スマ「こんまり流クローゼットの片づけ法」
金スマ「こんまり流ときめく冷蔵庫収納術」
掃除・片付け ブログランキングへ
その中の「カラクリ」というコーナーで脳タイプ別のスッキリ片づけ術を紹介していました。
これからの大掃除を楽々にしてくれるアイデアです。
【日本一の窓拭き 家庭でいかすプロの技】
日本で1番高いビル”あべのハルカス”、ここで窓掃除をしているプロがいます。
その方たちが教えてくれる家庭で生かせる掃除術は・・
一般家庭でも「水」だけで大丈夫!
一度汚れを拭き取って、その水分が乾ききらないうちに、乾いたタオルで拭くとキレイに仕上がるそうです。
窓拭きは水を使った2度拭きを!
【脳タイプ別 ”利き脳”片づけ術】
この片づけ術を教えてくれるのは、ライフオーガナイザーの国分典子さんです。
左右どちらの脳を普段からよく使っているのか分かれば、自分に合った片付け方が分かる糸口になります。
「利き脳」
インプット(目や耳で得た情報を脳に送る)とアウトプット(情報を取り出して行動に移す)の2つの働きを、右脳・左脳どちらを使っているかということです。
よく使っている方が利き脳になり、これは個人によって違います。
①指組みを何気なくやる。
②親指が下にきている方がインプットの「利き脳」になる。
①腕組みを何気なくやる。
②腕がしてにきている方がアウトプットの「利き脳」になる。
下にくるのが・・
◎左手親指・右腕(左右脳タイプ)
見た目にはこだわらないマイルール重視型。
ルールを決めれば片付けがはかどる。
◎右手親指・左腕(右左脳タイプ)
形から入るタイプ。
収納ボックスを揃えると片付けがはかどる。
◎右手親指・右腕(右右脳タイプ)
感覚重視タイプ。
ざっくり箱に分けて、中身の分かる半透明の収納がオススメ。
◎左手親指・左腕(左左タイプ)
片付け上手。
細かく仕切らない片付けが良い。
片付けのプロが伺ったお家が左右脳タイプの方だったので、アドバイスが左右脳タイプになっています。
左右脳タイプの方は是非参考に!
◎冷蔵庫
中に入れているトレーに名前(ラベル)を貼ると片付けやすくなる。
◎キッチン
シンク周りにはよく使うものだけを残す。
◎押入れ
平積みして積み上げられたものは、収納容器に縦に並べて取り出しやすく整理する。
左右脳タイプの方はものがあふれて、マイルールを守れなくなってしまうことがあります。
そうならないためにも、細かく仕切らずに収納すると良いでしょう。
掃除や片付けは行うと脳をまんべんなく使うことが出来るそうです。
認知症の予防効果にもなるそうです。
【悩んだら処分 ときめく片づけ】
”ときめき”をキーワードに物を片付けるプロを養成する「ときめき片づけインストラクター養成講座」というものがあります。
講座を主催するのは「日本ときめき片づけ協会」です。
設立したのはあの「人生がときめく片づけの魔法」の著者近藤麻理恵さんです。
新品価格 |
↓ おお~っ!こんまりさんのこんなものまで~!
新品価格 |
【ときめく片づけ方法】
①まず洋服を全部出す。
②出した洋服を1枚ずつ手に取って、これはときめくのか確認する。
これからもこの洋服を着ていきたいかどうかで判断します。
③ときめかないものは処分する。
ときめくものを手元に残し、そうでないものは処分することで、新年を気持ちよく迎えましょう!!
●関連記事
金スマ「こんまり流 今すぐできる魔法の玄関収納術」
金スマ「こんまり流クローゼットの片づけ法」
金スマ「こんまり流ときめく冷蔵庫収納術」
掃除・片付け ブログランキングへ
続き→①リビング、ダイニング
今日の「ヒルナンデス!」は「スゴ腕!収納名人伝」です。
整理収納アドバイザーの村上直子さんのお宅へ伺って収納アイデアを教わります。
【キッチン編】
家事の時間短縮につながる収納ワザがもりだくさんです。
キッチンは白で統一されており、壁の淡いグリーンの色が良いアクセントになっています。
◎野菜入れはガーデン用のバスケット
じゃがいもや玉ねぎなど常温で保存する野菜は「ガーデン用のバスケット」に入れて収納します。
中身が見えるので量も一目で分かりますし、取り出しやすくもなります。
名人は子どもの頃に使っていたパイプ椅子にバスケットをのせて置いていました。
↓ 名人が使っていたようなふた付きのものがなかなか見つかりません
↓ 脚付きは便利かも!
【コンロ下引き出し収納】
◎フライパンは縦収納
フライパンはブックスタンドに立てて収納します。
そうするとワンアクションで取り出しやすく、しまいやすくなります。
しまいやすいと置きっぱなしがなくなります。
◎鍋は重ねず平置き収納
引き出しからそのまますぐに取り出せるように、お鍋は重ねずに平置きにして収納します。
↓ 3色のルクルーゼ鍋が置いてありかわいかったです!
【吊戸棚収納】
◎クリスマスオーナメントで収納ボックスをラベリング
ツリーに吊るすオーナメントにテプラを貼って、収納ボックスにシルバーのダブルクリップで留めてありました。
収納ボックスは白で統一されています。
収納ボックスの中は「来客セット」「ケーキ作りセット」「お弁当作りセット」などセットものになっています。
ボックスを1つを取り出せばOKという状態にしておくと、ないものもすぐに分かりますし、後片付けも簡単です。
↓ 収納名人でラベリングにテプラを使っている人多し!!
【食器棚】
◎食器棚の中に英字新聞柄の壁紙を貼る
◎引き出しに1番良く使う食器を入れる
引き出しは腰の位置にあるので使いやすく、作業労力がかかりにくい場所です。
疲れない場所によく使う、使用頻度の高いものを入れておくと良いです。
そして時短のために家族の協力を得るためには、子ども達が手伝える高さに収納することも大切です。
【収納庫編】
収納ボックス、ファイルケースなど全て白で統一してあり、細かく中に入っているものをラベリングしてあります。
◎家族のパジャマ、下着を収納
浴室が隣なので、収納庫からパジャマを取ってお風呂へ行くことができます。
動線を考えてのこの位置なんですね。
毎日洗濯するものでもあるので、片付ける場所が家族ぶん1か所だと時間短縮になって楽になります。
◎収納ボックスの中は縦収納
縦収納だと選びやすく、取り出しやすくなります。
◎郵便物を3か所に分類する
壁掛けボックスを3つ設置していて、「1」「2」「3」と番号シールを貼っています。
「1」・・1か月以内に届いて確認中のもの。
「2」・・一定の期限までとっておくもの
「3」・・1年以上など長期間保管するもの
郵便物を時系列で3つに分類してあります。
【洗面室編】
◎洗濯機の上の空間に可動式の棚を設置
洗濯洗剤、掃除道具、ハンガーと分けて白い収納ボックスに入れて置いてあります。
◎棚の下の空間も吊り戸棚をつけて有効活用
◎狭いすき間にはマグネット式のフックで収納
洗濯機と壁との間のすき間にマグネット式フックで洗濯板が吊るしてあります。
生活感を隠すためにはデッドスペースといわれる狭い所を利用します。
ですがしまい込んでしまうわけではなく、使いやすくするためにここに収納するというのがポイントになります。
どのお部屋もシンプルですっきりと片付いたお家でした。
結構私の理想のかんじです!
やっぱり色の統一は大切ですね。
スッキリと片付いていればお掃除も楽チンになります。
●関連記事
ヒルナンデス!「収納名人に学ぶ!お部屋スッキリテクニック」①キッチン編
ヒルナンデス!「収納名人に学ぶ!お部屋スッキリテクニック」②収納棚・洗面所編
ヒルナンデス!「収納名人に学ぶ!お部屋スッキリテクニック」③アクセサリー&洋服
掃除・片付け ブログランキングへ
今日の「ヒルナンデス!」は「スゴ腕!収納名人伝」です。
整理収納アドバイザーの村上直子さんのお宅へ伺って収納アイデアを教わります。
【キッチン編】
家事の時間短縮につながる収納ワザがもりだくさんです。
キッチンは白で統一されており、壁の淡いグリーンの色が良いアクセントになっています。
◎野菜入れはガーデン用のバスケット
じゃがいもや玉ねぎなど常温で保存する野菜は「ガーデン用のバスケット」に入れて収納します。
中身が見えるので量も一目で分かりますし、取り出しやすくもなります。
名人は子どもの頃に使っていたパイプ椅子にバスケットをのせて置いていました。
↓ 名人が使っていたようなふた付きのものがなかなか見つかりません
価格:2,835円 |
価格:26,978円 |
【コンロ下引き出し収納】
◎フライパンは縦収納
フライパンはブックスタンドに立てて収納します。
そうするとワンアクションで取り出しやすく、しまいやすくなります。
しまいやすいと置きっぱなしがなくなります。
◎鍋は重ねず平置き収納
引き出しからそのまますぐに取り出せるように、お鍋は重ねずに平置きにして収納します。
↓ 3色のルクルーゼ鍋が置いてありかわいかったです!
価格:20,520円 |
【吊戸棚収納】
◎クリスマスオーナメントで収納ボックスをラベリング
ツリーに吊るすオーナメントにテプラを貼って、収納ボックスにシルバーのダブルクリップで留めてありました。
収納ボックスは白で統一されています。
収納ボックスの中は「来客セット」「ケーキ作りセット」「お弁当作りセット」などセットものになっています。
ボックスを1つを取り出せばOKという状態にしておくと、ないものもすぐに分かりますし、後片付けも簡単です。
↓ 収納名人でラベリングにテプラを使っている人多し!!
キングジム ラベルライター「テプラ」 価格:3,990円 |
【食器棚】
◎食器棚の中に英字新聞柄の壁紙を貼る
◎引き出しに1番良く使う食器を入れる
引き出しは腰の位置にあるので使いやすく、作業労力がかかりにくい場所です。
疲れない場所によく使う、使用頻度の高いものを入れておくと良いです。
そして時短のために家族の協力を得るためには、子ども達が手伝える高さに収納することも大切です。
【収納庫編】
収納ボックス、ファイルケースなど全て白で統一してあり、細かく中に入っているものをラベリングしてあります。
◎家族のパジャマ、下着を収納
浴室が隣なので、収納庫からパジャマを取ってお風呂へ行くことができます。
動線を考えてのこの位置なんですね。
毎日洗濯するものでもあるので、片付ける場所が家族ぶん1か所だと時間短縮になって楽になります。
◎収納ボックスの中は縦収納
縦収納だと選びやすく、取り出しやすくなります。
◎郵便物を3か所に分類する
壁掛けボックスを3つ設置していて、「1」「2」「3」と番号シールを貼っています。
「1」・・1か月以内に届いて確認中のもの。
「2」・・一定の期限までとっておくもの
「3」・・1年以上など長期間保管するもの
郵便物を時系列で3つに分類してあります。
【洗面室編】
◎洗濯機の上の空間に可動式の棚を設置
洗濯洗剤、掃除道具、ハンガーと分けて白い収納ボックスに入れて置いてあります。
◎棚の下の空間も吊り戸棚をつけて有効活用
吊り戸棚 戸棚下収納ラック 吊り下げ おしゃれ キッチン 価格:1,782円 |
◎狭いすき間にはマグネット式のフックで収納
洗濯機と壁との間のすき間にマグネット式フックで洗濯板が吊るしてあります。
生活感を隠すためにはデッドスペースといわれる狭い所を利用します。
ですがしまい込んでしまうわけではなく、使いやすくするためにここに収納するというのがポイントになります。
どのお部屋もシンプルですっきりと片付いたお家でした。
結構私の理想のかんじです!
やっぱり色の統一は大切ですね。
スッキリと片付いていればお掃除も楽チンになります。
●関連記事
ヒルナンデス!「収納名人に学ぶ!お部屋スッキリテクニック」①キッチン編
ヒルナンデス!「収納名人に学ぶ!お部屋スッキリテクニック」②収納棚・洗面所編
ヒルナンデス!「収納名人に学ぶ!お部屋スッキリテクニック」③アクセサリー&洋服
掃除・片付け ブログランキングへ